スポンサーリンク

引っ越しの経緯について その2

 さて、そんなわけで“さくらのブログ”に引っ越しをする事にしました。すでにサーバーとしては妻が使用していますので、ドメインとパスワードを教えてもらって、その中に私専用の場所(?)を作って、そこにブログを引っ越しする事にしました。
 最初に決めたのは、ブログのアドレスです。これは私が自由に決める事ができます。もちろん、すでに使われているアドレスは不可ですが、まだ誰も使っていないアドレスならば、私が自由に決めて使えます。そこで、今までココログで使っていたアドレスから、あまり離れていないアドレスを使用しようと考えました。
 そこで、ホスト名は“stone-tea”にしたわけです。“-tea”の部分は、ココログで老犬ブログを立ち上げた際に、ココログが自動的に付加したものでしたが、今回はそれを継承したわけです。それに“-tea”って短いし“お茶”とか悪くないしね。
 さて、アドレスを獲得して、サーバー内にブログサイトを立ち上げました。これ自体は、すごく簡単でした(笑)。
 で、作ったブログサイトに“さくらのブログ”のコントロールパネルから、あれこれコンテンツやらブログパーツやらを貼り付けて、サイトを構築しはじめました。12年前にココログでサイトを作った時の事を思い出しながら、なるべくココログ時代の老犬ブログに雰囲気の近いサイトを作ろうとやってみました。何しろ、引っ越しであって、新しいブログを作るわけじゃないからね。
 ココログにはウェブページというサービスがあり、私も利用していましたが“さくらのブログ”にはありません。その代わり、自前のサーバーなので、ブログをいくつでも作れるので、サブブログを作って、そこにリンクを貼る事で、ウェブページの代用にしました(ああ、私って何て賢いのだ!)。
 “さくらのブログ”のアクセス解析は、ココログと比べるとだいぶ貧相なので、Google Analytics を導入してみました…が、今度は高機能過ぎてついていけません(涙)。追々、勉強していこうと思いました。
 ココログと“さくらのブログ”は、当たり前ですが、違うブログサービスなので、全く同じようにはブログを作れません。今まで便利に使っていた「バックナンバー」と「人気記事ランキング」は、それに相当するブログパーツが“さくらのブログ”にはありませんので用意できませんでした。ちょっと残念です。それに、ココログの「カテゴリー」表示は、最近の記事以外はタイトルだけ表示されていて、あれってすごく便利でしたが…同じ事は“さくらのブログ”では出来ないものかしらねえ?
 あとは、登録していたランキングサイト(人気ブログランキングとにほんブログ村)は登録を変更すれば、それでOKです(人気ブログランキングは、すぐに変更が反映されたけれど、にほんブログ村は新ブログが反映されるまで、丸一日ほど掛かったよ:汗)。
 ある意味、一番大変だったのは、ココログで書き溜めた記事を“さくらのブログ”に引っ越しをする、いわゆる“エクスポート&インポート”の作業でした。
 ブログがまだ小さければ、これらの作業もそんなに難しくありませんが、老犬ブログは12年続いたブログですから、ほぼほぼ文字データだけとは言えど、そのデータ量は半端ありません。
 実は調べてみたら、55MBほどありました(!)。フロッピーディスクで55枚分(って感覚が古い!)。さすがにこれだけあると、エクスポートもインポートも簡単ではありません。
 まずはエクスポートです。これ、実はココログ全面リニューアル直後は全くできずに、そのためにネットの一部で罵詈雑言が飛び交っていました。泥舟から逃げ出したいのに、足が鎖で縛り付けられている~…って感じで文句を言っていたんでしょうね。全面リニューアルの約三ヶ月後の2019年6月になって、ようやくエクスポート機能が再装備されたわけです。まあ、色々文句あるヤツも、三ヶ月も使い続ければ慣れて諦めるだろう…という運営側の魂胆が丸見えですがねえ…あんまりユーザーをなめない方がいいと思うんだけれどなあ(ぼそっ)。
 で、そのニフティからログをエクスポートするにあたっても、老犬ブログほどの大きなブログとなると、リアルタイムではできず、エクスポート予約をする事になりました。
 これは予約を入れておくと、あんたのブログは大きすぎてリアルタイムじゃ対応できないから、ココログのサーバーの負荷が低い時間にシステム側が勝手にエクスポート用のファイルを作成しておくから、それが出来次第、適当にダウンロードしてね…というサービスで、通常は予約を入れてから1週間ほどでできるそうなのです。
 一週間? 「うひょ~長過ぎ!(涙)」と思っていたら、ほぼ1日で出来ましたので、予約した翌日にエクスポートファイルをダウンロードしました。ちなみに、ココログのエクスポード予約ですが、ファイルが出来てから一週間以内にダウンロードをしないと、ファイル消滅してしまうそうですし、最初の予約から一週間以内は、次の予約はできない仕様になっているのだそうです。まあ、辞めるヤツのファイルなんて、そんなに預かってられないのは分からんでもないですが…それだったらエクスポートファイルが出来たよという連絡ぐらいは欲しいよね。最初に“一週間”って言われて、バカ真面目に一週間待っちゃったり…いやいやそれなら良いのだけれど、うっかり一週間+1~2日経っちゃったら、エクスポートファイルが消えちゃって、また予約を入れなきゃいけないんだよ。実に不親切なやり方だと思うよ。
 で、ダウンロードしたファイルを、今度は“さくらのブログ”にインポートをしないといけません。
 もちろん、FTPを使って、サーバーにドカンとファイルをアップロードをするやり方もありますが、それをすると、正直、あれこれ面倒な作業も発生しかねないので、そこは素直に“さくらのブログ”に用意されているインポート機能を使うことにしました。
 ところが、こちらも問題発生です。“さくらのブログ”では、55MBのデータを一度にインポートできないのです(ま、当然だな)。そこでファイルを、一つ5MB弱ぐらいに小さくして、全部で12のファイルに分割してからインポートをしました。ちなみに、ファイルを12分割にするのは…手作業でした(汗)。
 なぜ5MB弱のファイルサイズにしたのか…と言うのは、これよりも大きくなると、やっぱりファイルのサイズが大きすぎてインポート出来なくなってしまうわけです(試行錯誤したんです:汗)。つまり、老犬ブログは“さくらのブログ”が想定しているブログの12倍大きい…と言うか、通常のブログなら1年程度の分量(5MB弱だと、本当にブログ1年分のログなんですよ)までは一度に引っ越し可能…と言えるのではないでしょうか?
 そんなわけで、手作業で元のファイルを12分割してインポートしたのですが、一日にインポートできるのが4ファイルまでという制限(!)もあり、結局、全部で3日ほど掛けて、記事をインポートしたのでした。もっとも、3日と言っても、午前0時でリセットされるみたいですから、最初の作業が、初日の22時ぐらいに行い、2回めの作業をその2時間後の0時過ぎに行い、最後の作業を日付が変わった直後にやったので、実質は28時間程度? まあ1日とちょっとの時間で、記事の引っ越しを終えました。
 ちなみに、ココログから“さくらのブログ”への引っ越しは、記事はエクスポート&インポート機能を使いますが、画像に関しては、指定しておけば、自動的にさくらのサーバーがココログから勝手にダウンロードしてくれてインサートしてくれるので、その点に関しては、かなり楽でした。まあ、老犬ブログは文字中心のブログなのですが、これがもし写真中心のブログだったら…すっごく便利…ってか、これが出来なきゃ、どうするんだろ?って感じです。
 とにかく、13年目からの老犬ブログは、ここ“さくらのブログ”で行います。
 ひとまず正式運用を開始しましたが、まだまだ使い勝手の悪い部分も残っていますので、順次マイナーチェンジはしていきたいと思っていますので、ある日突然、機能が増えたり減ったりしても勘弁してくださいね。
 それでは、これからもよろしくお願いします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました