先月は、旅行に行ったり、入院したりとブログ活動が低迷していた一ヶ月でした。申し訳ない。
それにしても、梅雨が明けた途端、例年のことだけれど、夏は暑いですね。街なかでよく救急車のサイレンを聞きます。おそらくは熱中症患者の搬入でしょうね。
熱中症…バカにしてはいけません、死人も出る恐ろしい症状です。
それにしても、最近の日本の夏は暑くなりました。なのに、特に年寄りは、それをよく分かっていません。だから、昔ながらの対策をして、暑さに負けて大変なことになってしまうのだと思います。
でも、思い浮かべると、確かに昔の夏は、今ほどひどく暑くはなかったです。
それは昔は今ほどエアコンが普及していなかったことと、まだまだあっちこっちに空き地があったから、今ほど気温が高くならなかったのです。いや、今だって、ちょっと地方に行けば、昔程度の暑さしかありません。だから“地球温暖化”が原因で夏が暑い…と言うのは違うと思います。
要するに、最近の都会とか住宅地の暑さが人工的で、ひどすぎるだけの話なのでしょう。
エネルギー保存の法則というのがあります。室内を涼しくする…と言うのは、その涼しくなった分だけの熱を外に捨てることです。つまり、部屋を冷やせば、その分だけ、屋外の気温が高くなります。エアコンを点けるという事は、同時に屋外でストーブを焚くようなものです(ここの理屈分かりますか?)。今は、あっちこっちでエアコンを付けています。我が家でも、同時に3台のエアコンが稼働していたりしますが、これって屋外で3台のストーブを焚いているようなものです。都会のビル街や住宅地でエアコンをガンガン稼働させていれば、それは都会のビル街や住宅地の屋外でストーブをガンガン焚いているようなもので、そりゃあ気温なんて簡単に爆上がりするわけです。
おまけにコンクリートの壁面は熱を反射するし、地面のアスファルトは蓄熱するし、そりゃあ人口過密地域が暑くなっても仕方ないです。だから、たとえ直射日光に当たらなくても、室内にいても、エアコンがなければ気温が上昇し、熱中症になってしまうわけです。
昔は直射日光にさえ当たらなければ大丈夫だった(だから“日射病”とよんでいた)けれど、今は空気そのものが暑くなっているので、日陰や室内にいてもやられてしまうので“熱中症”って言うわけだ。
おまけに老人ってのは頻尿だからね。で、トイレに行くのを面倒くさがるから(その気持、良く分かります)自然と水分摂取を控えるようになって、さらに熱中症になりやすいわけです。
だから私は、エアコンをガンガン掛けてますし、水分をガンガン補給しています。頻尿を甘んじて受け入れています。熱中症は命の危険はありますが、頻尿で死んだ人はいませんから。
死んでしまうくらいならば、頻繁にトイレに駆け込む方を選択しているわけです。
今月のお気に入り Yogibo Modju Square Pillow(ヨギボー モジュ スクウェア ピロー) グラファイト
実は今年の私の誕生日に妻からもらったプレゼントがこれです。
ヨギボーと言うと、人間をダメにするビーズクッションを思い浮かべますが、これはビーズではなく、普通のクッションです。ただ、中のワタは綿ではなくポリエステルです。そのせいでしょうか、普通のクッションよりも、いつでもふっくらしていてフワフワです。なかなかクッションとしては、良い感じです。いいですよ、これ。、
今月の金魚
2025年7月5日(土) リルが星になる。
2025年7月6日(日) ユリがやってくる。
あと、数匹のタニシが「ほんとにお前、タニシなの?」というくらいに大きく育っています。
今月のひとこと
西の方は梅雨が明けてしまったそうな。関東も時期に梅雨明けになるのだろうが、今年は梅雨らしい梅雨を感じていないよ? 雨がそんなに降ってないよ? 大丈夫なの? これってカラ梅雨ってこと? ゲリラ豪雨は困るけれど、残り少ない梅雨の間に、しっかり雨が降ってほしいです、少なくとも水源地帯だけでも…ねえ。(2025年6月29日~7月4日)
記事にも書きましたが、体調不良と、それに伴う練習不足とで、今年の声楽発表会の参加を取りやめにする事にしました。来てくださるとおっしゃってくださった方もいらっしゃるのに、実に残念な事になってしまいました。ごめんなさい。でもまあ、趣味も仕事も余生も、命あってのものだし、健康第一だと思っていますので、今回の件は、何卒なにとぞ、平にご勘弁のほどをよろしくお願いします。(2025年7月4~15日)
とても食べたくなったので、カレーライスを食べました。しばらくして、強烈な腹痛と激しい下痢症状に見舞われました。まだまだ健康体ではないのだな…と思い知りました。でも、カレー食べたい(涙)。(2025年7月15~20日)
ようやく梅雨があけました。夏がやってきます…暑い暑い(涙)。(2025年7月20~21日)
「鬼滅の刃」の新作映画の上映が始まりましたね。近所の映画館では、1日で16回も上映しています。あれ、3時間近くある長尺映画なのに16回だよ。すごいね、ほとんど1日中ずっと「鬼滅の刃」やっているようなもんだよ。なんかスゴイ、ほんとスゴイ。(2025年7月21~28日)
ひとまず予定通り退院しました。今は回復中で、検査結果待ちの状態です。(2025年7月28~31日)
今月は以上です。よろしくお願いします。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント