スポンサーリンク

筋肉の動きが遅いのです(涙)

 声楽のレッスンの続きです。

 まずはハミング練習ですが、とにかく声を前に出していくことを留意します。私は意識しないと、声を引いて発声する癖があるようです。なので、しっかりと前に出していく、これ大切です。

 発声練習です。とにかくカラダをしっかり使っていきます。筋肉はしっかりと、素早く使っていきます。何気に発声すると、カラダの使い方が不十分です。あまり筋肉を使わずに発声してしまいます。もちろん、これはダメなのだけれど、ではカラダを使っていきましょうとなっても、今度は筋肉の動きが遅いと注意されます。

 実際に、私の筋肉は、そんなに早く動かないのです。こういうところに、老いが出てしまうのかしら? 若者なら、もっと素早く、スッスッと動けるのかもしれません。とにかく、呼吸筋の使い方がまだまだ稚拙なのですよ(涙)。

 そんなわけで、曲練習になりました。ブッツィ=ペッチャ作曲の「Lorita/ロリータ」です。

 先生から言われた事は「とにかく歌唱テクニックを使って歌いましょう」という事と、「途中で面倒くさくなって、投げやりな気分にならずに最後まで気持ちを切らさずに歌いましょう」という事です。

 最初の歌唱テクニックについてですが、これは上アゴを開けていくこと(つまり、響きを高くする事)と、腹筋を使って腹圧を高くして歌うことの2点に尽きます。

 上アゴを開けていく…最近は、ちょっとだけ出来るようになりましたが、まだまだ難しいです。でも、これが出来ると、意識的に響きが高くなるので、ぜひマスターしないといけません。

 とは言え、上アゴは、本来は腹圧を高めて、息の勢いで開けていくのが理想なのですが、その腹圧関係がまだまだ弱いのが私なのです。なので、ついつい上アゴをノドの力で上げがちなのですが、当然これはダメなので、注意されてしまいます。難しいです。

 あと、投げやりな気分…ってヤツですが、別に本当に投げやりな気分になるのではなくて、歌っているうちに疲れちゃうのと、高音が続くので、やけのやんぱちな気分になるだけです。それが他人の目には「ええい! いっちゃえ!」って見えるんでしょうね。ま、実際、そうかもしれませんし…。

 本人的には、なるべく声を使わずに、省エネで歌いたいと思っているのです。でも、それかうまく出来ず、曲の後半に差し掛かると、もうヘトヘトになっているわけで、そんな疲労困憊さが「ええい! いっちゃえ!」な気分に繋がっていくのだと思います。

 「ええい! いっちゃえ!」な気分になる前に、しっかりノドを開けて歌えば、まだ良い感じになる…のは分かるのですが、心の余裕というものが無くなっちゃうんですよねえ。

 実はこの曲、割とインテンポに歌っていますが、楽譜をよく見ると、必ずしもインテンポで歌うのが正解ってわけじゃありません。いやむしろ、テンポを大きく揺らしながら歌うのが正しいのかもしれません。それこそ、心の余裕があれば、テンポも大きく揺らせるだろうし、それができるなら、歌っている最中にノドを開けるための時間が確保できるかもしれません。なにしろ、私、筋肉の動きが遅いので、ノドを開けて、響きを上げるにも、時間がかかるんです。

 実際、部分部分を取り上げて歌う時に、あえてテヌートやフェルマーターを強調して歌うと、ノドの開きが良くなります。ノドの開きが良くなると、高音も楽に出せて、やけのやんぱちな気分にならずに済みますが、その代わり、声がほんと、出過ぎちゃいます。ただでさえ、声が出すぎるのをセーブしながら歌っているのに、ノドを開くと、コントロールできないほど声が出てしまい、自分でも驚いてしまいます。

 いやあ、なかなかうまく行きません。

 今回は上アゴがうまく開くことができなかったので、高音ラはうまく出せませんでした。前回のレッスンでは、どうやらたまたまうまくできただけのようです。これでは「高音ラを常用音域にしたい」という私の目標は、達成までまだまだな気がします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました