響き

スポンサーリンク
声楽

なぜハミング練習は必要なのか?

 毎回、レッスンに行くとハミング練習をします。ハミング練習って、別にY先生のところだけの専売特許ではなく、多くの声楽教室や合唱団の練習でも行われる、割りと普通の...
0
声楽のレッスン&活動記録

体幹が痛くてたまりません

 声楽のレッスンに行ってきましたので、沖縄旅行の連載中ですが、こちらを優先してアップしたいと思います。 この日の私は、ちょっぴり体調が悪かったのです…と言っても...
0
声楽のレッスン&活動記録

声の響きとか音色とかの変化に対応して歌う

 声楽のレッスンの続きです。 イタリア歌曲も「Marechiare/マレキアーレ」に入りましたので、次の曲を決めましょう…という感じで決めました。次は、トスティ...
2
音楽

声の響きは一定に保ちましょう

 今回の記事は、昨年の最後のレッスンに行ってきた話です。年始年末休みと新年恒例の連載があったために、掲載が遅くなりました。 さて、前回のレッスンでは、病み上がり...
12
声楽のレッスン&活動記録

ダ・カーポアリアなので、アドリブを加える事にしました

 声楽のレッスンの続きです。曲の練習です、ヘンデルです。まずは「Where’er you walk/あなたがどこを歩くとも」です。 注意すべきは、声の響きです。...
0
声楽のレッスン&活動記録

響きを高く上げよう

 声楽のレッスンに行ってきました。 実は我々の伴奏をよくしてくださるピアニストのMさんが、最近Y先生のところで声楽のレッスンを受けるようになったそうです。もちろ...
2
声楽のレッスン&活動記録

ぼちぼちと、クラシックコンサートの準備をしています

 声楽のレッスンに行ってきました。いわゆる“夏休み”中のレッスンだったので、私、ほぼほぼ疲れていない状態でのレッスンだったので、先生曰く「今日はカラダがよく動い...
0
スポンサーリンク