スポンサーリンク

響きは上に

 声楽のレッスンの続きです。レッスンに入りました。
 まずはハミング練習です。響きは高く、腹圧は強く、声は前に。響きは完全に鼻の中に入れるのだけれど、鼻声にならないように、しっかりと響きだけを鼻に入れて歌うのです。
 発声練習では、フレーズの第1音をしっかり上から音を取って歌います。第2音以降の次に続く音は、先行する音を歌っている間にノドを開いて、響きを上に持ち上げてから発声をします。音程を上昇させる前に響きだけを事前に上昇させるわけです。簡単なはずですが、私には難しくて、毎回苦労させられます。
 “イ”の母音をしっかりと歌います。“イ→ア”の発声では“イ”の上に“ア”を開いて発声していく感じです。私の場合、声のポジション的には良いのだそうだけれど“イ→ア”と開く時にノドで支えて開いているのが気になるそうです。もっと腹筋を使って、ノドを楽にして歌わないと声の消耗が激しくなるし、高音が出づらくなるので注意しないといけません。
 歌っているポジションが良くなって来ているので、A♭までは安定して出ているが、もっと高音まで楽に出るようになるのが望ましいのです。
 “マ→ア”の発声練習でも、ノドを次々に開いていかないといけません。
 こんな感じでノドを開いて高音を出していくやり方が今の私には合っているようなので、当分はこのやり方で発声を頑張ります。
 さて、シューベルトの「美しき水車小屋の娘」です。 6番「Der Neugierige/知りたがる男」です。今回はドイツ語のさばき方を中心にレッスンを受けました。とにかく、クチをしっかり動かして歌わないといけません。そのための宿題も出されました(汗)。
 この曲は途中で何度か転調しているのですが、転調するごとに歌う声の声色を変えて歌うと効果的なのだそうです。イタリア物は声が一色でも全然構わないのだけれど、ドイツ物は数種類の声を使い分けて歌わないといけないからです。まあ、それだけリートはテクニカルに歌わないといけないのですが、そういう感じの細かなテクニッとをもっともっと磨く必要があるなあと感じました(性分に合わないけれど勉強ためなら仕方ありません)。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました