スポンサーリンク

ひとまず、モーツァルト終了!

 声楽のレッスンの続きです。

 まずは新曲となるレオンカヴァッロ作曲「Mattinata/マッティナータ(朝の歌)」からです。

 先生がおもむろに弾き始めたピアノに合わせて歌い出したら…いやあ、ピアノが速い速い。とてもじゃないけれど、追いつけなかったので、先生に「もう少し、ゆっくりでお願いします」と言っちゃいました。

 いやあ、ほんと、歌っている時は、先生のピアノが速く感じたんですよ。でも、後で録音を聞いてみたら、先生の最初のテンポが正解で、私がリクエストしたテンポでは、あまりに遅すぎました。先生曰く「このテンポでは、まるでセレナータですよ。朝の歌ですから、もっとテンポよく行きましょう」と言われましたので、頑張って、テンポアップして歌うことにしました。

 歌い込みが足りていないので、クチがあれこれ回らずに苦労しましたが、歌そのものには、さほど苦労はしませんでした。まあ、ひとまず楽譜通りには歌えるって感じです。

 でもね、楽譜通りに歌えるだけじゃ、音楽にはならないんですよね。そこに人間として、色々と気持ちとか感情とかをブチ込まないとダメなんですよ。先生はそこに関して「“何か”ください!」と言ってきます。それも、1フレーズごと、にね。ちょっと歌っては「“何か”ください」「そこにも“何か”ください」とおねだりしてきます(笑)。とにかく、事あるごとに“何か”を出しなさいと言ってきます。

 テノールがテノール用の曲を歌っているのだから、ある意味、当然と言えば当然のご所望なわけです。テノールって、歌手として花形だし、花形だからこそ“華”のある歌を歌わなきゃダメですからね。

 特に曲の最後の最後に出てくる“l’amor”に関しては、ありったけの“何か”をぶち込みなさいってわけです。

 それとブレスは、楽譜に“v”と書かれているモノよりも“(v)”で書かれている方で歌うように言われました。つまり、標準位置に置かれたブレス記号ではなく、ちょっと変則的に置かれた記号で歌いましょうって事です。と言うのも、歌詞から考えると標準位置に置かれたブレスが正しいのだけれど、大勢の歌手たちが、歌詞を無視して(v)の位置でブレスを取っているわけで、それが慣習的な歌い方だからです…というのも、そう歌った方が、楽なんだそうです。いやはや…。

 いやあ、これ、今回始めてレッスンに持ってきた曲ですよ。クチもまだ十分に回っていない段階で、表現にまでは気がまわりませんって。

 先生からは、この曲は歌えているので、もう終わりにして、次の曲にしてもいいけれど…と言われましたが、まだ歌い込みが足りないと自覚している事と、まだまだクチも回っていないし、何モノもぶちこめていないままなので、そのあたりを改善させて、もう一回レッスンに持って行きたいと思ってます。

 つまり「Mattinata/マッティナータ(朝の歌)」は次で終わる予定なので、次回は次の曲を決めるために楽譜を持ってこないといけません。次は…またトスティでも歌いたいなあ。

 さて、オペラアリアの時間です。モーツァルト作曲「ドン・ジョヴァンニ」の「Dalla sua pace la mia dipende/彼女こそ私の宝」です。いやあ、この曲は、涙が出ちゃうくらいに難しい曲なんですよ。

 それにしても、このアリア、自宅で練習している時は、どうにもならないくらいに難しいのですが、レッスンで先生のピアノで歌うと、不思議となんとか歌えちゃうんですね。自宅ではパソコンによるカラオケで歌っていますが、レッスンは人間がピアノを弾いているわけで、その違いが、歌いやすさに大きく影響しているんだなあと思いました。

 まあ、前回に引き続き、今回も、それなりに安定して歌えるようになり、先生的にも「ここで教えようと思っていたテクニックに関しては、きちんと行っている」ので、まだまだ納得できるだけの出来ではないけれど、もっと高みを目指して、この曲のレッスンを続けるか、ひとまずこの曲はお終いにして、次の曲に取り掛かりましょうかと尋ねられたので、即答で「次の曲、お願いします」と言っちゃいました。

 だって、この曲、辛いんだもん。難しいんだもの。もっと歌い込むにしても、もう少し時間を置いてから再チャレンジしたいと言うのが本音です。

 で、次に何を歌いたいですかと尋ねられたので、ヴェルディ作曲の「リゴレット」の伯爵のアリア「Quests o quella/あれかこれか」はどうですか?と言ってみました。

 先生は、しばらく考えましたが「テノールなら歌いたいでしょうね」という事で、最高音はB♭(笑)だけれど…やたらとA♭のロングトーンも出てくる(笑)けれど…私の実用音域はGまで(涙)だけれど…頑張って伯爵のアリアに取り組む事にしました。もちろん、カデンツァも歌います。いやあ、どうなる事やら。

 この曲をよく知らない人のために、例によって音源を貼っておきますね。

 ロランド・ヴィラゾンのプロモーションビデオですが、今っぽい映像で、こういうのも面白いですね。ああ、それにしても、いい曲だけれど、難しいそうだな(汗)。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました