音楽

スポンサーリンク
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! 番外編2 弓を買って、弦高を下げて、弦をまっすぐに張りました

日曜日ですが、お盆関係の記事が書きたまり、それらをたてつづけにアップしている最中なので、ダイエット記事は今週もお休みをして、どんどん溜まっている記事のアップをし...
4
歌劇

メトのライブビューイングを見てきました

実に今更だけれど、お盆の時期に、メトロポリタン歌劇場の「ライブビューイング」を見てきました。それも…アンコール上映と言う奴です。いや~、声楽ファンなのに、アクシ...
10
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンの試奏に行ってきました その8 勇気を出して、弦楽器屋さんに行ってみたよ

お盆進行もあったので、話は前後してしまいますが、この話はミヤマが完成する前の話です。 路面店については何となく把握できたかな…という気になってきたので、ここで試...
4
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! 番外編 ミヤマってどんな娘?[音源付きです]

さて、ミヤマ(Suton_2010)の紹介をします。 私が作る前、作っている時に思っていたよりも、ずっといい感じに仕上がったミヤマです。出来が良いので、欲が出て...
10
フルートのレッスン&活動記録

一歩、前に進みます

フルートのレッスンに行ってきました。レッスン前の雑談では「ジャズは、生演奏をたくさん聞いてからじゃないと、CDの演奏は楽しめませんねえ…」という話題になりました...
2
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その10 完成、そして、ミヤマに改名しました

さて、完成まで約一カ月の月日がかかりましたが、ようやく完成したヴァイオリン「キラメキ」ですが…どうも、出来上がったヴァイオリンは…どうにも「キラメキ」というイメ...
10
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その9 木工作業の最終行程に入ります

ペイント作業も終了したので、本当の最後の仕上げ段階としての、木工作業に取り組みます。 まずは、塗りすぎてしまったニスを剥がす事から始めました。丁寧に塗っていたつ...
4
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その8 ついにプラモ用塗料、投入(笑)

色々とトラブルはあったものの、その場の成り行きと思いつきに任せたところ、何となく形になってきたキラメキでした。 オールナットで色塗りを重ね、まあ、シミ(のような...
6
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その7 トラブルはもう一つのトラブルを招く(着色ニス編)

キレイに下地を塗り、いよいよ透明ニスを塗って、キラメキを黄金に輝くヴァイオリンに仕上げようとしたにも関わらず、不確かな情報(あるいは私の勝手な誤解)によって、ニ...
0
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その6 そしてトラブルの女王が微笑んだ(ニス塗り編)

ヴァイオリン製作日記、再開です。 話は、白木のヴァイオリンをステイン(着色剤)でいい感じの黄色に染め、さらにフェイクな木目まで書いて、ウホウホになっていたところ...
0
音楽一般

「なんちゃってジャズ講座」に行ってきました

ヴァイオリンのレッスンの時に、ヒイロ先生に「今日は、笛先生主催の『なんちゃってジャズ講座』があるんだよ。おもしろそうだから、ぜひ行くといいよ。私も助手として参加...
4
ヴァイオリンの学習記録

C調のブルースを習ってきました

ヴァイオリンのレッスンに行ってきました。レッスンの前に、先生にレッスンに対する心構え(レッスンの方針?)のようなものを教えていただきました。 まず、このヴァイオ...
4
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その5 さあ、下地塗りだよ

今日は日曜日で、いつもならダイエット&エッセイの日ですが、今週はお盆進行って事で、ヴァイオリン製作話を続けます。 さて、削るものを削り、剥がすものは剥がしたし、...
0
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その4 指板とサドルを剥が…せませんでした(涙)

今日は土曜日で、いつもなら金魚の日ですが、今週はお盆進行って事で、ヴァイオリン製作話を続けます。 さあ、今回は、いよいよ前半のメインイベントである、指板&サドル...
2
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その3 細かいところをヤスリがけです

さて、今回から、実際の製作過程を報告していきます。 ひとまず、キラメキは、あまりにも弾きづらいヴァイオリンです。たぶん「指板下り」という状態なのかもしれませんが...
0
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その2 オトナの夏の自由工作が始まります

とにかく、素のままのキラメキを弾いてみて思った事は「音色は最悪だし、造作もひどいモノだけれど、楽器としての最低条件はクリアしているなあ」って事です。なので、色々...
2
声楽のレッスン&活動記録

今回ほど、自宅での練習成果が現れないレッスンはありませんでした(涙)

声楽のレッスンに行きました。 レッスン前の雑談では、先生と次の曲の相談などをしました。トスティを二曲連続でやりましたが、これからもトスティばかりではアレなので、...
6
ヴァイオリンのエッセイ

ボウイング矯正器具を作りました

どうにもボウイングがダメな私です。まあ、ボウイングがダメなのは、私に限った話ではなく、ヴァイオリン初心者の皆さん、ほぼ全員ダメなようです。つまり、それくらい、“...
2
フルートのレッスン&活動記録

楽しくないなら、練習はやらない方がいいです

フルートのレッスンに行ってきました。いつものように、レッスンは音出しからです。最近、この音出しが、ちょっとダメなんですよね。自宅でやっていても、なんかしっくり来...
28
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンの試奏に行ってきました その7 「ヴァイオリンの弾き比べミニコンサート」というのに参加したよ

先日、おもしろい企画を見つけたので、参加してきました。今回の記事は、そのちょっとした報告です。 その企画とは、過日、銀座の山野楽器で行われた「ヴァイオリンの弾き...
8
発声法のエッセイ

高音は胃袋で歌う

今日の記事は、自分のための覚書的な性格が強いです。予め書いておきます。 最近、なんとなく分かりかけてきた高音の出し方。高音って言うか、もしかするとこれがアクート...
0
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンを作ってみよう! その1 キラメキです、よろしく

ヴァイオリンのメンテナンス講習会を受講して以来、ヴァイオリンそのもの、と言うか、ヴァイオリンいじりに興味を持った私は、もっともっとヴァイオリンをイジッテみたいと...
6
フルートのレッスン&活動記録

本当にアドリブをしました(音源付き)

フルートのレッスンに行ってきました…いやはや、ほんと、フルートはいいね。何がいいって、癒されるね。吹いていて、癒される。心にこびりついた色々なものがキレイに洗い...
6
ヴァイオリンの学習記録

泣きたくなるくらい、自分がふがいない

ヴァイオリンのレッスンに行ってきました。 レッスン開始前に、先生と弓の話をしていたのですが、その話の流れで、「これを弾いてご覧」と言って、一本の弓を手渡されまし...
0
ヴァイオリン購入&製作

ヴァイオリンの試奏に行ってきました その6 新作イタリアンとかオールドとかモダンとかを弾いてきました

ええと、近所の楽器屋さんからダイレクトメールがやってきました。「今度、ウチの店で弦楽器フェアをやります。新作のイタリアヴァイオリンとか、オールドヴァイオリンとか...
4
スポンサーリンク