スポンサーリンク

ノド声から脱却するために鼻を使おう!

 ブログをお休みする直前の頃の話です。声楽のレッスンに行ってきました。
 今回から「マルタ」の「M’appari Tutt’amor/夢のごとく」を歌う事になっているので、その次の曲を決めましょうという事になっていました。で、私はそろそろ良いだろうと思って「Nessun dorma/誰も寝てはならぬ」を持っていきましたが、あえなく先生から却下されてしまいました。
 理由は「曲中にHがあるから」。
 最近Aが出るようになって、天狗になっている私ですが「Aが出るなら、無理やりBは出せる。でもHは、Aを出すテクニックでは出せないので、まだまだ無理」との事なんだそうです。つまり、今の私が目指すのは「Aを安定して出す事」と「Bを無理やり出せるようにする事」であって、Hはまだまだ無理だし、もっと先に目指すべき目標の一つ…ってわけなんですね。
 なので「Nessun dorma/誰も寝てはならぬ」は却下となり、先生から代わりに別の曲を二曲ばかり提案されました。次回のレッスンまでにどちらにするか決めてくれば良い…との話なので、ちょっと考えてくる事にしました。
 さて、レッスンです。ハミング練習からです。今回は声を鼻に載せる/入れる事に、集中しました。
 昔々の私、キング先生に声楽を習い始めた頃の私は鼻声だったそうです。なので、レッスンの当初は、鼻声対策をメインにレッスンしてもらっていました。その甲斐もあって、声が全くに鼻に入らなくなりました。脱・鼻声!…ですね。その代わり、声が思いっきり落ちてしまったので、祝・ノド声!…になってしまったわけです。
 ま、それはともかく、脱・鼻声!がすっかり定着した私ですが、それだけではもちろんダメなわけで、折りに触れ、Y先生から注意されているのですが、声をしっかり鼻に入れないと、この先は無いと言われています。声を鼻に入れ、鼻に載せ、鼻の響きを使って歌う事。これが目下の急務なわけです。何しろ、今の私は、鼻の響きをほとんど使っていないですからね。鼻の響きが使えなければ、高い音は安定しないわけです。
 しかし声を鼻に入れるのは、いくら注意されても(無意識で)躊躇してしまいます。今の私の発声のかなり根本の部分に「声を鼻に入れない発声」があるわけで、頭で分かっても、カラダがなかなか声を鼻に入れようとはしないわけです。
 ああ、カラダに染み込んだ癖ってやつは、厄介だね。
 別に今の私が声を鼻に入れたからと言って、鼻声になるわけじゃないんだし、そこは心配せずに、ババンと声を鼻に入れりゃあいいのに、それが出来ないのが、私の悪い癖なんだね。なんとかして、この癖(つまりノド声)ともオサラバしないといけませんね。
 で、そんなハミング練習から続けて行った発声練習は…と言うと、声を鼻に入れたら、そこからノドを開いていく練習でした。
 声を鼻に入れるのは大切です。でも、声を鼻に入れっぱなしだと響きが金属的になりすぎるので、一度声を鼻に入れたら、そこからノドをググっと開く事で、声の響きを柔らかくして、金属的な響きをまろやかにしていくわけですね。そういう練習です。先生曰く「声を上に引っ掛けてたら下げる」発声なんだそうです。難しいです。だいたい、声を鼻に入れる事に苦労している私なのに、入れた後にクチの奥を開く! これも苦手なわけで、苦手なことの次に、また別の苦手をやらないといけないわけで、ああ、たかが発声、されど発声って感じです。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました