スポンサーリンク

どうして婆様の声は揺れるのだろうか?

 色々な合唱団のステージを拝見していると、気になるのはズバリ「どうして婆様の声は揺れるのだろうか?」ということ。シルバーな女声合唱団だと全員が揺れまくって、聞いている私の頭の中までグラグラしちゃいます。あれだけ揺れると、ハモリも音程も関係なくなっちゃいます。

 同じシルバーでも、爺様たちの声は揺れないか揺れても気になりません。揺れる声は婆様方、特有の問題のような気がします。

 あの揺れはヴィブラートと言うよりも、むしろトリルに近い気がします。

 現象的には、声の支えが足りないために発生した問題でしょうが、問題はそれだけではないような気がします。

 と言うのも、声を揺らしている婆様は、やむなく揺らすと言うよりも、確信犯的に揺らしているような気がするのです。それも思いっきり! だってだって、アゴの下の方がブヨブヨ動いている人もいるもの!

 ああ、合唱は演歌じゃないってばサッ!

 そんなシルバーな女声合唱団の演奏にぶち当たると、とってもガッカリします。本人たちは美しい歌声のつもりだからタチが悪い。指導者は注意しないのかなあ…。

コメント

  1. AyeYai より:

    あはは、きついお言葉。(^0^)
    腹筋はじめ筋肉がブヨンブヨンになってくるのですから、当然の現象といえば当然じゃありません? 
    婆さんコーラスの揺れは仕方ないと思いますけれど、私、ビブラートが不快です。コーラスでビブラートやってどーすんのよ!って思います。

  2. すとん より:

    >AyaYaiさん
     ま、加齢による不可抗力としての“揺れ”は仕方ないよね。そういう意味では爺様たちはガンバっているのかな?
     コーラスでの(トレモロではなく)ビブラートは、ちょっと私も考えたいので、そのうち記事に書くことにしますわ。

  3. Cecilia より:

    婆様・・・に思わず笑ってしまいました。
    過去記事を2つほどTBさせていただきましたのでご覧ください。
    笑うに笑えないのですよね。
    私の合唱団も婆様コーラスに近いですから。
    確信犯的にやっている人、確かにいらっしゃいます。
    そばにいると影響されそうで怖い・・・。
    あとコーラス経験が長い人もかかっている場合が多いですね~。(うまい人ほど!)
    逆に全く初めて・・・という人のほうが素直でよい発声だったりします。

  4. Cecilia より:

    やっぱり3つになりました。

  5. Cecilia より:

    そうそう・・・爺様コーラス、ヴィブラート、気になりませんよね!!

  6. Cecilia より:

    ぎっくり腰大丈夫ですか?
    びっくりしました。
    お仕事もあるのに大変ですね。
    どうかお大事に・・・。
    (私のほうはだいぶよくなりました。)

  7. すとん より:

    >Ceciliaさん
    コメントが遅くなってしまって申し訳ありません。TBされた記事が興味深かったので、さっそく別の記事で案内させていただきました。
    声楽に限らず、何事も作為のないものが一番美しいのでしょうね。
    ヴィブラートに限らず、用語の不統一は声楽界の大問題だと思うのです。そういうところが、科学的ではないのだな、音楽は…。

タイトルとURLをコピーしました