スポンサーリンク

やっぱり私って、バカなテノールなんだと思います

 さて、リアルな世界では、本日が本番、地元のクラシックコンサート当日となっています。頑張って歌ってきますので、心の中で応援よろしくお願いします。

 さて、声楽のレッスンの続きの続きです。まだ「Where’er you walk/あなたがどこを歩くとも」です。

 下降フレーズでは、どうしても音程が下がりすぎてしまいます。それはかっこ悪いので、下降フレーズでも音程は高めにとって歌います。

 とにかく、腹圧弱めな私は、歌っていると音程が♭しがちなので、そこは常に自覚して音程を高めに取るように歌わないといけないのですが、特にヘンデルは古楽なので、高めも高めにして歌っていく必要があるわけです。

 ダ・カーポ以降のアドリブ部分に関しては…先生は何もおっしゃいません。もう完全に私任せのようです(笑)。その代わり、アドリブ以外の箇所は、きっちりきちんと歌う事を求めています。まあ、そりゃあそうだよね。楽譜通りに歌った後だから、その後のアドリブが生きるわけです。

 さて、最後の曲である「サムソン」の「Total eclipse/皆既日食」です。

 この曲でも、やはり注意されたのは二分音符等の長い音符の歌い方です。音程と響きを高めにキープして歌うのは当然として、これらの音符はフレーズの最後に来る事の多いので、その歌い切り方にも注意を払うように言われました。

 手元で音を切って終わるのではなく、斜め上の方向に声を飛ばして、放り出して終えるような感じで歌うべきだそうです。この曲は無伴奏の箇所が多いので、歌がどうしても目立つ曲なので、フレーズの終わりなどは、最新の注意を払って終えましょう…です。

 歌詞の“are dark to me”というフレースは曲中、何度も少しずつ形を変えて繰り返すのですが、実は一箇所だけ、歌っている途中に休符が入っているのです。その休符をどう歌うか…今回は、それについて考えました。“休符の歌い方”という書き方も変ですが、休符って大切なんですよ。特にフレーズの最中に挟み込まれた休符は、ブレスの必要上というよりも表現の必要上書き込まれているので、その休符をどう処理していくかで、歌の表現が変わっていくのです。

 と、表現の事を考えると、とても大切な休符なのですが、私の歌唱レベルは、実はまだ表現について考えるよりも先に…と言うか、表現を捨てても、発声を優先して歌わなければいけないレベルなので「ああ、休符だ、表現的にどうしよう?」と悩む前に、しっかりと声を出していく事が優先されるわけです。

 と言うのも、この曲を歌っていると、ついつい声が出すぎてしまうのです。まあ、この曲は主役のアリアなので、そういうふうに作曲されているのでしょうが、いい気になって声をバンバン出して歌っていると、声の形が壊れてしまいます。まあ、幸い、歌っていて、声が無くなってしまう事はないのですが、それでも声を出しすぎて、使いすぎてしまいます。

 そこはもっとクレバーになって、自分がコントロールできる範囲の声で歌っていかないといけない…のですが、そこは脳天気なテノールなので、声が出せる感じになっちゃうと、いい気になってボーボー出してしまうのです(涙)。ああ、愚かな私だなあ。

 私、人間としては知的な人間の部類に入ると思ってますが、歌に限っては、バカになっちゃうんですねよ、テノールだから仕方ないのだけれど…。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました