声楽

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり二重唱は難しい

声楽のレッスンの続きです。まずは「Maxim's/マキシムの歌」からです。  とにかく、色気が必要です。なにしろ、キャバレーでウキウキのワクワクで歌うという設定...
0
声楽のレッスン&活動記録

これ以上の上達を望むなら、声は薄くて軽くするべきなのです

声楽のレッスンに行ってきました。  まずは発表会のプログラムの校正原稿のチェックからです。特に間違いは無いようなのでOKしましたが、私の出番は…全2部構成の第2...
0
声楽のエッセイ

実力以上の難曲に取り組む事って…どう思う?

ピアノって、習得がかなり難しい楽器だと思います。そのために、教え方とか学ぶべき教材なども、かなり整理されているし、順番がある程度決まっています。まず初心者は、こ...
4
声楽のエッセイ

言葉の壁って…あるよね

器楽にはない、声楽特有の演奏上の問題として、言語の問題があります。  言葉のない歌はないわけで、ではどんな言葉を使って歌うべきなのかというのが、声楽では常につき...
12
声楽のレッスン&活動記録

裏でなくても、設定は大切です

さらにさらに声楽のレッスンの続きです。二重唱「A Dutiful Wife/従順な妻」の練習に取り掛かりました。  裏設定…と言うほどでもないのですが、やはりキ...
0
声楽のレッスン&活動記録

裏設定は大切です

また声楽のレッスンの続きです。さて、曲の練習に入りました。最初はレハール作曲「メリー・ウィドウ」の「Maxim's/マキシムの歌」です。゛  自宅練習の成果もあ...
0
声楽のレッスン&活動記録

ハミング練習は大切です

さて、声楽のレッスンの話をします。  まず最初に行ったのはハミング練習です。ハミングは毎回毎回練習しますが、実はハミング練習って大切なんですね。実際の歌唱をハミ...
2
声楽のレッスン&活動記録

今年もクラシックコンサートに出場する事にしました

声楽のレッスンに行ってきました。  まずはいきなり打ち合わせです。何の打ち合わせかと言えば…恒例のクラシックコンサートの出演に関する打ち合わせです。  私は毎年...
2
発声法のエッセイ

声がカラダに残らない

一般的に「録音された自分の声は、自分が知っている自分の声とは違う」とよく言われます。  これは何も主観的に感じた違いだけでなく、理屈としても、その違いは説明でき...
4
声楽のレッスン&活動記録

英語で歌うのは難しい?

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。今回から、発表会の曲、レハール作曲の「メリー・ウィドウ」に集中です。  まずはテノールソロの「Maxim's/マ...
0
声楽のレッスン&活動記録

疲れている時は、高音は出さないにこしたことはない

声楽のレッスンに行ってきました。まずは発表会に向けての日程調整からです。と言うのも、発表会の準備は我々出演する生徒たちも忙しいのですが、先生も発表会の前の週にオ...
0
発声法のエッセイ

私の好きなアマチュア歌手、Aさんの声について

先日、例によって、私の趣味である“見知らぬ人たちの声楽発表会”を聞きに行きました。いや、正確に言えば「向こうは私の事を知らないけれど、私の方は、ここ数年、その上...
2
発声法のエッセイ

ノド声だって捨てたモノじゃない? その2

前回の記事で、ノド声と響きで歌う事は、連続していて、要は程度の問題であると私は書きました。  ですから、一方的にノド声が悪くて、響きで歌うことは手放しで素晴らし...
2
発声法のエッセイ

ノド声だって捨てたモノじゃない? その1

声楽をやっていると“ノド声歌唱”は悪者扱いされがちですが、そんなにノド声歌唱って悪い事なのでしょうか?  人間はノドを使って声を出します。これには例外がありませ...
2
声楽のレッスン&活動記録

クチが回らないだけで、別に歌えないわけじゃないんです

さてさて、まだまだ声楽のレッスンの続きです。  いよいよ曲の練習です。まずは、レハール作曲「メリー・ウィドウ」より「Maxim's/マキシムの歌」です。この曲は...
2
声楽のレッスン&活動記録

音程の作り方

さて、声楽のレッスンの続きです。  ハミング練習が終われば、いつもの発声練習です。いつもの…そう、ほぼ筋トレっぽい発声練習です。この練習、やっている時は辛いので...
0
声楽のレッスン&活動記録

「息を回して歌う」の正体が見えてきました

声楽のレッスンに行ってきました。例によってハミング練習からです。  ハミング練習の時に、声をまっすぐ前に出して発声するのではなく、クチの奥をしっかり開いて発声し...
0
声楽のレッスン&活動記録

モノマネやコピーではなく、カバー歌手を目指せ

歌を歌うという行為は、自分のオリジナル作品を歌うわけでなければ、誰かが歌っているのを聞いて「ああ、いい歌だな」と思って、自分で歌ってみるわけです。真剣に朗々と歌...
2
声楽のレッスン&活動記録

ヨーロッパ人っぽく歌いましょう

さて、声楽のレッスンの続きです。ティリンデッリ作曲の「O Primavera!.../春よ」です。この曲は(前回も書きましたが)ほぼほぼ歌えているわけですが、そ...
2
声楽のレッスン&活動記録

最近は低音歌手が不足しているんだそうです

声楽のレッスンに行ってきました。  実は前回のレッスンと今回までの間に、先生から「某プロ歌劇団の皆さんと一緒に舞台で歌いませんか?」というお誘いがありました。練...
4
発声法のエッセイ

2017年6月現在の私が考える、高音発声のポイントについて

クラシック声楽って、案外音域が広いものです。高音歌手はもちろん、低音歌手だって、自分なりの高音へのチャレンジをし続けて歌うのですが、チャレンジ…つまり苦労をして...
6
声楽のレッスン&活動記録

歌はテクニカルに歌いましょう

声楽のレッスンの続きです。歌の練習に入りました。先生に『メリー・ウィドウ』の楽譜は渡しましたが、私はまだまだ自宅練習を開始していないため、今回は『メリー・ウィド...
0
声楽のレッスン&活動記録

テノールなんだから、バリトンっぽいやり方はダメです

5月の上旬、GWが開けた直後に、声楽のレッスンに行ってきました。  発表会の曲を『メリー・ウィドウ』に決めた私たちですが、実はまだ練習は始めていません。で、練習...
0
声楽のレッスン&活動記録

テクニカルに歌ってください

さて、声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。ティリンデッリ作曲の「O Primavera!.../春よ」です。  まずはピアノのような音程の取り方で歌...
0
声楽のレッスン&活動記録

カミーユとダニロを歌います

話は4月の下旬、ゴールデンウィークの一番最初の日になりますが、声楽のレッスンに行ってきました。  まずは、発表会の曲を決めました。先生には事前にメールで連絡をし...
0
スポンサーリンク