スポンサーリンク

いよいよピアノと合わせながらのレッスンに突入です

 声楽のレッスンに行きました。

 今回の発声練習は、ppの練習をしました。一曲の中で、楽譜に記載されているかどうかに関わらず、必ずppの声で歌う箇所を作って、そこでは必ずppの声で歌う習慣を身につけるように言われました。何故か…?と言えば、それは私が“最初っから最後までクライマックス!”的な歌い方をしているからです。常に全力で歌っていたら、声帯が疲れちゃうし、声も保たないわけで、そこはやはり、声の使い方にメリハリをつけなきゃいけないわけで、そのために、まずはppで声の使い方を学びましょうって事です。

 それに“美しいppは、テノールの武器の一つ”でもあるしね。

 いつも言われている事だけれど、奥を開けて歌うことも注意されました。“奥を開けて”と言っても、最初から開いていてはダメで、フレーズの出だしでは、そんなに開いていなくてもいいのです。歌いながら、高音に向かいつつ、少しずつ奥を開いていくのです。もちろん、開くのは、実際の発音よりも先行しないといけないわけですし、開く箇所も、なるべくクチの奥が良いのです。クチの奥の開閉で音色が変わるくらいで、ちょうど良いのです。

 腹筋での支えも毎度のように注意されました。高い音はもちろん、低い音になっても、声をノドに落とさないために、しっかりと腹筋で声を支えないといけないのです。

 あと、上昇フレーズは、階段を踏みしめながら上がるように歌わずに、坂道を駆け上がるように一気に滑らかに歌えると良いとの事です。

 まあ、毎度の事ですが、たくさん学ぶ事はあります。

 さて、曲の練習ですが、今回から本番ピアニストを伴ってのレッスンとなりました。まだ一度も歌とピアノを合わせたことがないので、今回のレッスンは、ピアノとの合わせがメインのレッスンとなりました。

 とにかく、最初からつぶしていきましょうって事で、バンバン歌っていきました。

 最初は、イントロ代わりに歌う二重唱「Grazie, Buona sera/ありがとう、おやすみなさい」です。二重唱なので、妻と二人で歌うわけですが…ほんと、妻が歌えないのです。明らかに練習不足です。

 私の妻は、基本的に練習熱心ではありません…と言うか、あまり練習が好きではないようです。特に音楽練習はあまりしません。本番前でも歌詞の暗記をチャチャとやる程度です。と言うのも、歌詞さえ暗記しちゃえば、後はどうにでもなる…と考えているようだし、実際、今まではどうにかしてきた人です。

 まあ、楽譜は読めるし、音感もあるし、元々歌える人だから、私のようにみっちり練習しなくても、全然間に合っていた人なんだけれど、今回のボエームは、さすがにそんなわけにはいかないようです。やっぱり、ボエームは難しいです。ボエームは、初見で歌えるほど、音楽は甘くないです。それ以前に、歌詞、全然覚えてないし、クチまわってないし…。おまけに、発表会の時と比べると、かなり分量も増えているし…。

 それでも、きっとどうにかするでしょうし、本番には間に合わせてくれると…私は信じていますが…さあ、どうなるでしょうか?

 なので、レッスンでは、結局、妻のパートを先生がほとんど歌って、ピアノとの合わせをしちゃいました。いいのか、それで!?

 例によって、レッスン自体は、リズムの確認と歌詞の修正を中心に進みました。この二重唱では、テノールはソプラノに対して、心情的に負けているので、歌も自分を前に押し出すのではなく、ソプラノに仕えるように、ソプラノが歌いやすいように、歌ってあげる事が必要です。“歌いやすい”とは“歌い出しやすい”と同義で、フレーズのバトンを優しく、ふわっと手渡してあげる事です。これが案外、難しい(汗)。

 それにしても、ピアニストさんが、バリバリ弾いていくので、改めて感心し、驚いてしまいました。

 ボエームの楽譜を見ると分かりますが、ピアノ譜でありながら、ほぼオーケストラ譜の移植で、全然ピアノ曲っぽくない音の並びである上に、楽譜は真っ黒だし、テンポは歌手が揺れながら適当に歌われちゃうし…伴奏ピアノとして、かなりの難度の曲だと思うのですが、それを堂々とバリバリ弾いていきます。

 あまりに難しかったら、音を省いて弾いていいですよ…と言ってあげるつもりだったのですが、それは杞憂のようでした。

 私たちのピアニストさんは、プロではありません。もちろん、音大も卒業していません。ただただピアノが好きで、趣味でピアノを弾いている人なのです。だけど、ピアノが上手で、趣味が高じて、我々のピアノ伴奏をしてくれたり、あっちこっちの市民合唱団の練習ピアニストさんをやっているような人なので、ある程度は弾けるのですが、でも、ここまで弾いてくれるとは思ってませんでした。

 私、この人よりもピアノを苦手としている、音大出のプロのピアニストさんを数人知ってますよ。ピアノが苦手なのに、ピアニストを職業としていて、それで縁があって仕事を依頼した事がありますが、そういう時の謝礼って、すごく高く感じるんですよね。

 私たちのピアニストさんは、謙遜な方で、全然偉ぶらずに、我々に寄り添って伴奏して、一緒に音楽を作ってくれるし、歌のレッスンにも快く付き合ってくれるので、プロのピアニストさんの知り合いもいないわけではないのですが、ついついこの方に自分たちの伴奏を依頼しちゃうんですよね。つまり、それだけ信頼しているわけです。

 信頼できるピアニストさんがいるってのは、たぶん幸せなんだろうなあって思います。

 と言うわけで、次はいよいよ「Che gelida mania/冷たい手」です。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました