スポンサーリンク

ブレス・コントロールに巧みになりなさい

 声楽のレッスンに行ってきました。

 レッスン室に入るなり先生から「今日から地獄が始まるよ(はぁと)!」と宣言されました。なになに、地獄って何?ってわけで、話を聞いてみると、先日行われた、私が不参加だった発表会(位置付的には“おさらい会”らしいです)を行ってみての、先生の反省事項があって…という話なんです。

 なんでもY門下の生徒さんに共通する欠点として…鼻が弱い…という事を、先生は如実に感じてしまったのだそうです。なので、発表会が終了した今後は、徹底的に皆さんの鼻を鍛えましょう…って決意をしたんだそうです。

 確かに、私も鼻は弱いです。もっとも私の場合は、キング先生の元で、徹底的に鼻を使わないように鍛えられたので、弱いも何もなく、単純に、鼻を使っていないってだけの話なのです。とにかく、鼻をつまんでも、つままなくても、同じ声が出るように訓練を受けました。ちなみに、それ以前の私は、鼻をつまんでしまうとガラっと音色が変わってしまっていたんです。鼻声要素が強い声だったんですね。

 鼻声はもちろんダメですが、鼻声要素は歌声には必須なわけで、鼻をつまんだ時に音色が全然変わらないのはダメなのです。なので、適度に鼻に響かせた声を獲得するために、鼻を鍛えていきましょうという事になりました。

 そもそもが鼻声人間な私ですから、鼻に響かせるのは得意…だったはずですが、今回改めてやってみたら、鼻で声を響かせるのが苦手になっていました(涙)。以前は、高音はかなり鼻の響きを使って出していて、キング先生からダメ出しをされていたくらいなのに、今は高音はおろか、少し高めの音になっただけで、鼻が使えなくなっていました。

 キング先生の指導は(方向性は間違っていたとは言えども)その徹底ぶりはすごかったわけで、彼の指導力の凄さとその影響力を今更感じています。

 さて、鼻に響かせた声で歌うためには、息を鼻からもクチからも同時に出さないといけませんし、鼻はクチよりも高い位置にある事から、息を支える腹圧をかなり高くしないと鼻での響きは得られません。以前の私が高音を鼻で出していたのは、息の支えを腹圧ではなく、ノドの力で持ち上げていったからだろうと思います。

 でも今はノドの力で息を上げていくと、先生からダメが出ますから、頑張って腹圧で息を上げるわけですが、その腹圧が…私は弱くて鼻まで届かなくってダメなのです。ああ、残念。

 腹圧が弱い原因の一つには、そもそもの腹筋の筋力(それもインナーマッスル)が弱いという事もありますが、息を吐き過ぎてしまうために腹圧が低くなってしまうというのもあるようです。もっと、息を(無駄に)吐かないように歌っていく事で、腹圧を高めていくわけです。つまり、腹圧を下から上の方向にばかり掛けるのではなく、上から下への圧力も同時に掛けていく必要があるわけです。

 とどのつまり、ブレス・コントロールに巧みになりなさいって事です。

 特に低音を歌う時は、ある程度の量の息を吐く必要があるけれど、高音になればなるほど、少ない息で歌う必要があります。そうしないと、ノドが鳴りすぎてしまうし、声が重くなってしまうし、やがてはノドが傷んで壊れてしまうからです。

 声が重い…と言えば、レッスン中に「もっと軽い声で歌えませんか?」とよく先生に言われます。「テノールなのに、バリトンの私よりも重い声になっている」と言われると、ぐうの音も出ません。息の吐き過ぎが私の声を重くしているようなのです。

 でも「低音は息をたくさん吐き、高音は息を少なめに吐く」というのは、全くフルートと同じなので、なんか納得です。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました