スポンサーリンク

音域的にはバッチリだけれど、音色的には無理があるかもしれません

 声楽のレッスンの続きの続きです。とにかく「Im Abendrot/夕映えの中で」の1番部分だけですが、リズム読みをやりとげ、ようやくイスから立ち上がる余裕がでてきたので、立ち上がって、ハミング練習と発声練習をしました。

 先生がおっしゃるには、全然声が支えられていないし、支えが入っても、フワッと支えが入る感じなんだそうです。つまり、いつもダメだけれど、今回は特にダメってわけです。

 だって腰が痛いんだもん。立っているのもやっとやっとなんだよ。湿布を貼りまくって痛みを誤魔化しているんだよ。体調なんて、全然ダメなんだよ。

 とは言え、その時々の自分の体調に応じた歌い方ができるようなるのもレッスンの目的であり、どんな体調であっても歌えるのが声楽者なのですから、こんな状態でも、それなりに歌わないといけません。

 とにかく、声の支えがフワッとしか入らないなら、フワッとした支えでも歌えるように、声帯に負担をかけずに発声していかないといけません。

 大声厳禁、ノドを鳴らしちゃいけません。気合も不要です。いつも以上に、軽くて細い声で歌わないといけません。おでこからビームを出す気分で発声しないといけないのですが、ちょっと気が緩むと、すぐに太くて強い声がノドからダダ漏れになってしまい、そのたびに先生に注意されます。いかん、いかん。

 腰が痛い分、無意識にノドを使って歌ってしまいます。ついつい声を押し出してしまいがちです。フワッとした支えしかできないなら、声もフワッと出すしかないのです。でも、なんか心情的に、パキっとした声を出したかるようで、そうなると、その分、ノドに負担がかかるわけです。

 なまじノドが強いだけに、やれちゃうわけだけれど、それは絶対、良い事ではないわけです。

 そんな感じで、発声に気をつけながら「Im Abendrot/夕映えの中で」を歌ってみたわけだけれど、リズム読みをした1番はともかく、それをしていない2番以降は…やっぱりグダグダになってしまいました。仕方ないので、同じことの繰り返しですが、2番もリズム読みをしました。

 そうやって、通して歌ってみたわけだけれど、改めて私の声質とは合わない曲だなあと思いました。合わないと言っても、歌えないわけではないのです。音域的にはむしろバッチリなのですが、ただ、歌詞が求める世界と私の声が合わない…んだよなあ。つまり音色的に合わないと感じるのです。この曲は、もっと暗い大人な感じの声で歌うべきなのかもしれません。私の声でそれを達成しようとするなら、もっとキーを下げて低い声で歌うべきなのかもしれません。まあ、それは音域的に難しくなるので避けたいです。

 でも、この曲を3度下げると、音域的にはド(C3)~レ(D4)になるわけで、その音域ならバリトンの人でも楽に歌えるし、バリトンの音色なら、この曲調にも合うし…そう考えると、シューベルトのそもそもの調性設定が???なのかもしれません…ってか、やっぱり「フォーゲルに当て書き」したんだよなあ…って思うわけです。

 だってさ、元々の高めの音域で、もっと暗い声が出せたら…と思うわけだけれど、それは普通のテノールには無理だし、バリトンだと音域的に厳しいでしょうね。だから、そもそも、ヘルデンテノールとか、ドラチマティコテノールと呼ばれる人たちの声が求められているんだろうなあ…って思いました。

 歌曲じゃなくて、オペラアリアだったら、絶対に歌わないタイプの曲ですね。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました