2022-01

スポンサーリンク
その他

オリンピックが放送されれば…やっぱり見ちゃうよね。[2022年1月の落ち穂拾い]

コロナ…と言うか、オミクロン、流行ってますね。まん防が出ちゃったので、ちょびっとだけ外出を控えています。ああ、映画を見に行きたいなあ(一応、映画館に行くのだって...
0
ダイエット&エッセイ

勉強ができない子供の気持ちがちょっぴり分かったかも…

とにかく毎日が忙しいです。体力が続きません。若さが枯渇し、日々、老人力が高まっています。  コロナが流行りだすほんの少し前までは、仕事から帰ってきても、そんなに...
2
金魚

金魚も成長に伴って顔つきが変わっていくものです

金魚も稚魚の頃は、たいてい可愛いものです。  やがて成長してくるに従って、顔つきが変わってきます。正直、美しく育つ子もいますが、そうならない子もいます。  今の...
0
歌劇

新国立劇場の「カルメン」を配信で見た

ありがたい事に、新国立劇場が「カルメン」をYouTubeで、無料ネット配信してくれましたので、感謝しつつ見ました(ちなみにすでに配信は終了しています、情報が遅く...
0
声楽のレッスン&活動記録

さあ、イタリアオペラを歌おう!

声楽のレッスンの続きの続きです。  昨日の記事の最後に「正直、イタリアオペラのアリアは、当分歌わなくてもいいかなって思うほどにはなっています」と書きました。その...
0
声楽のレッスン&活動記録

しばらく、イタリアオペラは歌わなくてもいいや

さて、声楽のレッスンの続きです。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の 8番「Morgengruss/朝の挨拶」です。  大きな音程の跳躍があるフレーズは、しっ...
0
声楽のレッスン&活動記録

今年最初のレッスンに行きました

声楽のレッスンに行きました。今年最初のレッスンです。頑張っていきましょう。  さて、ハミング練習です。とにかく、息の流れを絶やすこと無く、息を吐き続けて、レガー...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「ボリス・ゴドゥノフ」を見てきた

やっと、やっと、メトのライブビューイングが復活しました(パチパチパチ…)。で、その第1弾である、ムソルグスキー作曲の『ボリス・ゴドゥノフ』を見てきたわけです。 ...
0
声楽のレッスン&活動記録

始めていてよかった

何の話かと言えば、当然、趣味の話です。  私は元々音楽が好きで、特に演奏が趣味でした。若い時はバンドをやったり、アマチュア合唱団に所属したりしていました。でも、...
2
金魚

ナツキが星になりました

ちょうどブログの年末進行の頃だったので、きちんとした記事を書くのが遅くなってしまいましたが、昨年の終わり頃、銀鱗オランダのナツキが星になりました。  ナツキが我...
0
その他

木下大サーカスを見てきた

いやあ、楽しかったよ。面白かったよ。すごかったよ。  サーカスに行ったのも、やっぱり昨年末の話だね。  数年前(当然、コロナ前です)に、横浜のみなとみらいに木下...
0
歌劇

オペラ「魔笛」を見てきた

だいぶ古い話になりますが、昨年のクリスマスの頃、地元でクリスマス公演と銘打った、一風変わった『魔笛』を見てきました。  一風変わったと言っても、あのモーツァルト...
0
声楽のレッスン&活動記録

一度合格した曲でレッスンを受けました

昨年最後の声楽レッスンの続きです。まずはハミング練習からです。腹圧を高めて、声を上に突き抜けさせてから、前に出していく事を意識しながら発声をします。その際に、腹...
0
声楽のレッスン&活動記録

昨年の最後の声楽のレッスンに行ってきた

標題の通りです。まずは発表会の相談から。  ひとまず次回の発表会は、今年の5月に行う事として、準備を始める事としました。まずは選曲からです。一番手間のかかる二重...
0
その他

それではブログを再開します & 加湿器購入しました

それではブログを再開します…と、これだけでは寂しいので、加湿器を購入した話を書きます。  はい、寝室用の加湿器を購入し直しました。寝室では以前から、500mlの...
0
その他

年賀状は…大変でした?

ブログお休み中ですが、あんまり時間を置くと、ネタとして腐ってしまうかな?と思ったので、変則的に記事を一つ上げたいと思います。で、年賀状ネタ(?)です。  年賀状...
0
その他

それでは今年も、冬休みに入ります

それでは私もじっくりとお休みをしたいので、例年のように、ブログをしばらくお休みさせていただきます。お休み期間は、明日の2022年1月3日(月)~16日(日)まで...
4
その他

今年[2022年]の抱負でございます

あけましておめでとうございます。今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。  年の初めは、恒例の“今年の抱負”です。まずは昨年の抱負を確...
0
スポンサーリンク