2007-12

スポンサーリンク
その他

今年(2007年)のまとめ

 さあ、大晦日です。私の今年をまとめてみます。 1)ブログを始めた  やっぱり、これがここに書く話題では、一番ですね。私にとっても、久しぶりのネット界です。  私は、元々はインターネットの前身である、パソコン通信の頃からネットの住民でした。...
3
金魚

アカネとカエデは懲役房行きです

 先週、ちょっとだけ書きましたが、我が家の金魚界は「パフたち VS お姉様方」という構図になってます…と言うか、お姉様方が一方的にパフたちに良いようにやられています(困)。  今年の夏はとても暑くって、それまで仲良く暮らしていた子たちが、次...
0
ダイエット&エッセイ

敗北宣言![12月第4週・通算17週 終了]

体重:100.0㎏[+-0.0㎏:+0.2㎏]体脂肪率:30.3%[+0.1%:+0.7%]BMI:31.9[-0.1:+-0.0]体脂肪質量:30.3㎏[+0.2㎏:+0.8㎏]腹囲:99㎝[-2.0㎝:-4.6㎝]  ダイエット関係の記...
0
ピアノ

ピアノ教室を見学して思うこと その9 最初からしっかりした先生に付いた方いいですよって言われます

 以前から息子君のピアノ教室を変えようと思い、あちらこちらのピアノ発表会を見てきました。息子君の発表会も済んで一段落したこともあり、本格的に教室変更を考え、色々な人に相談すると、決まって帰ってくる返事は「最初からしっかりした先生に付いた方が...
10
その他

病院へ行きました

 ぎっくり腰の話です。音楽とは一切関係ない話ですが、まあ、聞いてくださいな。  救急車で運ばれた話の続きです。とりあえず五日分の炎症止めと痛み止めをもらって様子を見ていました。薬の効き目もあり、その間は、どうしても片づけなければいけない仕事...
2
声楽のエッセイ

大好きなクリスマスのレコード クラシック編

 ええと、昨日、記事をアップしてたら気づいたのですが、タイトルの「~のレコード」ってねえ…。今どき「レコード」だってサ。若い子たちは「レコード」って聞いて何を思い浮かべるだろうねえ。この場合のレコードって、CDの事です。オジサンの世代はCD...
2
音楽一般

大好きなクリスマスのレコード ポピュラー編

 12月24日です! Christmas Evening がやってきます。ヒャッホー!、イエス・キリストが誕生した(と言われている)日です、やったね。  えっと、ここで豆知識。クリスマスは24日の夕方から25日の昼過ぎまでです。一日の区切り...
2
金魚

ウナが星になりました(涙)

 最近はすっかり元気がなくなり、ドジョウなのにいつも水面に浮かんでいたウナがついに星になってしまいました。元気だった頃のウナは黒々とした体色をしていましたが、最後の頃は、まるでシメサバのような色になってました。ドジョウの体調は体色で判断でき...
0
ダイエット&エッセイ

スタートに戻り…過ぎました(涙)[12月第3週・通算16週]

体重:100.0㎏[+4.3㎏:+0.2㎏]体脂肪率:30.1%[+0.8%:+0.5%]BMI:32.0[+1.5:+0.1]体脂肪質量:30.1㎏[+1.9㎏:+0.6㎏]腹囲:101.0㎝[+2.8㎝:-2.6㎝]  はい。ご覧の通り...
0
発声法のエッセイ

ピンチはチャンス

 で、なんだかんだと言いながらも、多少の無理を押し通して、今年最後のレッスンに行って参りました。最初にキング先生には「腰を壊していますので、今日のところは、色々と勘弁してください」とあやまってからレッスンに入りました。  やっぱり腰がダメだ...
0
その他

救急車で運ばれてしまいました

 それはある師走の真ん中の日曜日の夕方のことでした。面倒くさいなあと思いながらも金魚の水替えをしていた時でした。20リットル入りのバケツに水槽から出した水をあふれんばかりに入れて、庭のビワの木の根本まで捨てに行こうとしていた時でした。庭に...
3
合唱

ヴィブラートについて考えた その2 合唱でのヴィブラートの是非

 昨日の記事で、私なりにヴィブラートを三つに分けてみました。そこで次に考えてみたいのは、よく言われる『合唱ではヴィブラートをつけて歌わないのが原則』という命題。よくネットで合唱関係の話を読んでいると「ウチの団にいる迷惑な奴」みたいな感じで必...
2
声楽のエッセイ

ヴィブラートについて考えた その1 三種類のヴィブラート

 私はヴィブラートって言葉、使う人によって意味が違っている事があるなあ…と思ってます。  まず私が普段使っているヴィブラート(これを仮に“ヴィブラートA”とします)は、だいたい以下のような感じ。  いわゆる“ベルカント唱法”において、正し...
2
ピアノ

スーパーピアノレッスン(ただし再放送)が終わりました

 先週の土曜日、チャンネルを合わせても、そこにベロフ先生はいませんでした。代わりにバレエダンサーの先生がいました。おお、ついに「スーパーピアノレッスン」は終わってしまったのだな…と実感しちゃいました。ちょっぴり残念な気持ちになりました。  ...
4
金魚

どうしてケガが絶えないの?

 なんか最近、水槽の子たちにケガが絶えないので困ってます。毎朝「今日は誰かケガしている子はいないかな」とケガチェックから入る毎日です。  金魚には擦り傷が絶えません。いつも誰かしら、下腹とか体側とかに血をにじませています。つい先日はアオイ...
2
ダイエット&エッセイ

たとえ減少期であっても、食えば太る[12月第2週・通算15週]

体重:95.7㎏[-0.3㎏:-4.1㎏]体脂肪率:29.3%[+0.5%:-0.3%]BMI:30.5[-0.2:-1.5]体脂肪質量:28.1㎏[+0.4㎏:-1.4㎏]腹囲:98.2㎝[-1.0㎝:-5.4㎝]  今週は病み上がりって...
0
合唱

どうして婆様の声は揺れるのだろうか?

 色々な合唱団のステージを拝見していると、気になるのはズバリ「どうして婆様の声は揺れるのだろうか?」ということ。シルバーな女声合唱団だと全員が揺れまくって、聞いている私の頭の中までグラグラしちゃいます。あれだけ揺れると、ハモリも音程も関係...
7
音楽一般

紅白に中村中(なかむら・あたる)が出ますネ

 年末に紅白歌合戦見てますか? 私は結構毎年欠かさず見てます、それもリアルタイムで。もちろん、K-1もハッスルも芸能人社交ダンス部も無人島0円生活も(ビデオ録画で)見ます。でも紅白とテレビ東京の年越しジルベスターコンサートだけは、毎年リアル...
0
発声法のエッセイ

音をぶら下げないためには…

 キング先生から、だいぶ声が出てくるようになってきたので、そろそろ音程にも気をつけて歌うようにしましょうと言われました。  私は音痴というほどではないにせよ、音程が甘いところがあります(自覚症状あります)。特に五線の上の音がぶら下がり気味に...
2
ピアノ

ピアノ発表会を見学して思うこと その8 息子君が発表会に出ました

 約2年ぶりに息子君が発表会に出ました。前回は電子オルガンの発表会(それもグループでの発表)だったので、個人出場&ピアノとしては今回が始めてでした。  電子オルガンからピアノに教室を変更して約2年、その間にピアノ発表会は数回あったようですが...
2
合唱

湘フィルのクリスマス・チャリティ・コンサートに行きました

湘フィルのクリスマス・チャリティ・コンサートに行きました  こちらで告知した湘フィルのクリスマス・チャリティ・コンサートに行ってきました。体調が万全ではない中、妻が出演するというのでやむなく(笑)行きました。  合唱団のコンサートに行っての...
0
金魚

パフたちはすごい…

 我が家にパフたち(カエデ・カスミ・アカネの新人金魚たち)がやって来て、はや三カ月。最初は遠慮していた子たちも、今では我が家の水槽をすっかり自分の家としてくつろいだ毎日を過ごしています。  若い子っていいねえ…。この子たちが来るまでは、3~...
0
ダイエット&エッセイ

ダイエットとは身を削る事なり[12月第1週・通算14週]

体重:96.0㎏[+0.3㎏:-3.8㎏]体脂肪率:28.8%[-0.5%:-0.8%]BMI:30.7[+0.1:-1.2]体脂肪質量:27.7㎏[-0.3㎏:-1.8㎏]腹囲:99.2㎝[-0.1㎝:-4.4㎝]  体重は若干増加しまし...
2
発声法のエッセイ

新しい家庭教師(声楽)が我が家にやってきました

 …と書くとエキセントリックですね。  実は手鏡を買いました(笑)。そうです、新しい家庭教師って「手鏡先生」の事です。  100円ショップで購入したのですが、なにしろ「オシャレ」なところに品が並んでいて照れてしまうので、妻に付き添ってもらっ...
7
発声法のエッセイ

ハミングな日々

 とにかく、毎日ハミングしてます。別に『ハミング』と言っても柔軟仕上げ剤のことではないよ。  自宅練習の時だけでなく、周囲に人がいなくなると「んー~~」って感じでやってます(さすがに他人がいる時は遠慮します)。ハミングするだけなら、楽器もい...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました