ピアノ 楽器を学ぶのに、その楽器を持っていないって、あり得る? ネットをサーフィン(笑)していると、色々な記事を見つけます。最近、たまたまでしょうが、ピアノの先生方のブログで共通するグチ(?)に気づきました。それは何かと言う... 2017.10.19 0 ピアノ
声楽のレッスン&活動記録 2017年クラシックコンサートで歌ってみた その5 歌いました さて本番です。まずは私の歌からです。上手側から舞台に上がって…って、上手から舞台に上がると、歌手はまあ良いとして、ピアニストさんは舞台上手から舞台中央を横切って... 2017.10.18 0 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 2017年クラシックコンサートで歌ってみた その4 ポジション調整をしました 私は他のアマチュア歌手の歌を聞くのが大好きです。上手な人には感心し敬意と憧れを持ち、私と同じようなレベルの方には心からのエールを送り、まだまだ未熟な人の歌を聞い... 2017.10.17 0 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 2017年クラシックコンサートで歌ってみた その3 お昼は牛丼でした ゲネプロを終え、ひとまず解散して昼食を食べに出かけた私でした。 いやあ、ノドが痛い。声が無くなりました感がマックスです。そもそも、前日に1時間ほど歌っていて、声... 2017.10.16 2 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 2017年クラシックコンサートで歌ってみた その2 ゲネプロ とりあえず、荷物を楽屋に置いてきて、妻と合流して会場に入りました。 ゲネプロの時間は1人5分ずつ。開場前の貴重な時間なので、今年はスタッフの人が時間を計測しなが... 2017.10.15 0 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 2017年クラシックコンサートで歌ってみた その1 楽屋入り えー、今年もクラシックコンサートってヤツに出演してみました。でも今年は、例年とはあれこれ違うわけで、一番の違いは…会場が本当にショボかった事です。地域の古い青少... 2017.10.14 0 フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイ ルイロットは本当に良い楽器なのか? 皆さんはルイロットというブランド(?)のフルートをご存知でしょうか? 19世紀半ば~20世紀半ばまで、フルート界をブイブイ言わせたフルートの銘器です。音色の良さ... 2017.10.13 25 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 直前のピアノ合わせをしました この記事は、クラシックコンサートの前日の話です。 今回のクラシックコンサートに向けて、ピアニストさんとは、Y先生との2回のレッスンの中で色々と合わせをやりました... 2017.10.12 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 母音も子音もしっかり歌いましょう さて、声楽レッスンの続きです。ピアニストさんも到着されたので、曲の練習に入りました。 本番どおりの曲順で、止めずに通して歌ってみましょうって事で、トスティ作曲の... 2017.10.11 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 息の支え方を変えてみました クラシックコンサートは終わりましたが、話はコンサート以前に戻ります。まだまだコンサートの話にはたどり着きません(ごめんね)。 さて、声楽のレッスンに行ってきまし... 2017.10.10 0 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 喉声って、そんなに非難されるような声なのでしょうか? このブログを含む、声楽系の素人ブログでは、しばしば“喉声”が批判され、非難されます。なぜそういう記述が多いのか言えば…まあ、彼らの発声が基本的に喉声であり、それ... 2017.10.09 8 発声法のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 私もウィーンでオペラ三昧な暮らしをしてみたいです(あ、フルートのレッスン記事ですよ) フルートのレッスンに行ってきました。まだ肉離れが痛み、ロクに歩けない頃でした。自宅からお教室まで、普段はテクテクとポケモンGOをしながら通っているのですが、さす... 2017.10.06 0 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 頭の中に、エアな指揮者を用意しましょう 声楽のレッスンの続きです。 ひとまず発声練習と言うか、声出しも終了し、いよいよ曲の練習に取り掛かりましょう…と言った感じになりましたが、ちょっと時間が早くて、ま... 2017.10.05 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 毎度の事だけれど、腹圧が弱いのが弱点なのです 声楽のレッスンに行ってきました。私がお教室に入った時、実は我々の前の方がまだレッスンをしていました。その方は、プロのソプラノの方で、私、その方のリサイタルを聞き... 2017.10.04 2 声楽のレッスン&活動記録
合唱 なんで大きな声で歌えないの? 私は歌が好きです。聞くのも好きですが、歌うのはもっと好きです。独唱も好きだし、重唱や合唱も大好きです。しかし、合唱団に行くと、声が大きすぎると言われて、陰湿なイ... 2017.10.03 6 合唱
発声法のエッセイ ファルセットが自由に出せるようになりました このブログの古くからの読者さんは知っているでしょうが、以前の私はファルセットが大の苦手でした。はっきり言っちゃえば、ファルセットで歌うどころか、ファルセットが出... 2017.10.02 0 発声法のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 H先生、スマホデビュー! フルートのレッスンに行ってきました。ロングトーン練習はバッチリです。 さて、エルステユーブンゲンは、やっと21番。20番時代、長かったもんなあ…。もちろん、21... 2017.09.29 0 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 生徒だって大変なんだ 昨日までは、先生の立場から見た生徒さんのタイプ別の話をしましたが、今回は逆に、生徒の立場から先生のタイプを見てみました。 まあ、はっきり言っちゃえば、生徒から見... 2017.09.28 8 音楽一般
音楽一般 先生って大変なんだと思う その2 話は昨日の続きです。問題は、私のような趣味のオジサンオバサンを教える場合なのです。と言うのも、この“趣味のオジサンオバサン”を教えるくらい、厄介で面倒な事はない... 2017.09.27 4 音楽一般
音楽一般 先生って大変なんだと思う その1 街の音楽の先生方って、生徒さんを教える時に、どんな事を考えながら教えているのでしょうか? もちろん、人によって違うわけですが、そんな先生方の腹の中を、ちょっとば... 2017.09.26 0 音楽一般
歌劇 メトのライブビューイングで「タンホイザー」を見ました 標題どおり、先日、メトのライブビューイングで、ワーグナー作曲の「タンホイザー」を見てきました。2015-16年シーズンですから、前々回のシーズンでの上演です。上... 2017.09.25 0 歌劇
声楽のレッスン&活動記録 2017年声楽発表会 その6 最後は大成功でした 妻が「Vilia's Song/ヴィリアの歌」を歌い終えました。妻はそのまま舞台に居残り、最後の二重唱「I love you so/メリー・ウィドウ・ワルツ」の... 2017.09.23 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 2017年声楽発表会 その5 ソロ曲を歌わせてもらいました 最初の出番が終わったら、次の出番まで、ちょっとだけ時間があります。なにしろトリですからね(…)。この時間を利用して、妻は衣装とアクセサリを変えます。私は私で、役... 2017.09.22 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 2017年声楽発表会 その4 さて、本番が始まりました 出演者の交代のタイミングで、ロビーで待っていたお客さんたちを中に入れ、私自身も会場に入りました。ちょうどGENさんの最初の出番でした。そう、以前、よくこのブログ... 2017.09.21 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 2017年声楽発表会 その3 憎まれ役は心が痛みます さて、やがて、私たち男性陣の楽屋入りの時間が近づいてきたので、楽屋に行ったところ、案の定、私達の前の人(合唱の人たち)が時間が過ぎているにも関わらず、楽屋を使っ... 2017.09.20 0 声楽のレッスン&活動記録