スポンサーリンク
ダイエット&エッセイ

中年って、実は若い人の事を言うんだぞ!

中年とは、青年と老年の間の年代を指します。 青年とは、色々な定義があるけれど、一般的には10代後半から20代までを指します。一方、老人は何歳からでしょうか? 老...
6
金魚

サクラのウロコが剥がれちゃって、痛々しいです

我が家には入院水槽は、実は大小二つあります。今、大の方にホノカが入院していますので、小の方が空いてます。 サクラの怪我の状態が、ちょっとひどいです。松かさ病でウ...
0
フルートのレッスン&活動記録

ブルーベリーは、本当に目に効くらしい

フルートのレッスンに行って参りました。時間的には、ちょっと遅れてしまったのですが、私の前の姉様のレッスンも、ちょっと長引いてしまったようで、私が教室に辿り着いた...
2
声楽のレッスン&活動記録

とりあえず、モーツァルトかな?

声楽のレッスンの続きです。 最初は、ボノンチーニ作曲の「Per la gloria d'adorarvi/お前を賛える栄光のために」です。今回のレッスンでは、ギ...
4
声楽のレッスン&活動記録

発表会の準備をボツボツと始めました

話は昨年の年末に戻りますが…2014年の最後の声楽のレッスンに行ってきました。 まだブログでお知らせしていなかったようなので、書きますと…Y門下の発表会の日程が...
2
その他

新春浅草歌舞伎に行ってきました

先日…と言っても、まだまだお正月気分が抜けなかった頃の話ですが『新春浅草歌舞伎』を見に、浅草の公会堂に行ってきました。 夜の部だったので、演目は『仮名手本忠臣蔵...
2
合唱

メサイアを歌ってきました

先日、鎌倉で行われた、メサイアのシンガロングって奴に初参加をしてきました。 シンガロング…Sing Along、まあ「ドンドン歌おう」とか「一緒に歌おう」とか、...
8
ダイエット&エッセイ

新年最初の体重計測は…かなりヤバイですね(汗)[2015年1月第3週・通算1週]

体重:115.4kg[+1.0kg:+5.0kg]体脂肪率:33.3%[+0.5%:+2.1%]BMI:36.4[+0.3:+1.8]体脂肪質量:38.4kg[...
6
金魚

入院したホノカの状況について

今現在、ホノカは入院治療を受けています。一匹だけ入った小さめの水槽に、抗生物質とココアを溶かしこんだ真っ茶色の薬液の中で泳いでいます。 状況ですが、体中にあった...
2
フルートのレッスン&活動記録

悪い癖が抜けたり、復活したり

今年初めてのフルートのレッスンに行ってきました。先生から「久しぶりだね」と言われちゃいましたが、実際に一ヶ月ぶりのレッスンだったんですよね。そりゃあ、確かに“久...
8
フルートのレッスン&活動記録

実は久しぶりにフルートを吹いた(笑)

いや~、実は、年始年末はほとんどフルートを吹かなかった私です。理由ですか? そりゃあもう『忙しくてフルートを吹いている暇がなかった』ってモンです。 もっとも“忙...
12
合唱

上手くても物足りない演奏

去年の年末、某G音楽大学のメサイアを聞きました。さすがに日本のトップレベルの音大生たちが束になって取り組んだメサイア演奏です。実に上手な演奏でした。特に、合唱な...
8
その他

年を取ったら、きちんとカラダのケアをしないとね

今日から2015年の平常記事をアップするはずなんですが…その第一弾は…実は昨年末の話になります(ごめん)。連載をしている最中にアップしたかった記事がたまっている...
8
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その10 キャッツ

『すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ』最終回の今回、私が薦めるのは、ミュージカルでございます。『ジーザス・クライスト・スーパー・スター』『オペラ座の怪人』『エ...
4
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その9 蝶々夫人

脱初心者と言う点で考えるならば、プッチーニの『蝶々夫人』は外せないでしょう。 「『蝶々夫人』って、有名なオペラじゃないの?」 いえいえ、これは日本を舞台にしたオ...
2
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その8 ホフマン物語

今回お薦めするのは、オッフェンバック作曲の『ホフマン物語』なんですが、これも何とも奇妙で変わったオペラなんです。 まず、未完成なんです(笑)。でも有名な作曲家の...
4
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その7 ランメルモールのルチア

今回お薦めするのは、ドニゼッティ作曲の『ランメルモールのルチア』です。このオペラにも、ほとんどストーリーはありません。 だってね、ストーリーと言っても、こんな感...
4
金魚

ホノカを入院させました

本来なら『すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その7』をアップする予定でしたが、予定を変更して、今回は金魚記事をアップします。『すとんが薦める、脱初心者向けの...
4
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その6 イル・トロヴァトーレ

今回お薦めするのは、前回お薦めした『ドン・カルロ』同様、ヴェルディ作曲の『イル・トロヴァトーレ』です。 “トロヴァトーレ”とは“吟遊詩人”という意味なんだそうで...
8
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その5 ドン・カルロ

さて、今回お薦めするのは、ヴェルディ作曲の『ドン・カルロ』です。 このオペラのストーリーは、実話を元にしたもので、かなり重いです。 スペインの王子ドン・カルロは...
0
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その4 ニーベルングの指輪

今回オススメする『ニーベルングの指輪』と、これを制覇したら、本当に“脱初心者”間違いなしという作品です。と言うのも、このオペラ、全部を聞くだけでも、容易なことで...
2
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その3 魔笛

は~い、すとんです(笑)。今回、私が薦める“脱初心者”向けのオペラは、前回に引き続き、モーツァルトのオペラです。その名も、マジック・フルート『魔笛』です。主役の...
8
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その2 ドン・ジョヴァンニ

今回オススメする“脱初心者”向けのオペラは、モーツァルト作曲の『ドン・ジョヴァンニ』です。ドン・ジョヴァンニとは、いわゆる“ドン・ファン”の事で、伝説の女たらし...
0
歌劇

すとんが薦める、脱初心者向けのオペラ その1 セビリアの理髪師

さて、新年早々のお正月進行による連載ですが(笑)、昨年の夏に連載した『すとんが薦める初心者向けオペラ』の第二弾、“脱初心者”向けのオペラ紹介連載でございます。 ...
2
その他

さあ、今年[2015年]の抱負だよ

あけましておめでとうございます。今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 さて、今年も「新年の抱負」からブログを始めましょう。まずは例...
6
スポンサーリンク