スポンサーリンク

声が無い状態で歌ってみる

 さて、そんな愚痴のような相談をしたところで、実際のレッスンに入りました。いつものようにハミング練習をしてから、たっぷりと筋トレ系の発声練習をしました。いやあ、シンドいです。

 一通りの発声が終わったところでの先生の観察によると…私のノドがかなり強いため、声の衰えは、ほぼ見当たらないそうです。強い声をキープしているそうです。なので、声の衰えどころか、歌っていない分、声帯が健康になっている…そうなのです、よかったね。ただし、腹筋はかなり弱体化しているので、発声そのものはダメになっているし、ノドへの負担が増えていて、良くない傾向にあるわけです。

 なので、腹筋を鍛える筋トレ系の発声に切り替わりました。いやあ、シンドいですよ。何度も休憩を要求したくらいです。

 そんな練習を30分もやっていると、当然ですが、声が無くなってしまいます。声が無くなったところで、ブッツィ=ペッチャの「Lorita/ロリータ」を歌ってみました。

 まるで自分の声ではないみたいです。何ともうまく歌えません。ヤバいです…というのが、私の感想です。

 先生の感想は全然違っていて、声が無くなっている分、普段よりも軽く歌っているし、そのせいもあって、音程はいつもよりもいい感じだし(普段は声が力むと音程がフラットしがちなんだな)、歌そのものは、むしろいい感じ…なんだそうです。

 「普段から、これくらい、声を使わずに歌えたらいいのに」というのが先生の感想で、それを体験させるために、私の声を一度使い切ってゼロにして、この曲を歌わせたようです。今回のこの、声の無い状態での歌唱を覚えて、その感覚を大切にして歌うとよいのだそうです。

 ううむ、難しいね。

 その後、無くなった声を回復する発声練習をして、声をある程度取り戻したら、シューベルトの「Im Abendrot/夕映えの中で」を歌ってみました。回復したとは言え、声がいつよりも無くて、その分、声に頼った歌唱ができないせいもあって、無意識に普段よりもテクニカルに歌えたようで、普段からきちんと準備をしてテクニカルに歌うようにしましょう。今日の感覚を大切にしましょう…と言われました。

 いかに普段は、声をぶん回して、歌を歌い飛ばしていたか…っていう話ですよね。私の場合、声が出過ぎて、その声に振り回されていて、歌が壊れてしまう…というのが、基本的な弱点のようで、今回のレッスンでは、その事を痛感したわけです。

 つまり、声が出すぎるのも欠点なんだよなあ…。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました