今年最初の声楽のレッスンに行ってきました。
とにかく発表会の準備をするため、レッスン時間は、ほんのちょっとでも無駄にはできないというわけで、発声練習は省略し、さっそく、コンコーネの15番から歌いました。ま、コンコーネを発声練習も兼ねて歌ってくださいって事です。
別に発声練習をしなかったから…と言うわけではないでしょうが、歌いだした途端、ノドが痛くなりました。おそらく、乱暴に声を出してしまったからでしょう。ノドって一度痛くなると、しばらく痛いものです。そのせいもあって、15番は歌いづらかったです。
「ノドが痛い -> 歌いづらい -> 無理やり歌う」という悪循環の中、無理に歌っているうちに、段々とノドに力が入ってしまうようで、歌えば歌うほど、うまく声が出なくなってしまいます。そうしているうちに、音程がオカシくなってくるし、声が減ってしまいます。そうなると、さらに無理やりに歌ってしまうので、全然レガートな歌声にはなりません。
いやいや、ノドの不調ばかりが、歌の不調の原因ではありません。だいたい、それ以前に、譜読みというか音取りがうまく出来てなかったのです。アウフタクトはどうにかなるにしても、15番は、実に臨時記号が多い(転調していていたり、半音進行だったりしているわけです)ですし、バリエーション(基本、バリエーションがある箇所はバリエーションの方を歌うようにしています)も二カ所ほどあり、そこでアタフタしてしまい、まだ音楽がカラダに入りきっていないという感じです……当然、15番は次回もう一回です。
さて、二重唱です。なんかもう、すでにヘトヘトでした。こちらはコンコーネ以上に、音程が取れませんでした。と言うのも、歌っていても、自分の感覚よりもだいぶ低い音が出ちゃうので、ついつい力押しをしてしまいました。冷静になれば、力押しをしても音程は高くならないのですが、その場ではついついやっちゃうんですよね。パートナーである妻の方は、なかなか良い出来だったので、先生から「差がつきすぎで、バランスが悪い」と言われてしまいました。
とにかく軽く歌うように(つまり、力押しをするな)と言われました。そのための練習として、寝っころがって歌う練習をすること(お正月になったらしなさいと言われて、うっかり忘れてました)。とにかく、かなり不出来でした。
ちなみに、二重唱の、最後から二番目の音はDですが、これは本来はバリエーションとして高い方のBで歌いますし、私も自宅ではそのように練習しておきましたが、今回は、二重唱の最後はバリエーションに行かずに、楽譜に書かれたまま歌うように指示されました。ま、プロの場合は、あそこを無理してBで歌っても、その後は退場だし、しばらくテノールの出番はないので、声を休める事ができるけれど、私の場合は、その直後にアリアを歌う予定なので、そんなところで声の無駄遣いはやめましょうと言うことです。それに、プロでも「今日はちょっと…」という時は、バリエーションには行かない事が多いそうだし…。ま、無理をしない事にします。
私の歌の調子が悪すぎたせいか(?)、歌うのはそこまでにして、歌詞の意味の確認をしました。…事前に訳しといてよかった。
訳は訳として確認し、この役の立場と言うか、設定はどんな感じか? それを考えてみました。
アディーナとネモリーノ、農場主の娘と純朴な青年というオリジナルの設定は、イマイチ分かりづらいです。これを現代風に設定しなおすと…アディーナは、おそらく村一番のインテリでしょうし、村の若い衆に本を読み聞かせて解説しているわけですから、さしずめ、今なら学校の先生のような立場でしょう。一方、ネモリーノは、アディーナの授業は受けつつも、今ひとつ理解にかけているわけで、まあ、出来の悪い生徒のようなものです。年齢は不肖ですが、アディーナの方がお姉さんなのかもしれません。なので、ネモリーノは担任の女先生に一途にほれる、ちょっとおバカな高校生かな? 対して、アディーナは美人高校教師で、ネモリーノが自分に熱をあげている事は分かるけれど、なにしろ相手が生徒だし、軽くあしらっているわけです。ここではそんな感じでいいんじゃないでしょうか?
ネモリーノはガキだし、バカだから、知恵も分別も全くなくって、この後、闇雲に突っ走って、ついに軍隊に身を売るところまで行ってしまい、あわてたアディーナがその尻拭いをしつつも、ネモリーノの純粋さに気がつき、ネモリーノを正面から受け入れるわけです。
そんなわけで、歌詞の意味とストーリーの流れを把握したので、その意味を踏まえて、レチタティーヴォを歌う。もちろん棒歌いではなく、多少の演技も加えて、となりました。
暗譜の方ですが、二重唱全般に渡って、だいたい暗譜できているんですが、じゃあ「暗譜できた?」って聞かれると、なんか曖昧な答えしかできません。と言うのも、二重唱って自分のパートだけでなく、相手のパートも覚えないといけないのですが、当然だけれど、相手のパートを真剣にさらう事はないので、相手パートがどうにも体に入ってきません。相手パートが体に入ってこないので、当然、自分のパートが行方不明になります。実にやっかいです。その点、アリアの方は、一人で完結していますし、だいたい暗譜も終わってますので、あとは歌い込んで暗譜を完璧にしていけば良いだけです。もっとも、暗譜ができても、曲がちゃんと歌えないといけませんが…。
暗譜と言えば…「乾杯の歌」も暗譜しないといけないんだろうな。ボチボチ始めるかな?
今回のレッスンは、新年早々、かなり残念でした。妻が言うには「最初のコンコーネで声を使い切っちゃったね」 確かに、そうかもしれない。でも、それは言い訳だよね。きちんと、いつでも無駄な力を入れずに、楽に歌えるようになりたいです。
それにしても、レッスン中、終始がノドが痛かったです。喉が痛くなるほど、無意識に力が入っていたんだねえ。反省、反省です。
コメント
風邪の引き初めかもしれないので、用心して下さい。
いつもと調子が違う時には、体がどっか悪い時がありますので。
>おぷーさん
そうか…風邪か。自覚は全くないのですが、妻は風邪ひいてますし、世間じゃ風邪が流行っているから、自覚はないけれど風邪をひいてる?という事はありうるかもしれません。どちらにせよ、ちょっとノドの粘膜が弱まっているのかもしれませんね。
慢性寝不足の上にダイエットで栄養不足なので、風邪をひかない方が不思議なのですから、注意するにこしたことはないでしょうね、ありがとうございます。
こんばんは。
ご夫婦で一緒に習ってるって素敵ですね(*^-^*)♪
痛い時は無理されず しっかりお休みください。
まだまだ寒いし インフルエンザも流行ってるようだし…
イタリア語(ですよね?)の訳もできるなんて…すとんさん ほんとすごい。
>星花さん
>ご夫婦で一緒に習ってるって素敵ですね(*^-^*)♪
でしょ、これも人生、長く生きていると身に付く知恵です。夫婦で共通の趣味を持っている方が、何かと楽しいですよん。特に子どもの手が離れてくると、共通の趣味がないと、夫婦の会話も途切れちゃうものですからね。
>イタリア語(ですよね?)の訳もできるなんて…
はい、イタリア語です。ま“できる”と威張れるほどはできませんが(かなり怪しいです)。でも、歌の人は、ある程度、語学ができないとツラいんですよ。やはり、自分が歌う曲の意味ぐらいはしっかり把握していないとダメじゃないですか。だから、歌う人は、得手不得手はあるにせよ、たいてい、英語・イタリア語・ラテン語・ドイツ語くらいまでなら、辞書をひきひき歌詞を訳すくらいは、なんとかしますし、さらにフランス語・スペイン語・ロシア語・チェコ語まで手を伸ばす人もいます。