スポンサーリンク

「優しい魂よ」で行きます

 声楽のレッスンに行ってきました。

 まずは発表会の話を先生としました。発表会そのものは10月と、まだまだ先ですが、少しずつ準備はしていかないといけません。今年は妻が参加しないので、私一人で発表会に臨みます。なので、例年行っている二重唱についての話からしました。ソプラノとの二重唱なら、H先生とできると言われたけれど、ソプラノとの二重唱なら妻と行えば十分だから、それは無しです。かと言って、バリトンであるY先生との二重唱となると…テノールとバリトンの二重唱だから、候補曲がそんなにあるわけでもない…という事で、ひとまず今年の二重唱に関する検討は先送りにしました。

 さて、発表会については仔細はまだ決まらないのだけれど、決まっている事を書きます。まず発表会の会場は、相鉄線のいずみ中央駅直結のテアトルフォンテです。座席は300席ちょっとの円形ホールです。規模的には小ホールって感じです。私は始めてのホールですが…だいぶ小さなホールのようです。

 一人の持ち時間は10分程度で考えて欲しいと言われました。まあ、これは例年通りってわけですね。例年はこの10分で、二重唱とオペラアリアと歌曲を歌ってきました。例年は二重唱があるので、オペラアリアも歌曲も小規模の曲を選んできましたが、今年は二重唱がないので、大きめの曲を選んでも良いと思ってます。

 とは言え、いつもそうですが、私は基本的にメロディアスな歌を歌いたいと思ってます。だって、そうでないと、聞いていてつまらないでしょ? 確かに曲の中には歌って楽しい曲というのはたくさんありますが、それらの曲が、その曲を聞くお客さんが喜べるような曲とは限らないわけで、私は歌っている人間だけが楽しくて、聞いているお客さんが退屈するような歌は、あまり歌いたくないのです。そんなわけで、歌っていて楽しく、聞いていても楽しい、なるべくメロディアスな曲を選曲したいわけです。

 そこで色々と考えて、私なりに選曲してみたのが、ドニゼッティのオペラ「ファヴォリータ」の「Spirto gentil/優しい魂よ」です。あまり有名な曲ではないで、音源を貼っておきます。

 歌っているのは、テノールの本田信明氏で、ピアノ伴奏でイタリア語歌唱、アリアのみならずレチタティーヴォから歌っています。これ、いいですね。こんな感じで歌えたら、もう死んじゃってもいいかもしれません。理想的な歌唱です。

 この「ファヴォリータ」というオペラそのものは、全然有名ではありませんが、この曲はかなり有名な曲です。聞いて分かるように、かなりメロディアスな曲で、このようにオペラとは独立して、まるでコンサートアリアのように歌われる事の多い、ドニゼッティの名曲アリアです。コンサートアリアとして歌われる時は、なぜかイタリア語歌唱で歌われる事が多いのですが、本来のオペラアリアとしては、実はフランス語歌唱の曲なのです。そもそも作曲家のドニゼッティは、この曲をフランス語オペラの中の一曲として書いていて、イタリアのオペラ作曲家であるドニゼッティのフランス語作品なわけで、オペラ全曲としては、ゲテモノ扱いを受けているせいか(?)演奏機会が少ない珍品オペラなのです。

 でも、このアリア自体は美しいので、オペラから取り出してコンサートアリアとして歌われる事が多く、その際はオリジナルのフランス語ではなく、イタリア語の訳詞で歌われるのが一般的という、不思議な曲なのです。

 実際、日本で発売されている「Spirto gentil/やさしい魂よ」の楽譜って、オリジナルのフランス語ではなく、訳詞のイタリア語歌詞で販売されているし…ね。音源も単品で歌われている時はイタリア語歌唱が多いです。

 そんなわけで、そもそも私にフランス語歌唱は無理というのもあるけれど、日本で一般的なイタリア語訳詞による歌唱に挑戦してみようかなと思っています。

 音源を聞いてお分かりかと思いますが、この曲にはHi-Cがあります。いや、Hi-Cがある事で有名なアリアなのです。ですから、今回は一応、私もHi-Cに挑戦してみようと思ってはいます。思ってはいますが、Hi-Cはかなり高難度のチャレンジになるわけで、発表会当日までHi-Cで歌えない可能性はかなり高い…というか、まず無理って感じがします。その際は、Hi-Cを使わないバリエーション(その時の最高音はA4になります)もあるので、そちらで歌うことも念頭に入れています。常にBプランは用意しないといけません。

 そんなところで、先生に提案したところ、先生は少しの間考えられたのだけれど、最終的にはOKを出してくださったので、今年の発表会のオペラアリアは、ドニゼッティのオペラ「ファヴォリータ」の「Spirto gentil/やさしい魂よ」で行きます。一応、Hi-Cにもチャレンジしたいと思ってますが、おそらく当日は、Hi-Cを回避したバリエーションで歌うことになると思います(へへへっ)。

 先生に提示した時は、アリア本体のみだったのだけれど、この記事に貼った音源はレチタティーヴォも歌っていて、それもカッコいいなあと思ったので、次のレッスンの時には、レチタティーヴォも含めて歌っていいか、先生と相談して、OKをもらえたら、レチタティーヴォ入りで歌う事にしたいと思います。レチタティーヴォも含めて歌うと、そこそこ大きなアリアになります。

 そんなわけで、ひとまず発表会で歌うオペラアリアは決めました。次は歌曲を決めないといけませんね。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました