スポンサーリンク

開いたり被せたり…

 声楽のレッスンに行ってきました。
 まずはハミング練習です。響きを高くして、息をしっかり吐いて、丸い声でハミングします。実は私、ハミングをしてクチの中で声が響いて、そのせいでクチの中がかゆくなるのがイヤな人なのです。だから、以前はあまりハミング練習には乗り気ではありませんでした。でも、最近は響きを高くする(クチよりも高くする)ようにしているせいか、クチの中がかゆくなりません。これは良いですね。そのためには、意識を変えることも大切ですが、フィジカル的には息を力強く吐く事が必要になります。つまり「もっとしっかり腹筋で支えて!」って事になるわけです。感覚的には、息を吐き出す速度を速くする感じでしょうか。それでクチの中のかゆさから逃れられます。うむ、腹筋、大切だね。
 発声練習です。今回は声をなるべく開いたまま歌うように言われました。
 私の癖として、無意識で歌っていると、Dあたりから声が閉じてしまうのだそうです。まあ、音が高くなったら被せて歌った方が楽だから、無意識に楽をしてしまうのだと思います。先生がおっしゃるには、バリトンならDから閉じても良いけれど、テノールなんだから、せめてFまで開いた声で歌い、Fから少しずつ閉じていくようにしましょう…ってわけで、Fまで声を開いたまま歌ってみました。
 声を開くには…声を被せなければ良いのです。つまりカバーしなきゃいいんです。
 声を被せるには…私の場合、視線を落とすとか、下顎を後ろに引くとか、軟口蓋を後ろ斜め上に引っ張るとかしていますので、それらをしなければいいだけの話です。
 やってみました。確かに、ちょっと新鮮な感じがしました。やはり、無意識に声を被せていたようです。D~Fの間で声を被せないようにするには、意志の力が必要です。
 次はFよりも高い音の歌い方です。具体的にはAまでの歌い方なのですが、少しずつ少しずつ声を被せていくのです。いきなり全部被せてしまうと、そこから上は出なくなるので、音程が高くなるにつれ少しずつ被せていき、Aで完全に被せ切ります。これを練習しました。
 Aよりも高い音は、また別の発声法(Aまでで一度閉じた声を、再び開いて歌うのだそうです)になるので、それは当分やりません。今はAまでの音をしっかり歌えるようにしていきます。
 ちなみに、高音発声は、声を被せるだけでなく、同時にクチの中も開いていきますが、被せるのがAまでで、それも少しずつか被せていくのに対して、開く方は、その手前のGまでです。つまりGで口内の開きを最高にしてしまいます。で、G♯とかAとかは、もうそれ以上開かないわけですから、後は声を被せるだけで音程を上げるわけです。
 開きも被せも、Dぐらいまではあまり意識しなくて良いみたいです…ってか、むしろ開かず、被せずで歌った方が良いみたいです。で、D~Gにかけて、少しずつ開いていき、F~Aにかけて、少しずつ被せていくのです。
 D~Fは主に口内を開いて出し、F~Gは、口内をさらに開きながら、声を被せていき、G~Aは思いっきり声を被せて歌うわけです。難しいね。今回は、このあたりを散々練習しましたよ。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました