スポンサーリンク

イタリア式のレッスンに、ちょっとだけ憧れます

 さらに声楽のレッスンの続きとなります。

 次の練習曲は、ヴェルディ作曲の歌劇「リゴレット」のテノールアリア「Quests o quella/あれかこれか」となりました。

 いよいよ、最後まで歌わせてもらえました。やったねー。当然、最後は楽譜通りではなく、慣習的なカデンツァで歌ったわけですが、先生からは「そう来ましたか…」と言われました。ん?何か問題あるのかな?

 前回も注意された“C-E♭-A♭”のフレーズを再度注意されました。真ん中の“E♭”をしっかりと歌うのです。

 この曲は、しっかりとノドの奥を開いて歌う歌であり(歌の部分の)最高音はA♭だけれど、しっかりクチの奥が開けば、出せない音ではないので、自信を持って歌うことが大切です。ここでメンタルの弱さのためにくじけると、出せる音も出せなくなってしまうのです、メンタル強く行きましょう。弱気になるとノドが閉まるからね。

 このノドが閉まる現象…思えば、キング先生に習っていた時に、高音になると、ノドに蓋されるような感覚があったのだけれど、これって、ノドに力が入って声帯が閉まってしまい、それで蓋をされるような感覚になっていた事を、今なら分かります。

 まあ、キング先生に指導されていた時は、力ずくで高音を出そうと、無駄な、間違った方向の努力をしていたから、ノドが閉まってしまったわけです。あの頃、正しい高音の発声方法を習っていたら、今頃、こんなに苦労することもなかったのになあと思う一方、あの段階で先生を変えて正解だったなあ、とも思う私でした。

 キング先生はよく「高音を出すにはコツなんて無い。努力あるのみ」と言ってましたが、コツを知らなきゃ出せる高音も出せないし、努力する方向を間違えてしまえば、自分の可能性をつぶすだけって事を、私はY先生から学びました。たぶん、キング先生の元で今でも学んでいたら、まだまだ高音は出せないままだったんだなあと思うと、ぞっとします。

 さて、カデンツァです。“Ah! se”のA♭に関しては、しっかりとクチの奥が上下に開いていれば、出せるはずの音です。その際に難しいのは、クチを開ける上下のバランスなんです。上の方ばかり開いてしまうと、声が薄くなってしまうし、下の方ばかり開くと、声が落ちてしまいます。絶妙のバランスでうまく上下に開かないといけないのが難しいです。

 とにかく、A♭をバランス良く楽に歌えないと、次のB♭が歌えなくなるわけです。

 A♭からB♭はスラーで結ばれているので、改めて音を取って歌うのではなく、A♭から、さらに口蓋垂を上げて(ここでは最終手段である口角を上げても歌うのも良し)歌わないといけないので、B♭の前に、しっかりA♭を出さないといけません。逆に言えば、A♭をしっかりだければ、そこからは口角でもなんでも、とにかく口蓋垂さえ上げればB♭になるのだから、B♭が出るだろうかと不安になる必要は全く無い…って事です。そのために必要な事は、しっかり息を送ることで、つまりいつものように「腹筋を鍛えれば高音は出る」って事になりました。

 とにかく、歌を上達する事で大切な事は、いかに楽に美しくて大きな声で歌えるようになるか…って事で、そのために必要な事は、正しい発声方法を身につけることであって、そのためには、正しいやり方を自分のカラダにしっかりと染み込ませ、癖付ける事なのです。

 それもあって、歌の本場、イタリアでのレッスンでは、生徒は先生のお宅(つまりレッスン会場)に毎日通って、毎日レッスンを受けるのが、普通なんだそうです。

 「毎日毎日レッスンなんて、金銭的にも大変だけれど、自宅練習だってしなきゃいけないわけで、ほんと、歌漬けの生活になって、大変だな」って思いますが、それはちょっと違うんだそうです。

 確かに毎日レッスンを受けるわけですから、金銭的には大変です(そこは否定しません)。でも、毎日、先生と一緒にレッスンをするので、自宅練習は逆に不必要と言うか、普通は先生に「私がいない時には声を出さない事」と注意されるんだそうです。ですから、レッスンの時しか歌わないので、他の時間は歌以外の事(例えば楽譜を読むと、演奏会に行くとか)に使えるわけです。

 で、毎日毎日のレッスンって、イタリアの先生って、そんなにレッスンネタが豊富にあるのか思うと、実はそんなにネタの数は多いわけではなく、レッスンでは、来る日も来る日も同じことの繰り返しなんだそうです。例えば、今の私ならば、毎日毎日腹筋の使い方とクチの奥を開く練習、こればかりをやらされてしまうだろうとの事です。

 つまり、毎日毎日レッスンに通うのは、正しい癖を先生に付けてもらうことであり、ある意味、先生の前で筋トレをしているようなものです。ですから、ずっと同じことの繰り返しなのが、あちらでのレッスンなんだそうです。そうやって、その生徒の持っている課題を、一つ一つ潰して、良い部分を伸ばしていって、生徒を育てていっているわけなんです。

 確かに、日本のように、週に1回とか、隔週で1回とかのレッスンでは、自宅で練習する事が必要だし、そうなると監督者無しでの練習が続き、正しいやり方ではなく、間違ったやり方が癖になってしまう事もあるし、それ以前に、癖になるほど練習をしてこなかったりするわけで、当然だけれど、上達は遅くなるわけです。

 まあ、天才肌の人で、自分一人で適切な練習メソッドを開発して、ガンガンやっていける人は、日本式のレッスン間隔でも良いのだろうけれど、私のような凡人の場合は、よほど気をつけて、自宅練習をしていかないと、却って上達が遠くなってしまうので、注意しないといけませんね。

 とにかく、私の課題は…
  1)クチが横に広がらないようにする
  2)息をしっかり送る
  3)クチの奥をしっかり縦に開く

 ですね、この辺りに注意を払いつつ、間違った努力を避け、正しい方向の努力を積み重ねていけるように頑張ります。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

  1. アデーレ より:

    イタリアのレッスン良いなぁ〜〜!イタリアではないけれど、近隣の某国でもやっぱり、歌のレッスンって、週3とか通うんですって!羨ましいですね、、でもレッスン代も日本よりかなり安いらしくて、ホント良いですね、ああ、羨ましい〜〜!だったら、レッスン以外で歌わないで、と言われたって、それはできますよねー。そしたら絶対にそれは生徒、うまくなりますって!でも、先生が大変ね、ちょこちょこ稼ぐ感じ?忙しくてしょうがなくなりますね、身体が持ちませんね、先生は。しかし、いいなあ、この方法。日本でもそうならよいのにね、、!私はこの回数でうまくなるの、やってみたい。仮に日本なら、お安い?先生で1回3500円として週3回通いますると、52500円?あらー高いわー!今時の高校生の塾代はそのくらいですけどね。流石に音大受験生ならまだしも単なるアマチュアのおばちゃん、いや美魔女(笑)ですから、この金額は無理ね(笑)1番安く上がり上手くなるにはどうしたらよいかしらね。今時はスカイプレッスンもありますが、どうなんだろうね〜〜、もしもイタリア行ったら、イタリア式レッスンが受けられるならばソプラノの先生じゃなくて、絶対にテノールの先生がいいなあ、だって、いかにも!イタリア人のレッスンって感じだし(笑)でね、イタリア人の先生がさ、ちょい気まぐれでレッスン中断して、バルに行こう、と誘うからいったりして、で、また戻ってレッスンとかさ、よくない?(笑)妄想してきました、完全に(笑)

  2. すとん より:

    アデーレさん

     いいですねえ~、イタリア式のレッスン。ほんと、こういうレッスン方法なら、上手になれる人は、確実になれるよね。羨ましいです。

    >でもレッスン代も日本よりかなり安いらしくて、ホント良いですね、

     そうなんだー、それなら尚更良いではないですか!

    >先生で1回3500円として週3回通いますると、52500円?あらー高いわー!

     一ヶ月に15回レッスンに通うと、このくらいになりますよね。これが週一回なら高いと思うけれど、週3なら、私なら通っちゃうかもね。もっとも、週3回もレッスンに行ける時間的な余裕がまずないけれどさ(笑)。

    >もしもイタリア行ったら、イタリア式レッスンが受けられるならばソプラノの先生じゃなくて、絶対にテノールの先生がいいなあ、

     私は低音の先生がいいなあ。女声ならメゾかアルト、男声でもバリトンかバス。たぶん、私がテノールだから、先生がソプラノとかテノールだと、性格的にぶつかるかもしれないもんなあ…って、ちょっと思ったりしてね。だいたい、高音歌手って、性格の強めの人が多いしね(笑)。先生は、ほんわかと優しい人のいいじゃない(笑)。。

  3. とも より:

    合唱団員の私は、団の練習以外で声を出すことができないのです。
    声が詰まって歌えないのです。
    時々、パートに一人だけという状況になったりしますが、うまく歌えません。
    だからすとんさまが家で練習しているのがうらやましいです。
    個人レッスンなどではそういうことができるように教えてくれたりもするのでしょうけど…

    今は3500円位がレッスンの相場なんでしょうか。
    週1で、1.5万。
    私にはちょっとためらわれる金額です。

    実はかなり昔に単発のレッスンに行ったことがありますが、
    7000円(現役テノール、これでも破格でした)、5000円(引退したソプラノ)でした。
    もしレッスンしてもらえるなら、基礎を固めてくれる先生がいいです。

  4. すとん より:

    ともさん

    >声が詰まって歌えないのです。

     あー、分かる分かる。歌おうとすると、ノドが締まってしまうのですよ。原因は様々ですから、軽々しくアドヴァイス出来ません。ノドの力が強すぎる人もいれば、腹筋が弱い人もいるし、元々体力が少なめとか、自分の音域外の音を出そうとしているとか、口腔内のカタチが悪いためとか、色々な原因が考えられますが、それぞれの原因ごとに対処方法は異なりますからね…。

    >個人レッスンなどではそういうことができるように教えてくれたりもするのでしょうけど…

     宿題が出ますからね(汗)。個人レッスンはマンツーマンですから、レッスンも一品物で、課題もその人に応じたものがでますから、自宅練習のやり方も、当然、教わります。

    >今は3500円位がレッスンの相場なんでしょうか。

     相場…と言うか、基準はおそらく“1レッスン(1時間)1万円”だと思います。そこから、レッスン時間の長短とか、地域性とか、先生の経歴とか、最終目標はどのあたりなのかを加味して、レッスン代は決まっていくと思います。

    >7000円(現役テノール、これでも破格でした)、5000円(引退したソプラノ)でした

     それぞれ1時間のレッスンなら、破格の安さだと思います。以前習っていたキング先生は、引退したソプラノさん程度の謝礼でしたよ(笑)。今のY先生は、ほぼ基準並の謝礼です。レッスンの密度が違うので、お値段が違っても納得です。

タイトルとURLをコピーしました