声楽

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

二重唱の時の声で、ソロ曲も歌ってください

さて、声楽のレッスンの続きです。実は今回から発表会が終わるまでの間のレッスンには、本番ピアニストさんをお呼びして、毎回ピアニストさんと一緒にY先生のレッスンを受...
0
声楽のレッスン&活動記録

プランクを始めることにしました

フルート合宿の連載中ですが、今回は声楽レッスンの記事を差し込みます。 声楽のレッスンに行ってきました。まずはハミング練習からです。ハミングはただの鼻声ではなく、...
0
声楽のレッスン&活動記録

フルート合宿2018 その3 日本画と錦鯉

長野駅に着いた私は、水野美術館(公式サイトはこちら)に向かいました。予定していた東山魁夷美術館に行けなかった代わりに行った美術館ですが、こちらの美術館もなかなか...
0
声楽のレッスン&活動記録

メンタルの弱さを自覚せざるを得ないのです

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 最初の曲は、レスピーギ作曲の「Invito alla danza/舞踏への誘い」です。 まずは楽譜に書かれた表...
0
声楽のレッスン&活動記録

息の速度をコントロールする練習をしました

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。声は上に飛ばすようにする事。どこかを狙って出さないようにする事。 発声練習は、音程に応じた息で歌う...
0
声楽のエッセイ

東京音楽コンクール(声楽部門)を見てきました

えっと、標題通りです。いつもの年なら、音楽コンクールを見てきても、記事にしたり、ましてやアップするなどしていないのですが、今年は特別です。どこが特別なのかと言う...
8
声楽のレッスン&活動記録

さて、今回から本番に向けて始めていきます

声楽のレッスンの続きです。具体的なレッスンの内容に入りたいと思います。 ハミング練習は、声を押さずに、かと言ってノドで歌わずに、ちょうど良いポジションで声を出し...
0
声楽のレッスン&活動記録

白い声帯から出てくる声は、歌声ではないのです

声楽のレッスンに行ってきました。これはお盆休みの前の話です。 この時の私はまだノドが若干腫れていました。前回のレッスンの時にすでにノドが痛くて、レッスン後はずっ...
0
声楽のエッセイ

自分の声帯を見てきた

気管支炎がひどいという話をチョボチョボとしていますが、ほんとひどいのです。もちろん医者にかかっているのですが、それでもあんまりひどいので、妻の勧めもあって、専門...
0
声楽のレッスン&活動記録

高いAへの恐れが消えました

声楽のレッスンの、さらに続きです。曲の練習に入りました。 まずは、ベッリーニ作曲の「Almen se non poss'io/もし私ができないなら」です。 発声...
2
声楽のレッスン&活動記録

舌根を盛り上げてはいけません

声楽のレッスンの続きです。 とにかく、高い音は息の通り道を確保するのが大切です。現在の私は、息の通り道さえ確保できれば、高いAは楽に出せるし、出ているのだそうで...
0
声楽のレッスン&活動記録

息の通り道を確保しよう

声楽のレッスンに行ってきました。 実は今回のレッスン時、私、重篤な気管支炎を患っていました。ほんと、ひどかったのよ。 原因は…たぶん冷房病。寝る時に冷房をつけっ...
0
声楽のエッセイ

歌曲の作曲家と聞いて思い浮かぶ作曲家は?  その2

昨日の記事の続きです。 というわけで、このように、私とそのブログ主さん(ってか、一般的なクラヲタさん)では、歌曲の定義が違うので、取り上げる作曲家さんも、こんな...
8
声楽のエッセイ

歌曲の作曲家と聞いて思い浮かぶ作曲家は? その1

クラシック音楽関係の呼び屋さんをやっている方のブログの、昔々の記事に「あなたの好きな歌曲はなんですか?」という記事がありました。選択方式になっていて、作曲家を選...
4
発声法のエッセイ

アニメ声とイケボ

私もアマチュア歌手の端くれなので、声については、いつもあれこれ考えています。 私がいつも感心しているのは、最近の声優さんたちの凄さです。何がすごいって、彼ら彼女...
2
声楽のレッスン&活動記録

今年の本番が決まりました、3つもあるよ

今年の私の本番が決まりました。3つもあります。 まず最初がフルートの本番です。いわゆる“発表会”ってヤツですね。 すでにフルートレッスンの記事の中で進行していま...
0
声楽のレッスン&活動記録

高いAを楽に出せたのが、うれしかったです

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。最初はベッリーニ作曲の「Almen se non poss'io/もし私ができないなら」です。 まずはしっかりと...
6
声楽のレッスン&活動記録

たかが発声ですが、難しいですね

声楽のレッスンに行ってきました。まずはハミング練習からです。 ハミングには大きな声はいりません。むしろ大きな声でハミングをしようとすると、どうしてもノドに力が入...
0
声楽のエッセイ

最近、やたらとむせます

標題のとおり、最近やたらとむせるんですよ。ゲホゲホ。 原因は…老化? ちょうど私ぐらいの年齢あたりから、老化でむせる人が多くなるって、あっちこっちの医療系のブロ...
2
声楽のエッセイ

ヴィブラートとは何か?

ヴィブラートとは、ヴァイブレーションの事。略せば“バイブ”って事で『振動』を指します。 音楽用語としては、そもそもは“声の振動”を意味し、声に輝きと潤いを与える...
0
声楽のレッスン&活動記録

そろそろ秋のクラシックコンサートが視野に入ってまいりました

さてさて、声楽の続きの続きです。曲の練習に入りました。今回歌ったのは、ベッリーニ作曲の「Bella Nice,che d'amore/美しいニーチェよ」です。何...
0
声楽のレッスン&活動記録

鼻とクチはバランス良く…

さて、声楽のレッスンの続きです。具体的に鼻を鍛える練習に入りました。 鼻を鍛えるには、ノドを閉じ気味に歌う事が前提となります。ノドをやや閉じて、息を、あえて、鼻...
0
声楽のレッスン&活動記録

ブレス・コントロールに巧みになりなさい

声楽のレッスンに行ってきました。 レッスン室に入るなり先生から「今日から地獄が始まるよ(はぁと)!」と宣言されました。なになに、地獄って何?ってわけで、話を聞い...
0
声楽のエッセイ

では歌は独学で学ぶ事は可能だろうか?

フルートは独学でも十分学ぶことが可能だと結論づけた私ですが、では歌に関してはどう言うべきか…というのが今回の記事となります。 フルートでも“吹ける”の基準をかな...
4
発声法のエッセイ

声種の決定は…好き好きでいいんじゃないの?

私は以前、『声種と声域』という記事で「声域で声種を決めるなよ」という趣旨の記事を書きました。で、結論としては、声種は声質に着目して判断しましょうとしました。 こ...
6
スポンサーリンク