旅行とお出かけ 今年もお世話になりました[2024年を振り返って] 2024年の大晦日です。コロナ禍もすっかり明け、今年は日常を取り戻せた年…と言えるでしょう。 それにしても、コロナ禍を境に、色々な事が変わってしまいました。観光... 2024.12.31 0 旅行とお出かけ私の日常生活パソコン・ブログ関係金魚その他音楽一般
パソコン・ブログ関係 さて、冬休みに入ります 今年も例年どおり冬休みに入ります。ただし、今年の冬休み期間は例年よりも短めにしようと思っており、明日[2024年12月30日(月)]から、2025年1月7日(火... 2024.12.29 0 パソコン・ブログ関係その他
落ち穂拾い 関東は寒いのです[2024年12月の落ち穂拾い] 沖縄から帰ってきたら、ほんと、関東は寒い…です。寒くてツライです。それに比べて、12月の沖縄の気候は、適度に涼しくてサイコーでした。なんか、まだまだ沖縄で過ごし... 2024.12.28 0 落ち穂拾いその他
私の日常生活 2024 沖縄に行ってきた その6 ソラシドエア 空港には出発予定の2時間前の1時半頃に着きました。昼食がまだだったので、空港ロビーの郷土料理の店に入りましたが…郷土料理と言いつつも、沖縄そばメインのお店でした... 2024.12.27 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
私の日常生活 2024 沖縄に行ってきた その5 12月の沖縄は…昼間はやっぱり暑い 3日目の朝は5時半起床です。7時の朝食前にチェックアウトの準備を終えておかないといけませんからね。これで3日連続、太陽よりも早く起きてしまいました。 朝、起きた... 2024.12.26 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
私の日常生活 2024 沖縄に行ってきた その4 海洋博公園 食後は、マナティー館とウミガメ館に行きました。水族館の別館なのですが、前回は時間の都合で行かれなかったところです。マナティーはデカいです。ウミガメはびっくりする... 2024.12.25 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
私の日常生活 2024 沖縄に行ってきた その3 国内旅行なのにアウェー感たっぷり ってなわけ、目が覚めたら、2日目の朝でした。起床時刻は朝6時でしたけれど、全然、夜明け前でした。2日連続で太陽よりも早起きした私でした。 朝食は朝7時です。朝か... 2024.12.24 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
旅行とお出かけ 2024 沖縄に行ってきた その2 沖縄は秋でした 那覇空港に降り立った私。実は空港に着くやいなや、ちょっとしたトラブルに巻き込まれた私ですが、それはブログに書けるネタではないのでスルーしますが、後で自分が読み返... 2024.12.23 0 旅行とお出かけ私の日常生活その他
私の日常生活 2024 沖縄に行ってきた その1 めんそーれ沖縄 ブログを再開します。 沖縄旅行に行ってきました。今回は、旅行会社に飛行機とお宿の予約をお願いし、後はすべてこちら任せのフリープランって奴です。だって、のんびりし... 2024.12.22 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
私の日常生活 ちょっとお休みします えっと、本日から少しの間、ブログをお休みします。再開予定日は、2024年12月22日(日)です。無事に再開できる事をお祈りくださいませませ。 2024.12.18 0 私の日常生活その他
声楽 高い声を出す、小手先の方法 高い声とは、高い周波数の音波を声として出す事であり(事実1)、通常の声よりも高い声を出すためには、通常出している声よりも高い周波数の声を出せれば良いわけで(事実... 2024.12.17 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 テノールの高い声の発声について考えてみる テノールは英雄であり王子様です。別にそれは歌い手の事を言っているのではなく、歌っている役柄の事を言っています。だから、テノールに求められるのは、英雄の声であり、... 2024.12.16 0 声楽音楽声楽のエッセイ
私の日常生活 旅行に何を求めるかは、人それぞれ 退職後の私は、割と頻繁に旅行に出かけるようになりました。まあ、旅行は、妻を日常的な家事から開放する…という目的もあり、手軽なレジャーの一つなわけです。 私の場合... 2024.12.15 0 私の日常生活旅行とお出かけその他
金魚 シノはたぶん1番デカイ シノは丹頂です。丹頂とは、基本的にオランダ獅子頭体型で白い金魚で、頭部の帽子の部分が赤く丸くなっている金魚です。別名“日の丸金魚”とも呼ばれています。 そんな丹... 2024.12.14 0 金魚
私の日常生活 私は視野が狭い 実際、かなり狭くなっていてビックリしています。あ、この場合の“視野”は比喩としての視野ではなく、リアルな視野です。つまり、どれだけ広く世界を見通せるのか…という... 2024.12.13 0 私の日常生活その他
声楽 歌を耳コピだけで歌うのは、ちょっと危険? 特にクラシック声楽は、必ず楽譜を読んで、しっかり音取りをしてから歌うべきです。 市民合唱等をやっていると、音取り音源と言うのがあって、それをよく聞いて、フレーズ... 2024.12.12 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 エウリディーチェは地味に難しい… 声楽のレッスンの続きです。 次のレッスンまでに「Die Forelle/ます」の譜読みをしてくる事になった私です。ちなみに、次のレッスンまでの間に、Y先生のコン... 2024.12.11 0 声楽のレッスン&活動記録声楽音楽
声楽のレッスン&活動記録 そこまでドイツリートの上達は求めていません 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習をして発声練習にかかりました。注意された事は、とにかく「息を吐く、たくさん吐く、上に吐く」事です。息をケチっ... 2024.12.10 0 声楽のレッスン&活動記録声楽音楽
声楽 音程と音色は違う 要は「高い声/低い声と、高く/低く聞こえる声は違う」って事です。 どういう事かと言うと、これは主に日本の流行歌の歌手の歌に言える事なのだけれど、「高い声で歌って... 2024.12.09 0 声楽音楽声楽のエッセイ
私が考えている事 日本の少子化の原因は、女性が玉の輿を狙っているからではないかと、私は疑っています。 日本の少子化の原因は、子どもが生まれないからです(当たり前)。 ではなぜ子どもが生まれないのかと言えば、若い女性が子どもを産まないからです。ではなぜ若い女性が子... 2024.12.08 0 私が考えている事その他
金魚 すっかりビジョが転覆しきってます 標題の通りで、最近のビジョ(三色琉金の体型をした東錦)は、ほぼほぼ転覆しています。 おまけに、転覆した姿を人間には見せたくないのか、水槽の奥の方の水草の森の中に... 2024.12.07 0 金魚
私の日常生活 歯周病には気をつけましょう …と、先日歯医者に行って脅されました(笑)。 歯周病ってのは、簡単に言うと、歯茎が腫れて後退し、アゴの骨が溶けてしまう病気です。で、アゴの骨が溶けてじまうと、骨... 2024.12.06 0 私の日常生活その他
声楽 それでも美しい声になりたい 美しい声とは、深みのある声で、倍音豊かな声の事です。その上で、高い声にも低い声にも偏ることのない、自分の性別の典型的な音域の声で、滑舌良く発声できる事…なんだろ... 2024.12.05 0 声楽音楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
声楽 良い声になるには、どうすれば良いのか? 結論。「そりゃあ、私/あなたには、無理」 以上。 …だと今回の記事が終わってしまうので、もう少し書きます(汗)。 ネットをサーフィン(死語でごめん)していると、... 2024.12.04 2 声楽音楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 ゴルフではなくゲートボール 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習と発声練習です。注意されたのは、下アゴは開かない、動かすのは専ら上アゴだけてす。こちらをドンドン開いていきま... 2024.12.03 0 声楽のレッスン&活動記録声楽音楽