フルートのレッスン&活動記録 レッスンに遅刻しました …って、なんか先日も同じようなタイトルで記事を書いた様な記憶が…。でも、仕方ないよね、だって、遅くまで仕事してたんだから。 ってなわけで、フルートのレッスンに行... 2013.03.21 6 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 “最後の歌”は最後でした[音源付] さて、声楽レッスンの続きです。ヘロヘロのまま、曲のレッスンに入りました。今回も“L'ultima canzone/最後の歌”です…ってか「マリンコニーアは、最後... 2013.03.19 14 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 レッスン、大遅刻をしました この日は、声楽のレッスンの日でした。そして、そのレッスンの時間に……私はまだ職場に居りました。はい、次年度へ向けての新体制づくりとやらの会議でして、抜けるに抜け... 2013.03.18 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 今やっている日課練習について[2013年3月現在] 実は、四月からリアルな生活が色々と変わる予定です。一番大きな要件が…仕事の役職が変わる事(笑)。おかげさまで、私のリアルライフは一変しそうで、気が重いです。ま、... 2013.03.15 4 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 レンタル・フルートのレンタちゃん アゲハこと、アルタス1307RCをオーバーホールに出してしまった私です。 手元に残ったフルートは、チャイナ娘こと、中国製1万円フルートと、プラ子こと、ヌーボ社の... 2013.03.14 6 フルートのレッスン&活動記録
ラ・フォル・ジュルネ 今年のラ・フォル・ジュルネはフランス音楽だよ 皆さんは、今年のゴールデン・ウィークはどのようにお過ごしになる予定でしょうか? 私は例年どおり、東京丸の内で開催される『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 20... 2013.03.12 6 ラ・フォル・ジュルネ
歌劇 メトのライブビューイングで「リゴレット」を見てきました 実によかった、ほんと、マジ、お薦め。ただし、保守的な人や、クラシック音楽やオペラは教養だと思っている人は、見ない方がいいかも。 どういう事かと言うと、今回のメト... 2013.03.11 2 歌劇
フルートのレッスン&活動記録 フルートをオーバーホールに出してきた 半年前の調整の時に、アルタスの職人さんに「そろそろ、オーバーホールに出した方がいいですね」というアドヴァイスをいただいていたので、東京に出かける予定があったので... 2013.03.08 6 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 オペラ向きの人、歌曲向きの人 さて、声楽レッスンの続きです。今回も“L'ultima canzone/最後の歌”を集中的にやりました…ってか“Malinconia, Ninfa gentil... 2013.03.07 14 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声の有る無しは『フェラーリとカローラの違い』のようなもの 声楽のレッスンに行ってきました。はい、前回のレッスンから一週間ほどしか経ってません。月2回レッスンですから、隔週レッスンが理想ですが、私たちのレッスンよりも、先... 2013.03.06 10 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ アタマを使ってフルートを吹く 実は…H先生、入院なされちゃいました(涙)。なので、今回のフルートのレッスンは無しになりました。ああ、残念。先生のご容体など、詳しい話は何も聞いてないのですが、... 2013.03.05 6 フルートのエッセイ
音楽一般 あんまりアニソンをナメない方がいい 今回の記事は、私には珍しく、YouTUBEの画像をたくさん貼ってます。YouTUBEを見られない環境の方、ごめんなさい。また、全部の画像を聞いていくと、それなり... 2013.03.04 16 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 息はまっすぐに吹くこと フルートのレッスンに行ってきました。 今回は姉様と一緒。なんでも、姉様は重篤なご病気とやらで大変だった様子。でも、お元気になられて良かった良かった。ロングトーン... 2013.02.27 6 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌でも開け! 声楽レッスンの続きです。曲の練習に入りました。今回も“L'ultima canzone/最後の歌”を集中的にやりました。 まず言われたのは、曲であっても、しっか... 2013.02.26 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 とにかく開け! 声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンでは、ひたすら“クチの奥を開く”ための練習ばかりをしました。 今回のポイントは“クチの奥を開く”のであって“クチ... 2013.02.25 2 声楽のレッスン&活動記録
音楽一般 孤独と孤立 私は、孤独と孤立は違うモノだと思ってます。そして、たとえアマチュアであっても、音楽に取り組む者は、孤独を愛し、孤立を避けなければいけないと考えてます。 孤独とは... 2013.02.22 4 音楽一般
音楽一般 そんなに音楽をやる事って、恥ずかしいのですか? 洋の東西を問わず、外国では日常生活の中に、音楽があふれているそうですね。別に確かめたわけでもなんでもないけれど、そんな話をよく聞きます。 例えば、夕食後の一家団... 2013.02.21 8 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 姿勢が良いと音程も良いのです ああ、寒い寒い。身も心もブルブルふるえながら、フルートのレッスンに行ってきました。今回も姉様はお休みだったので、先生と二人きりでロングトーンの練習をしました。 ... 2013.02.19 14 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 女性の歌声にも色々あるものですね 私が愛読しているブログの一つに、ヴェルヴェッティーノさんの『ヴェルヴェッティーノのBAROQUE紀行』というブログがあります。そのブログで、先日、女性テノールに... 2013.02.18 12 声楽のエッセイ
音楽一般 人はどこで挫折するか? 先日、ヴァイオリンを挫折した私です(笑)。まあ“挫折”と言うほど、ヴァイオリンに命をかけていたわけではないので、正確に言えば“辞めた”“続かなかった”“ほぉ~そ... 2013.02.15 24 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 美しい演奏は、美しいスケール練習から フルートのレッスンに行ってきました。「エラいねー、君はここまで階段で来るんだ!」と誉められました。フルート教室は、ビルの三階にあります。先生はその三階のロビーで... 2012.10.02 0 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 声楽って、どれくらい練習するの? 私たちのピアニストさんと話をしていた時に、ふと彼女から「声楽って、どれくらい練習するの? ピアノなんて、一日中練習していても、足りないくらいだけれど、声楽って大... 2012.10.01 12 声楽のエッセイ
合唱 別に、風邪をひいていたから、嘘をついたわけじゃないです 第九の練習に行ってきました。 今回はお天気が悪くて、そのせいでしょうか、ちょっとばかり出席者が少なめでした。「今日は、テノールが少ないから、頑張らないとね」と近... 2012.09.28 8 合唱
フルートのレッスン&活動記録 ねえ、君。フルートアンサンブルに入らないかい!? フルートのレッスンに行ってきました。 私がお教室に入ったら、今回はいつものお姉様はお休みで、先生がお一人でアルトフルートの練習をしていました。 私はフルートは、... 2012.09.27 6 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ピアニストさんに遠慮は無用 声楽のレッスン記録の続きです。 しばらくすると、ピアニストさんがやってきたので、曲の練習を始めました。 まずは『優雅な月よ/Vaga luna, che ina... 2012.09.26 6 声楽のレッスン&活動記録