スポンサーリンク

昭和の価値観を引きずっていてはダメなんだ

 …と最近思う、昭和生まれのジイさんなのでした。昭和の価値観…と言っても色々ありますが、私が「ダメだなあ…」と思う昭和の価値観ってのは、以下の6つですね。

1)我慢すればうまくいく

 よく言えば“自己犠牲の精神”ですね。どんなにツラくても、大変でも、困難でも、我慢して乗り越えれば、その先にきっと幸せとか成功とか安心とか安全とかが待っている…と無意識に信じて、我慢しちゃう価値観です。

 これをカッコよく言うと…石の上にも三年? でも現実は、我慢したからと言って、物事は好転するとは限らないんだよね。我慢するくらいなら、逃げ出してしまう方が良いです。環境を変えて再チャレンジした方が良いです。リセットやリブート上等! たぶんこれが21世紀に生きる令和の人々の考え方であり、グローバルスタンダードなんだろうと思います。だから、無闇に我慢しちゃう昭和な人は、貧乏くじを引きがち…なわけですね。

2)仕事が最優先

 昭和の仕事人間、会社人間的な発想は、今の時代にはそぐいません。今の時代は、ワークライフバランスを重視するわけで「ほどほどに働いて、ほどほどに遊ぶ」のが吉なのです。まあ、私に関して言えば、割と若い時にこれに気づいて、出世競争からは離脱したつもりです(が、そこそこ出世してしまったのは想定外)。やはり、ワークライフバランスを気にしつつも、考え方の根本に「仕事が最優先」というあった事は否定できません。

3)家事や育児は女がするもの

 私はこの考え方にどっぷりとハマっています。今更変えられないのよ。家事や育児は妻に任せ、私は仕事に邁進していました。なので、子育ても終わり、再雇用生活に入っても、家事は妻に任せています。ダメじゃんと言われても、そういう価値観で暮らしてきたので、今更変えられません。

 でも今の若い世代は、共稼ぎが当たり前だし、家事や育児も夫婦で分担していかないと、実際家庭がまわっていかないだろうから、こんな昭和の価値観は時代にそぐわないというのは理解しています。

4)大金を稼ぐことは正義

 お金をたくさん稼ぐ事は正しいことだし、お金がたくさんあれば幸せになれる…というのが昭和の考え方ですし、実際、昭和の時代はまだまだ貧しかったので、お金をたくさん稼ぐ事は、実際に望まれていたし、お金が無いのは不幸でだったと断言できます。

 でも、平成になって、日本は豊かさをある程度極めてしまいました。貧しさにも下限が見えてきたわけで、お金がない…と言っても、生活できないわけではないくらいに、社会全体が豊かになってきました。

 そうすると、人々はお金以外の幸せの要素を求めるようになり、その結果「お金があるからと言って、幸せな人生を過ごせるわけじゃないよね」という価値観に変わってきたわけです。

 私自身、お金がたくさんあるよりも、自由な時間がたくさんある方が大切だな、うれしいなあ、と思うようになりました。お金は無いのは、人生の選択肢が狭まるので、ある程度持っていた方が良いのですが、ある程度持っているならば、お金以外の要素を充実させた方が幸福度が高くなります。

5)背中を見て覚えろ(技術は盗むもの)

 仕事のやり方とかは、先輩に付いて、先輩の仕事ぶりを見て、そこから学べ…って感じで、きちんと教えてもらった事はありません。それが昭和の当たり前。技術は盗むものだったのです。私自身、そうやって学んできたし、自分の血肉にしてきました。

 でも、今の若い子たちは、指示待ち症候群? 見て覚えるどころか、手取り足取り教えてもらわないと何も出来ない子が増えました。自分たちは先輩から盗んできたけれど、後輩たちはそれが出来ないのです。なぜかは分かりませんが、それは受け入れて、考え方を変えていかないといけないのです。

 そのせいもあるのでしょうか、今どきの若い子たちは、上司とか先輩とか年配者を敬わないですよね、ほんと。敬老の精神を持ってほしいと個人的には思ってます。

6)飲み会が組織を強くする

 これに関しては、私は昭和のジジイですが、当時から眉唾だと思っていましたし、飲み会には参加せずに、まっすくに帰宅してしまう人間でした。でも、こういう価値観はありましたね。実際、少数ですが、今でも信奉している人はいますよね。

 でも、飲まなくても人間関係は作れるし、アルコールに頼らなくても話はできます。飲み会に行かなくても出世はできます。

 たぶん、昭和の人は、今よりもコミュ障が多くて、アルコールの力がなければ、ロクなコミュニケーションが取れなかったのだろうと思います。今の時代だってコミュ障はいますが、それをアルコールの力でなんとかしようとするのはダメなのです。社会人であるなら、コミュ障は克服しなければならないし、それができないのなら、組織の中で沈殿していくしかないのです。

 ああ、昭和は遠くになりにけり。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました