スポンサーリンク

疲労困憊になってしまうけれど、歌い甲斐のある歌です

 声楽のレッスンの続きの続きです。本日の本命、イタリア系歌曲である、ブッツィ=ペッチャが作曲した「Lorita/ロリータ」です。

 この曲、実は自宅で練習している時から大変な歌だったのです。とにかく、声の消耗が激しいし、一度歌うと疲労困憊になってしまいます。歌っていると、あれこれ一切合切持っていかれる感じがする歌だったりします。

 ですから、自宅で練習している時は、まずは声の消耗を抑える事を考えました。と言うのも、気を許していると、声が出過ぎてしまう自覚があったからです。歌う時に、声はそんなに要らないはずです。むしろ響きだけでも十分な音量は得られるわけですから、なるべく声を出さずに済むように気をつけて歌いました。それと、メロディの平均値が割と高めという事もあって、お腹が緩むと全く歌えない歌なので、意識して腹圧を高めて歌いました。それが良かったのだと思います。この曲には高いソ(G4)も高いラ(A4)もあるのですが、それらもピヤっと出る状態で歌えました。歌えましたが…とても体力が削られるのです。

 なので、レッスンでも、自宅練習と同じような感じになりました。とにかく歌えはするけれど、体力の消耗が激しすぎる…って感じです。

 先生から何度も注意されたのは「テクニックを使って歌う事」です。具体的には高い音に跳ぶ前は必ず上アゴを開いて、響きをしっかり上げてから音程を上げる事、これを何度も何度も注意されました。

 実際、響きを上げてから歌った方が、高音の安定度は増すし、何より声の消耗が抑えられます。テクニカルに歌えば歌うほど、楽にこの曲が歌えます。でも…上アゴを開いていくのは、私には難しいのです。そういう意味では、まだまだテクニック不足なのです。

 この曲は、現在の私にとっては、学ぶのに、ちょうど良いレベルの曲なのだと思います。何もせずとも歌えてしまい、ただしかなりの疲労困憊になってしまいます。テクニックを駆使して歌うと、比較的楽に、美しく歌えます。歌唱テクニックの大切さを身に沁みて感じられる曲なのです。今しばらくは、この曲を使って、歌唱テクニックの定着と、高音発声を癖付ける事が大切なのかな?と思いました。

 さすがは、カルーソーのりパートリーだった曲だし、多くのテノールが愛した歌曲です。テノールのノドにはちょうど良くて学ぶことが多い歌曲なのだなと思いました。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました