スポンサーリンク

ゴルフではなくゲートボール

 声楽のレッスンに行ってきました。

 まずはハミング練習と発声練習です。注意されたのは、下アゴは開かない、動かすのは専ら上アゴだけてす。こちらをドンドン開いていきます。そのためにも、しっかり腹筋を使って、しっかり息を上に吐いていきます。息の吐き方が弱いと、声がノドに留まってしまいます。息は思いっきり吐いて、頭を突き抜ける感じで吐きます。的に当てるのではなく、的を撃ち抜く感じで、軽くて強くて突き抜ける声で発声していきます。

 発声は、ゴルフではなくゲートボールなのです。

 さっそく曲の練習に入ります。シューベルトの「An Silvia/シルヴィアに」です。

 ドイツ語の子音をしっかりとさばかないといけません。ドイツ語の子音は、日本はもちろん英語やイタリア語の子音よりも、もっと軽やかにスピーディーにさばかないといけないようです。そのためには、舌とか唇とかが軽やかに動かないといけませんが…それが私には難しいのですよ。だって…私、日本人なんだもん(涙)。

 子音を一つ一つはっきりと発音しないといけません。決してリエゾンしてはいけませんし、発音を丸めるのもダメです。それだけ素早く細かに正確に子音を一つ一つ発声していかないといけないわけなのです。結構、大変です。

 おまけに他言語では子音はノイズ扱いですから、あまり音程というものを考えなくて良いのですが、ドイツ語の子音は母音同様、音程を与えながら発音しないといけません。それもまた大変だし、忙しいし、難しいです。

 その上で歌はレガートに歌わないといけません。母音と母音を繋いで歌っていくのですが、その際に子音で母音を分断したりリエゾンさせたりしてはいけません。ほんと、子音が難しいのです。

 とにかく、私はまだまだ子音の練習が必要です。

 さて「An Silvia/シルヴィアに」です。この曲は音楽的には歌えているので、今回で終了にしても良いのだけれど、ドイツ語の部分がまだまだなので、継続して歌っていくか、次の曲に行くか…という事になったので、もう少し、この歌を歌っていきたいので、継続でお願いしました。

 まあ、次の曲もドイツ語なので、ドイツ語の勉強って点だけで考えれば、次の曲に移ってもいいのだけれど「An Silvia/シルヴィアに」とお別れするには、まだ早いと言うか、もう少し歌っていたいので、ぜひ継続をお願いしました。なので、次回のレッスンに向けて、もっとドイツ語をハキハキと歌えるように、ドイツ語の発声の練習をしておかないといけません。

 次は「Fenesta che lucive/光さす窓辺」です。とにかく、この曲は色気が大切です。大げさに歌っていくくらいでちょうど良さそうです。長い音符は常にクレシェンド・デクレシェンドをつけて、声をワウワウにしてあざとく歌います。感情を込めて、込めて、まるで演歌のように歌うくらいがいいのです。

 感情をもりもりにして歌うのです。

 で、この曲も音楽的には歌えているので、こちらは今回で終わりになりました。次回からは、グルック作曲の「Che faro senza Euridice/エウリディーチェを失って」を歌います。

 「Che faro senza Euridice/エウリディーチェを失って」に関しては、一応、原曲であるカストラート用の楽譜で用意していますが、先生とも話し合って、できればテノール用の楽譜を何とか入手して、そちらで歌えるなら歌いましょうって事になりました。テノール用の楽譜…つまりパリ版の楽譜って事ですね。パリ版は音域的にはテノールにちょうど良いのですが、歌詞がフランス語ってのが難点です。なので、幸いなことに、私には絶対音感なんてモノはないので、最悪、伴奏ピアノはバリ版(in D:ニ長調)で弾いてもらって、私はカストラート用の楽譜(in C:ハ長調)を見ながら歌う(こちらの歌詞はイタリア語です)というのもアリって感じで考えていきましょうって事になりました。

蛇足 後日、ネットサーフィンをしていたら“ペトルッチ楽譜ライブラリー”に、この曲のピースがあって、そこにパリ版の楽譜にイタリア語(と英語)の歌詞が付いているのを発見しました。次のレッスンには、この譜面を持っていく事にしました。

蛇足2 YouTubeで伴奏音源を探していたところ、テノール用の音源はありませんでした(ある意味、当然)。その代わり高声用として変ホ長調(in E♭)の音源がそれなりにありました。この高声用は…おそらくソプラノ用に移調されたものだね、たった半音とは言え、テノールには少し高いと思うんだ。それにしても、移調されたソプラノ用はあっても正規なテノール用がないのは、それだけテノール版(パリ版)の需要がないって事なのだろうなあ…。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました