スポンサーリンク

足元を固めよう

 今日の記事は、キング先生が日頃おっしゃっている事を私なりにまとめたものです。

 皆さんは自宅練習の時の服装って、どんな服装をしていますか? 私は極めて楽な格好ですよ。基本はジャージ上下(笑)。ま、部屋着という奴だね。足元はスリッパかな? で、そんな格好で自宅練習をしていますと言ったら、それはダメと言われました。

 理由は…? それでは本番の時の服装と「あまりに違いすぎる」から、との事でした。

 人は不慣れな事は苦手です。逆に慣れた事は得意です。だから、音楽の分野では、練習をする事で、苦手で不慣れな曲を、慣れた手つきで得意な曲として演奏できるようにするんです。

 で、我々は、音楽の練習と言って、音楽的な事ばかりを気にして練習をするので、いざ本番となると、失敗するわけです。

 どこに抜かりがあるのかと言うと…色々な原因は考えられるけれど、真っ先に思い浮かぶのは、服装。普段、ジャージにスリッパのオッサンが、本番ではタキシードに革靴になれば、それだけで体の使い方が変わってくるわけで、自宅でできていたことが、舞台でできなくなっていても全然不思議じゃない。言われてみれば、その通りだと思いました。

 反省をした私は、自宅の書斎にスニーカーを常備することにしました。本当は革靴がいいのでしょうが、まずは靴を履いて練習をするという事を自分に課しました。実際、スリッパとスニーカーでは、自分でもびっくりするくらい体の使い方が違うんですね。驚きです。

 先生に、自宅でも靴を掃いて練習してますよと話したら、それは良いことですと言われました。「ベルトをすると、なおいいですね」とアドヴァイスを受けましたが、それはまだやってません(汗)。だって、本番の時に着るタキシードでは、カマーバンドはするものの、ベルトはしないもの。それにベルトをしたまま歌うと、本当に苦しいので、パスさせてもらってます。

 私は男性だから、この程度で済んでますが、女性の皆さんの場合はどうでしょうね。

 キング先生は、女性には、スカートとヒール(のある靴)を薦めてます。

 女性は、舞台では必ず、ドレスを着てハイヒールを履く訳でしょ。これは避けて通れない事です。「私はそんな派手な服装ではなく、もっと大人しい服装で行きます」という方がいらっしゃるかもしれないけれど、少なくとも、我が門下では、それは許されません。なぜなら「女性はステージの華、男性は華に仕える下僕」というのが、ウチのドレスコードだから(笑)。

 まあ、そこまででもなくても、やはり女性の皆さんは舞台ではオシャレしたいでしょ。となると、靴はやはり、ある程度の高さのヒールの靴になるでしょう。問題はそこだ。

 日頃の練習で、裸足とかスリッパとかで練習をしている人が、いざ本番というので、いきなりヒールのある靴を履いて歌ったら、まず失敗しますよ。だって、体の使い方がガラっと変わるもの。

 もちろん、理想は、どんな服装であっても、どんな姿勢であっても、普段どおりに歌えるようにしておく事。だって、オペラを歌うって、そういう事でしょ。コスプレをして歌うのは当たり前だし、寝っころがって歌う事だってあるわけよ。直立不動で歌わせてもらえる事なんて、なかなか無いんだから、どんな状況でも、しっかり体を使って歌えるようにしておくのが理想です。だから、最終的には、服装にこだわってはいけないんだけれど、いきなり、それを要求されても、最初のうちは無理というものです。

 やはり、慣れないうちは、練習の環境と本番の状況をなるべく近づけて、練習の成果を本番で発揮できるようにするべきです。だから、女性は、自宅の練習でも、スカートを(ジャージの上からでもOKなので)履いて、ヒールのある靴を履いた方が良いと思います。

 これは歌だけでなく、フルートでも同じ事だと思います。フルートは歌と違って、椅子に座って演奏するか、直立して演奏するかの二パターンの姿勢しかないので、だいぶ楽なんだけれど、それでもやはり(座って演奏する事がメインであっても)足元はしっかり固めて置いた方いいと思います。

 自宅練習は素足で、本番はハイヒールを履いて舞台に上がったら…そりゃ失敗するって(笑)。失敗を恐れて、本番はヒールのない運動靴やスニーカーにしますか? でも、女と生まれて、ハレの舞台である本番でオシャレしないわけにはいかないでしょ。え? 本番はどうせロングスカートで足元なんて見えないんだから、かかとの無い靴でもいい? ふーん、まあ、ご本人がそれでいいなら良いですが、靴のかかとの有無で、体型も変わって見えるのは、ご存じですよね? となると、やはり練習の時から、ヒール靴にした方がいいですよ。それにフルーティストの皆さんは、歌手ほど、呼吸筋を鍛えていないから、足元が変わると歌手以上に影響が大きいと思います。たとえ椅子に座っていたとしても…ね。

コメント

  1. Cecilia より:

    私はヒール付きの靴で歌うほうが調子が出ます。
    本番はなるべくヒール付きで歌いたいです。
    ですが、最近の本番ではヒールではなくスリッパで歌わざるを得ないことも多いです。
    なるべく重心を前にして歌うことにしていますが・・・。

    先日購入した「オテロ」で”アヴェ・マリア”の部分は横になって歌っていましたね~。

  2. すとん より:

    >Ceciliaさん

     呼吸のことを考えると、程度にもよりますが、男性であってもヒールのある靴の方がいいんだと思います。「重心は親指の付け根に!」って、たぶん、どこでも言っている事だろうし、ヒールがある方が、重心を前のめりにしやすいですからね。

     単純にヒールが苦手と言うのは、高すぎるヒール靴を履いてしまう事、あるいは、本当にヒール靴に慣れていないための不適応が原因なんだろうと思います。慣れていない人は、日頃から履き慣れれば問題ないと思います。高すぎるヒール靴の件は、本人が自覚して、自分にとっての適切な高さが分かるまでは解決しないかな?

     しかし、分かるけれど…本番がスリッパってのは、さすがに無しにしてもらったらどうでしょうか? 上履きと言ってはなんだけれど、ステージ用の靴を用意するといいんじゃないかな?

     私は底がフェルトになっている革靴を持っていますよ。もちろん、ステージ用です。これだと、上履きとして通用するし、ちゃんとした舞台でも使えますし、何よりも山台に乗っても、足音がしないのがいいですね。もちろん女性用のヒール靴もあります。その手の靴はダンス屋さんで売ってますよ。

     どちらにせよ、歌手にとって、靴は楽器の一部ですからね。良いものを履いて歌うに越したことはないです。

    >先日購入した「オテロ」で”アヴェ・マリア”の部分は横になって歌っていましたね~。

     あの曲と「柳の歌」はベッドルームで歌うという設定もあって、横になったり、椅子に座って歌ったりと、けっこう厳しい体勢で歌われることが多いような気がします。ソプラノさんも大変ですね。

  3. tico より:

    歌のよしあしはまだまだ出来ていませんが、ギターの発表会やらパントマイム公演などで、舞台度胸だけは一般人とは違うみたいです。友達に「堂々とした態度が音楽の出来と合ってない~!」と笑われました。(笑)

    まあ、いずれ、歌もうまくなってやる~~!p(^^)q

    洋服はともかくとして、靴は外反母趾でお葬式でもヒールが履けないので、今はなんとか足が痛くならない比較的普通に見える靴を履いてます。スカートが長いので人からは見えないです。(汗)普段はスニーカーばかりですから。

    洋服は今までになくかわいい服も着るようになりましたが、あまり急に変化すると周りの人が驚くので声楽のレッスンの時だけおしゃれして行きます。

    声楽の発表会でインタビューを受けて、「何か変わったことはありますか?」との質問に、「鼻炎が治った」「電話で『お父さんおられますか?』と子供に間違えられた」「かわいい服を買うようになった」と答えました。電話の話は一番爆笑でしたよ。なにしろ歳が歳ですから…。(前に書いたっけ?と忘れるお年頃~~。)

  4. すとん より:

    >ticoさん

     外反母趾ですか? それはお辛いでしょうね。病気をお持ちの方は、無理はできません。ファッションよりも健康が優先です。ヒールぺったんこでも我慢我慢ですね。

     声楽を真面目にやると、本当に声が若返りますね~。あれはなぜでしょう。やはり、呼吸筋を始めとする、発声に関する筋肉が鍛えられ、その結果、実際に声そのものが若返るんでしょうね。特に訓練の結果、声が高くなった人(私もそうですが、ticoさんもそうでしたよね)は、ことさら、若返り効果があると思います。

    >「電話で『お父さんおられますか?』と子供に間違えられた」

     それはさすがに無いです(笑)。その代わり、忙しい時にうっとおしい電話(何かの勧誘)がかかってきた時は「今は、母は外出中なので、よく分かりません」と言って、話を遮る事があります。これが結構、通用する(「じゃあ、また、ご両親がいらっしゃる時にでもお電話差し上げます」とか言って、向こうから電話を切ってくれる)ので、お笑いです。

     ま、私の母は、確かに外出中だし(笑)、いや、外出じゃなく、実家で暮らしているだけとも言うか(爆)。

  5. YOSHIE より:

    …あの、あの、
    全然関係ないんですが、教育テレビの『ピタゴラスイッチ、アリゴズム体操』が“ウィーン少年合唱団の皆さんと一緒!”ですぅ。
    いや、すみません!
    誰かに報告せねば!と…テレビは見ないんですよね。
    ♪一歩すすんで前ならえ〜!が天使の歌声ですってばさ。
    よーつべーにでもUPされたら報告します☆(イタイ!って言わないでね)

  6. すとん より:

    >YOSHIEさん

    >教育テレビの『ピタゴラスイッチ、アリゴズム体操』が“ウィーン少年合唱団の皆さんと一緒!”ですぅ。

     そ、それは、必見じゃないでつか~~~! さっそく、ようつべで検索しましたが、ヒットしませんでした(涙)。

     …その代わり、ミクのピタゴラを見て、なごみました。ボカロはいいね。

  7. YOSHIE より:

    なんと、“ウィーン少年合唱団版 アルゴリズム行進”は2008年に初放送だったようですね。
    わぁショック!!
    ゲリラ再放送……

    動画はニコニコにも無かったので、多分UPは違反なんでしょう。
    あとはNHKに問い合わせるか…といったところです。残念…。

    ミクのアルゴ、聞きました〜。ミクの歌声を聞くのは実は2回目です。
    ミクの声は……私にはちょっと“オラは死んじまっただ〜”みたいに聞こえます。

  8. アリサ より:

    ピタゴラスイッチ、多分うちのレコーダーにはいってます。
    しっかりした日本語ですばらしいです。
    個人的には、ウィーン少年合唱団といっしょよりも、バスガイドさんといっしょバージョンが好きなんですが…(視点がおじさんですみません)
    教育テレビの番組は、何度も同じのを繰り返してるので、そのうちまたやると思います。

    靴をはいて練習は賛成です。
    ハイヒールが似合う脚になりたいものです。
    足の甲を出したいんです。
    たまにだけど、土踏まずと足指をきたえてますよ。
    足に立体的なアーチを作るので、外反母趾の予防になります。

    ヒールの高い靴をはくには、足の筋肉だけではなく、お腹の引き上げも必要で、結局は全身のバランスです。
    足が痛くなるのは、靴が悪い場合もありますが、引き上げができていないのが原因の場合もあります。
    引き上げができるとお腹周辺に余裕ができるはずなので、お腹の支えにも役に立つと思います。
    座奏の姿勢も同じように、浅く座り、骨盤をたてて下に沈まないイメージでやっています。

    ハイヒールのルーツはルイ14世で、元々は男性のものだったそうですよ。

  9. すとん より:

    >YOSHIEさん

    >多分UPは違反なんでしょう。

     いや、違反物はあそこにはたくさんありますから、「違反」というよりも、「違反にうるさい」んだと思います。おそらく、ウィーンの少年たちがアルゴリズム体操をやっている姿を世界マーケットに流されたら…マズいという判断があるんだと思います。

     世界の人々が、日本人のように、シャレが分かる人たちばかりというわけじゃないですから。

     2008年の初放送ですか。前年の2007年は、日本の少年がウィーン少年合唱団に加盟して、はじめての凱旋公演があり、この時は日本人が一人だったのだけれど、その翌年(つまり2008年)は、さらに日本人が増えて、三名で来日していたと思います。放送は2008年でも、収録は2007年、2008年、どっちだったんだろ?

     ウィーン少年合唱団も国際化が激しくって、今は金髪碧眼の子ばかりじゃなく、東洋人も黒人もたくさんいるんだよねえ…。ジャケット写真だと、そういうカラードの子は写してもらえないみたいだけれど、実際のコンサートではそういう子が結構目立つんだよね。ま、私的には、良い声で歌ってくれれば、何人でもいいんだけれと、ショタコンのお姉様には、ガッカリなのかな?

  10. すとん より:

    >アリサさん

     アルゴリズム体操っておもしろいですよね。私はあれを見るたびにハラハラしてます。たぶん、バスガイドさんのバージョンは見たことあると思います。

     ヒール靴をはくと、全身のバランスが崩れると思います。でも、いい方向にズレてくれるなら、むしろ歓迎ですね。あとは、鍛練あるのみですから。やっぱり、靴はいて練習するのは大切なんだな。

    >ハイヒールのルーツはルイ14世で、元々は男性のものだったそうですよ。

     へー、それは知りませんでした。でもさすが、ピンヒールじゃなかったろうね(笑)。

  11. YOSHIE より:

    >違反だらけ…

    確かに…爆

    ウィーン少年合唱団、厳しくて入団者が減ってると、少し前の新聞に出ていましたね。
    やはり若年層には、コツコツ努力みたいなのは敬遠されていくんですね、先進国は…。
    カラードだっていいじゃないですかね!
    モノクロで見たら大差ないですよ。
    白熊の皮膚は黒なんだし(関係なさすぎ、汗)

    家庭内で音楽を楽しむ習慣も減っているとか書いてありましたね。
    トラップ一家とか、素敵で憧れます(劇団四季が上演するようで)

    >ショコタンのおねえさま

    ??ん?ちょっと質問がナゾで…??はて?

    あの声はショコタンなんすか?
    ショコタン好きですよぉ!好きと言うか、尊敬してます。
    可愛いし、すごく“変”だし。
    かつて、あんまりテクノにはまったりしなかったので、(そういう世代なんですが)ヘリウムガス声みたいの聞くと(違うけど)笑っちゃうんです。
    ごめんなさいです。
    矢野顕子さんは好きです。
    そういう話じゃなかったですね。失礼。

    アリサさん録画出来たんですね!!いいなぁ!
    当時のブログを検索すると、やはり話題になってますね。

    YOUTUBEに“フィリピン刑務所 アルゴ〜…”があって驚きました。

  12. すとん より:

    >YOSHIEさん

    >モノクロで見たら大差ないですよ。

     いやいや、骨格が全然違いますよ。これは白黒の問題ではないです。そして、骨格は声とすごく関係あります。皮膚の色はどうでもいいけれど、骨格の違いは根本的な違いです。

     鼻の低い日本人では、鼻を含めた顔面の共鳴腔が小さいので、白人たちのような深々とした声は出ません。アゴの小さな日本人には、顔面の筋肉量が少ないので、黒人のような、なめらかな声は出ません。その代わり、ペラペラなアニメ声ならドンと来いです。だから、合唱団の場合、人種がまぜこぜになって国際化するというのは、必ずしも良いことではないのです。

    >あの声はショコタンなんすか?

     いや、ショコタンではなく、ショタコン。「正太郎(しょうたろう)コンプレックス」の略語でショタコンです。「半ズボンの少年萌えの腐女子」の事です。正太郎君ってのは、鉄人28号を操縦する、しもぶくれの半ズボン少年である金田正太郎君の事ですね。最近では、青年になった金田正太郎君が、ドコモのCMで鉄人28号を操縦してますが…あれってどうなんでしょうね。

     ちなみに、ショコタンは私も好きです。養女にして、日がな眺めていたいです。

  13. みるて より:

    舞台であがってしまうと、どうしたって重心がまえのめり、うえあがり、になりがちなので、わたしは普段より高めのハイヒールで舞台に立ちます。
    ハイヒールできちんと立つと歌うときの重心を取り戻せるのですよ。これは声楽の先輩から教えていただきました。
    でもピンヒールよりかかとの太いものがいいですね。
    男性の方はわたし蝶ネクタイのほうが邪魔なのではないかと思うのですが、どうですか?
    本番は練習のように
    練習は本番のように。
    いつもわたしも師匠に言われています。

  14. すとん より:

    >みるてさん

    >男性の方はわたし蝶ネクタイのほうが邪魔なのではないかと思うのですが、どうですか?

     私は大丈夫ですよ、これでもホワイトカラーですから、ネクタイは標準装備品です。人前に出る時は、蝶でも棒でもネクタイをしていないと、なんか首がスースーしてヤだな。

     ただ「蝶ネクタイがジャマ」という人もいます。そういう人は、日頃ネクタイをしない生活をしている人なんだと思いますよ。それこそ、ヒール靴じゃないけれど、慣れの問題です。

     どちらにせよ、足腰を鍛え、足元を固める事はとても大切な事です。きちんと踏ん張れないと、いい声は出ませんものね。

    >本番は練習のように
    練習は本番のように。

     良い言葉ですね。本当に、そのようでありたいものです。

タイトルとURLをコピーしました