スポンサーリンク

練習は、目的に沿った練習をしましょう

 声楽のレッスンに行ってきました。レッスンの最初に言われた事は「心臓の調子が悪い時は、きちんと言ってね。レッスン中に万が一の事があったら、大変だから…」 そうですね(汗)。それが普通ですよね。

 とりあえず、レッスンの最初に、心臓の調子を尋ねられる私でした。

 さて、今回もレッスンは発声のチェックからです。

 私は、高い音になるほど声が開いていく癖があるので、そこに注意。どっちかと言うと、高くなるにつれ、声を閉じていく/かぶせていく感じの方がむしろ良いのです。

 また、音が高くなるにつれ、声が前へ前へと出てくる癖もあるけれど、これも、むしろ後ろへ後ろへ引いていく感じで声を出していく方が良いのです。

 ざっと、発声をみていただいたら、今回もアリアです。

 高い音が「イ」の母音の時が難しい、と訴えたら「なら全部「ア」で歌ってしまおう」というアドヴァイスをいただきました。もちろん、最終的には、きちんと「イ」は「イ」にしないといけないけれど、変な声で「イ」と歌われるくらいなら、例え母音が違っていても、ちゃんとした「ア」で歌った方がマシなので、とりあえず今は「ア」で歌っちゃえ~って事です。

 …ってわけで、試しにアリアを全部「ア」で歌ってみました。「アッアッアッア~アッ、アアア~」って感じになります。

 前半の“短調”の部分は、ひとまず「ア」で通して歌えましたが、転調した後がボロボロ。まあ、疲れているという事もあるし、うまく転調の流れに乗れていないという事もあるけれど、やっぱりまだ音がきちんと取れていない箇所が数カ所あり、そういうところから歌が破綻しているようです。

 つまり…“音取りがちゃんとできてないので、歌えない”という結論です。

 そこで、私の自宅での音取り練習のやり方にメスが入りました。

 「音取りの練習の時、しっかりと歌っている?」

 「はい」

 「それはダメ。音取りの時は、歌う事よりも、音を取ることを、まず優先しよう」

 「??」

 「音取りの時はきちんと歌う必要はないよ。ファルセットでもいいから、とにかく、正しい音程でしっかり音を取る事。そうやって、正しい音をカラダに入れる事が大切」

 「!?」

 「その上で、高い音を出す練習は別にやらないとダメ。たぶん、すとんさんは、音取りと高い音を出す練習を一度にやろうとして、失敗して、その失敗をカラダが覚えてしまっているだと思う」

 …お見通しだね。

 なので、まずは徹底的に“音取りに特化した音取り練習(日本語が変ですが気にしないでください)”をやってみました。音取りに特化した練習なので、絶対に声を押さない。フェルセット上等。声量は欲張らない。ちょっとでも音が違ったら、やり直し。これの繰り返し。音は一度取れても、寝ると忘れるので、きちんと定着するまでは毎日やるんです。

 とにかく、短調の部分はなんとか歌えているわけだし、その短調の部分に、すでにAsが出てきて、これは歌えているのだから、長調に出てくるAも歌えるはず。それが歌えないのは、Aをカラダが間違って覚えていて、変なことをしでかして、歌えなくなっているだけ。だから、しっかりと音取りからやり直そう、と励まされました。

 音取りで音がきちんと取れたら、ファルセットの使用を止めて、軽く「ア」で歌ってみる。それから、少しずつ言葉を付けていって、言葉が着いてきたら、少しずつ声をしっかりと出すようにする。フルヴォイスで歌うのは、段階をきちんと踏んだ、最後の最後の練習までお預けにしないと、ダメです。今までの私は、最初から最後までフルヴォイスで練習してましたが…それは厳禁です。

 今回のレッスンは以上。言葉で書くと、ほんのちょっとだし、時間的にもやや短めだったけれど、実際はかなりの体力勝負のレッスンでした。ヘトヘトになったよ。高いところを歌い続けるって、体力をみるみると消耗するね。

 最後に「すとんさんは、すでに十分テノールだけれど、このアリアがしっかり歌えるようになったら、どこへ行っても、胸を張って『僕はテノールです』って言えるようになれるから、頑張りましょう」と言われました。確かに、この曲を歌えないテノールっていないし、この曲を歌わないテノールもいない。ある意味、料理でいうところの“卵料理”のようなアリアなのかもしれません。「この曲は、高い声を一発出せばOKというタイプの曲ではないので、実はそれなりに難しいのです」とも言われました。うん、頑張ろう。

コメント

  1. ミルテ より:

    すとんさんのパイロットヴァウアルは「A」なんですね、かなーりびっくり!
    わたしのパイロットヴァウアルはすとんさんの苦手な「i」なのですよ。
    やっぱり歌い手のテクニックのみにつき方って個人差あるんですね。
    「A」は苦手なのでなのでそれだけで驚いちゃいました。

    音とり
    母音読み
    リズム読み

    面倒臭いしフルで歌いたくなっちゃいますが、本番前ですから面倒臭がらずに頑張ってくださいね。応援してます!

  2. すとん より:

    >ミルテさん

     パイロットヴァウアル…得意な母音とか、基本の母音とか、まあそんな奴ですね。確かに私は「ア」~「オ」が得意と言うか好きです。で、「エ」~「イ」が苦手というか、嫌いです(笑)。「イ」はクチが横開きになりやすく、口の中もついつい横開きになりやすいのです。どうしても、日本語の「イ」や「エ」になっちゃうんですね。

     「ア」~「ウ」は主にクチビル周辺で母音を作りますが、「エ」~「イ」は主に舌で音を作る母音なので、私は舌の扱いが下手って事になりますね(汗)。きちんと舌の使い方も研究しないと…なあ。

     女声は「イ」が、男声は「ア」が得意だと、どこかのサイトで読んだ記憶があります。これもいわゆる性差の一つなのかな?

     練習に関しては、おっしゃる通り、面倒くさいという気持ちが先立って、フルの通し練習で済まそうとしてしまうキライがありますが、ちゃんと練習しないといけない時は、やはり細かくやるべきことを一つ一つ焦点を定めてやらないと、結局遠回りになってしまうのですよね。とりあえず、今は面倒でも、音取りに集中して練習していきま~す。

  3. おぷー より:

    どのアリアを勉強されておられるのですか?
    先生の仰る事は正しいと思います。
    私も音取りの時は、自分のテクをあまり気にせず音だけ取るようにしてます。
    どっちかにしなくっちゃ、頭も回らないっすから。

  4. すとん より:

    >おぷーさん

     今、戦っているアリアは、ドニゼッティ作曲の「愛の妙薬」の「人知れぬ涙」という、テノールの定番アリア(どんなテノールも必ず歌う曲ね)です。

    >どっちかにしなくっちゃ、頭も回らないっすから。

     いや、まさに、そうです。ポイントをきちんと決めて練習するのが、一番の近道ですね。色々やっても結局“虻蜂取らず”じゃダメですからね。

タイトルとURLをコピーしました