その他緊急事態宣言って、解除するのかな?[2021年2月の落ち穂拾い] 1都3県に関しては、当初予定通り、3月7日のギリギリまで緊急事態宣言は解除されない見込みですが、その他の地域は2月いっぱいで解除となるそうです。よかったね、だ...2021.02.28 0その他
金魚白濁が取れません(涙) なんかねえ…水槽の水の白濁がちょっとも良くならないのですよ(涙)。 最近、毎週のように水を替えているのだけれど、替えた直後すら、すでにうっすらと白濁していて...2021.02.27 0金魚
フルートのエッセイなぜ私はフルートを習い続けるのか? このブログを読んでいる方なら、もはやお分かりでしょうが、私は基本的に声楽の人です。歌が好きなのです。それは演奏だけでなく、聞く方もそう。子どもの頃から歌ばかり...2021.02.26 2フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録リエゾンしてはいけません 声楽のレッスンの続きの続きです。 曲の練習に入りました。 まずは、メンデルスゾーン作曲の「エリア」、3番「Zerreißet eure Herzen/汝ら...2021.02.25 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録三密ならぬ三怖だね 声楽のレッスンの続きです。 ハミング練習は、いい感じでした。声の立ち上がりがふらつき気味なのは、しっかり息を腹筋で支えていないからです。最初っから、しっかりと...2021.02.24 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録え! 二重唱はダメなの? 声楽のレッスンに行ってきました。まずは発表会の相談からです。 曲目を決めなければいけません。今回の発表会で妻は大曲(椿姫の1幕終のアリア)を歌う事にしたので...2021.02.23 2声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ最近はドイツ語に対する忌避感が薄れてきたように感じています 忌避感というか苦手意識というか回避したいとかいう気持ちですね。それらが薄れてきたように感じています。もちろん、薄れてきただけで、無くなったわけではありません。...2021.02.22 0声楽のエッセイ
その他たぶん、新型コロナは終息しないでしょう やっと我が国日本でも、新型コロナウィルスのワクチンの接種が始まりました。ヨーロッパやアメリカでは、昨年の12月から接種を開始しているのに、日本は3ヶ月遅れで、...2021.02.21 0その他
金魚リタが星になりました 2021年2月13日(土)の深夜に、大きな地震があったじゃないですか? 我が湘南地方でも大きく揺れましたよ。震度4だそうで、いやあビックリしました。 その時...2021.02.20 2金魚
フルートのエッセイフルートは習い始めが一番難しい …と言う人が少なからずいます。私も同意見です。 私の知り合いの小学校の先生は、音楽専科の先生で、音楽大学のピアノ科を卒業した方で、なかなかピアノがお上手な方...2021.02.19 0フルートのエッセイ
音楽一般楽譜は読めないよりも読めた方がいい 楽譜が読めない人には、楽譜が読めると、どれだけ音楽の世界が広がるかが分からないし、楽譜が読める人には、楽譜が読めない人がどうやって音楽と接しているのかが分から...2021.02.18 0音楽一般
歌劇オペラをやりたい! オペラ、やりたいです。私が「やりたい」というレベルは、私と同じようなアマチュアシンガーが集まって、オペラの諸役を歌って演じるという、ほぼほぼ“ままごとレベル”...2021.02.17 0歌劇
ダイエット&エッセイ新型コロナウィルスよりも怖いのが、スギ花粉です 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症患者です。1月半ばから、抗アレルギー剤を飲んで、目薬とティッシュを用意して、スギ花粉に備えています。 今年は、コロナ...2021.02.16 0ダイエット&エッセイ
音楽一般大人の新曲視聴(笑) 最近の私は、たどたどしいながらも、なんとか楽譜が読めるような感じに、なんとな~くなりつつあります。 もちろん、まだ読めるのは単旋律(つまり、歌とかフルートと...2021.02.15 0音楽一般
ダイエット&エッセイマスクは二枚重ねが良い? 新聞の記事によると、米疾病対策センター(CDC)の発表では、不織布マスクの上に布製マスクを重ねたり、不織布マスクを顔に密着させる事で、新型コロナウイルスの感染...2021.02.14 4ダイエット&エッセイ
金魚どうしても水の濁りが取れない(涙) 水の濁りの原因の多くは、タンパク質系の汚れです。死んだ子や大怪我をした子がいると、どうしても水槽の水は汚れます。我が家の水槽の水の濁りも、そもそもはカマツカが...2021.02.13 0金魚
フルートのエッセイ久しぶりにファイフを吹いてみた まず、ファイフって何?と思っている人へ。ファイフは横笛です。ソプラノリコーダーを横笛にした…とイメージすればだいたい正解です。実際、音色もソプラノリコーダーっ...2021.02.12 0フルートのエッセイ
音楽一般半音は0.5音ではない 全音が“1”なら、半音は“1/2”だから“0.5”でしょ? 少なくとも、ピアノの黒鍵は、その右の白鍵からも左の白鍵からも、同じ位の差のある音程になっていて、ま...2021.02.11 0音楽一般
その他私はワクチンを打ちますよ 新型コロナワクチンの話です。もちろん今すぐではなく、接種可能になったら、私はさっさとワクチンを打ってしまおうと思ってます。 問題は、いつ打ってもらえるのか?...2021.02.10 2その他
音楽一般楽しくない練習はしたくない…よね 音楽趣味には日々の練習が付き物です。音楽趣味が長続きをする秘訣は、ずばり「毎日(のように)練習する」であり、そのためには「練習が好き」という資質が必要です。 ...2021.02.09 2音楽一般
発声法のエッセイ腹式呼吸とはなんぞや? ネットで歌関係の記事を見ていると、特に初心者の方々を中心に定期的に取り上げられるのが「腹式呼吸とはなんぞや?」という問いです。どうも、腹式呼吸が難しくてできな...2021.02.08 2発声法のエッセイ
ダイエット&エッセイ定員内不合格って何? 先日ネットニュースを見ていて、ひっかかった言葉があります。それは「定員内不合格」って言葉です。 沖縄のローカルニュースだけれど、沖縄には“中卒進路未決定者”...2021.02.07 0ダイエット&エッセイ
金魚ランコの背中が剥がれています(涙) ランコは黒ランチュウです。脳筋系金魚(笑)です。 とにかく、いつもいつも全力で泳いでいます。全力なので、色々なモノにぶつかっています。ガラスの壁面にぶつかっ...2021.02.06 0金魚
フルートのレッスン&活動記録ベートーヴェンには慣れてない フルートのレッスンに行ってきました。まずはロングトーン練習からです。寒いせいでしょうか、どうも音が下がり気味です。頭部管を思いっきり深く差し込まないとダメみた...2021.02.05 0フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録発表会が楽しみな私です 声楽のレッスンの続きの続きです。曲練習に入りました。メンデルスゾーンの「エリア」です。 まずは3番「Zerreißet eure Herzen/汝らの衣では...2021.02.04 2声楽のレッスン&活動記録