スポンサーリンク

フルートはネジ式の方が良い

 久しぶりに、遅刻せずに、フルートのレッスンに行ってきました。

 実は仕事が忙しすぎて、疲れすぎてしまい、とても仕事ができる状態ではなかったので、普段よりもかなり早めに帰宅(それでも定時はとっくに過ぎている:涙)したので、レッスン時間に間に合ったわけです。

 レッスンに行ったら、姉様がいてレッスンしてました。やあ、お久しぶり。それにしても、実に難しい曲をレッスンしてます。なんでも、来週から海外旅行に行っちゃうので、レッスンをしばらくお休みするんだって。ちょびっとうらやましいです。

 さて、そんなわけで、先生と姉様と私との三人でロングトーン練習です。うむ、実によかったですよ。先生からは「二人とも、音がとてもキレイになりましたね」とほめていただきました。うむうむ。

 さて、アルテ15課10章のGes-durです。まず最初は、1番の音階準備練習の前にある「Ges-durのロングトーン」から。いわば、指慣らしの課題からです。

 いつもは、これくらい、ササっとやって、すぐに宿題の課題に入るのに、今回はこれが全然できない。ただのスケールだよ。それもかなりゆっくりな奴。それなのに、あっちこっち間違える。

 何度繰り返しても、失敗ばかりでうまくいきませんでした。

 なんか、フルートを操作する指が私の指じゃないみたい。なんか「動け~」と念じても、なんかうまくいかないんだよね。で、意図しない動きを勝手にして、それで失敗てします。なんか変です。

 変というと、なんか私、ここにいるはずなのに、まるでいないような気がします。あれ? どうしたんだろ?

 宿題の2番「アルペジオ基本練習」なんて、いきなり最初の音から間違えている(汗)。ってか、このまま吹いたら、絶対に失敗すると思いながら、なぜか、そっちに舵を切っている私がそこにいました。どうした? 私??

 何度繰り返しても、失敗ばかりでうまくいきませんでした。

 5番の「Ges-durのクロマチック」は、なんか五線の上で、音符が踊ってます。いや、比喩で書いたのではなく、リアルに跳ね回っているように見えて、なんか音符が読めません。あれあれ、まるでアニメーションを見ているみたい。逃げ回る音符を追いかけていれば、そりゃ、うまく吹けるわけないよな。

 一体、私に何が起こったのでしょうか? あんまり、忙しすぎて、神経やられたかな(笑)。でも、なんか面白いので、それはそれで、この感覚を楽しむことにしました。

 そう思うと、なんか楽しいです。

 で、ついに、フルートを吹いているのに、指が動かなくなり、息も止まっちゃいました。はは、やっちゃったね。演奏中に金縛りだ~。

 さすがに先生もビックリして「どうした?」とか声をかけてくれて、それで我に返りました。

 どうやら、半分寝ていたようです(驚)。あくまでも“半分”ね。だって、一応、意識はあったからね。でも、半分寝ながらフルートを吹いていたなんて、久しぶりにやっちまったなーって感じです。

 そう言えば、以前、まだフルートを笛先生に習っていた時、フルートを吹きながら寝てしまった事があります。あの時は、完全に意識を喪失していました。意識はないのに、カラダは起きていて、勝手に(でたらめに)フルートを吹いていたそうで、後で笛先生から「なんか、変でしたよ」って言われました。そりゃ変だよね。意識無いんだもん。それと比べると今回は方向は逆で、意識はあるのにカラダが寝ちゃうというパターンでした。

 と言う状態だったので、アルテは何も合格せず、プチ・エチュードになりました。

 プチ・エチュード、ページが重いです。半分寝から目覚めたら、急にカラダが重くなりました。すっごい眠いです。立っているのもシンドイですが、頑張ってフルートを吹きます。さすがのさすがに、まぶたも重ければ、腕も指も重くて、立っているのもやっとでした。それでも演奏は……やっぱり思いっきりグチャグチャになりました。

 グチャグチャになりながらもレッスンは進行します。

 今回はタンギングを注意されました。乱暴すぎる…って言われました。はっきりしているけれど、美しくないとも言われました。ガサツなタンギングってわけです。タンギングはやればいいのではなく、美しくやらないとダメなのね。だから、常に気を使って、タンギングが美しくなるように心がけながら演奏しないといけないわけで、それが癖になるまで練習しないとダメなんです。

 美しいタンギングは難しいですが、美しいタンギングをするには、奏者の心がけだけではなく、楽器の性能も要求されます。…楽器自体が楽に音がでないと、タンギングは美しくなりません。発音するのに、力が必要な楽器はダメなんですね。

 まあ、そんなこんなで今回のレッスンは終了。先生からも「今日は、全くダメだね」と言われちゃいました。とにかく、疲れちゃって眠くなっちゃうと、まともにフルートが吹けない事が分かりました。ああ、しんどい。

 で、先生、今回の私の演奏している様子をご覧になって、腑に落ちないところがあったのでしょうね。「ちょっとフルートを見せてごらん」というので、アゲハを手渡したら「これはヒドい。あっちこっち、キーが開いているね。これ、オーバーホールしてから調整している?」と尋ねられたので「すでに一回しています。実は先月、二度目のオーバーホールを予約入れていたのですが、急な発熱(過労が原因)でパスしてしまったので、前の調整から少し時間が立っている(って、それでも約三カ月ぐらいかな?)んですよ」とグチりました。

 ちゃちゃと何やらいじって「だいたい直しておいたけれど、Aの音だけは、職人に頼まないと直せないよ」言われました。まあ、先生はフルート奏者であって、フルート職人ではないのですから、そこまでは求めてません。

 「君たちは、私たちのように、フルートを軽くしか押さえないって事はなくて、しっかり力を入れキーを押さえるだろうから、あまり支障はないかもしれないけれど、このフルート、だいぶ浮いているよ。これじゃあ、音が出しづらいし、力も入らざるを得ないわけだ。(忙しいだろうから)急ぐことはないけれど、時間があったら、調整に出しなさい」って言われました。へへ、やっぱり調整をサボっちゃダメだね。

 「本当は、フルートはネジ式がいいんだよね。手軽に調整できるし、実に正確に調整できるからね。ムラマツは元々、紙式の調整だったのだけれど、ゴールウェイが文句を言って、ネジ式に変わったんだよね」との事です。ううむ、私のアゲハ(アルタス製)は紙式です。

 「紙式はデジタルみたいなものだからね、紙の厚さよりも丁寧な調整はできないから」 言われてみれば、確かにその通りです。でも、たとえネジ式であっても、私自身は調整できないのだから、ネジ式であっても紙式であっても、関係ないか(笑)。

 とにかく、時間を作って、適当なところで、フルートを調整に出さないとダメだな。

 それにしても眠かった。レッスンが終わって、フルートを磨いてケースに入れたはずなのに、ふと気がつくと、そのケースからフルートを取り出して、またまた磨いてる自分を発見。うむ、十分、挙動不審だ。

 人間って、どうやら眠くなりすぎると、奇行をするようです。そして、そんな自分を、何となく面白がっている私が、ここにいます。

 そんなに疲れているのに、迷わずに、きちんと家に帰れるんだから、人間の帰巣本能って奴は偉大だな(爆)。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

コメント

  1. FLFL より:

    こんばんはFLFLです[E:happy01]

    タイトルのフルートはネジ式・・・とは
    コメが外れてしまいますが
    究極に眠いと身体と意識が分離すること
    あります。あります。

    接客の仕事中意識は失い寝ていることに
    自分で気付かず
    自分の「お客様こちらへどうぞ」の声に
    意識が戻りハッとして目が覚めたことありますもの

    その間ちゃんと接客したのか
    恐ろしくて考えたくないです・・・(汗、汗)

  2. すとん より:

    LFLさん

     睡魔とはよく言ったもので、ほんと、眠気って奴は、悪魔のような振る舞いをしますよね。

     私が一番困ったなあって思っているのは、寝る気配なんて全然ないのに、ふと気づくと目覚めてしまうってパターンです。もちろん、目覚める直前まで熟睡していたわけですが、自分的には、いつ入眠したかも知らず、どれくらい寝ていたかも知らず、ただただ、ふと目覚めて、あたりの空気が一変している事に気づいた時です。

     いびきなんてかいていたら、最悪ですね(汗)。

     後悔先に立たずとは、まさにこのことです。

     「寝ないぞ」と決めたら、寝ずに済む方法って、何かないものですかね? 最近、オールウェイズで眠くてたまらないのですよ。

  3. FLFL より:

    すとんさんへ

    季節の変わり目は眠くなると
    みなさんよくおっしゃいます

    私の場合寝ることは大好きなので
    いつでも寝ていたいと思っていますが
    不意打ちはやはり困りますね

    DVDを見ていてエンディングにたどり着くまで
    5、6日かかかったこともあるし(途中で爆睡してるんですよ、泣)
    TV洋画の解説者のオープニングは覚えているが
    気が付いたらエンディングってときもある(最悪)
    お金払っているのに映画館で肝心な場面寝るし・・・

    ちなみに私はコーヒーのんでも
    お茶を飲んでも無駄です
    夢も見ず爆睡
    私はこの現象を睡眠ではなく『気絶』といってますけどね[E:crying]

  4. 河童 より:

    ストンさんの体型から想像すると睡眠時無呼吸症候群になっていないか心配しています。

  5. すとん より:

    FLFLさん

     気絶ですか? 確かに、いつのまにか寝てしまった時などは「寝る」などと生易しい表現よりも「気絶」と言った方が事実に近い気がします。「意識が絶する」って気絶ですね。

     ううむ、やっぱ気絶だな(笑)。

  6. すとん より:

    河童さん

     確かに体型から考えると睡眠時無呼吸症候群の可能性は否定できませんね。なにしろ、自分で確認することができないわけですから。

     まあ、そこは否定しないまでも、おそらく、一番の原因はそれではなく、単純な睡眠不足だろうと思います。だって私、一日3~4時間程度しか寝ないから、それでいつも眠いんだろうと思います。

     じゃあ、もっと寝ればいいんだろ?って言われそうですが、深夜になったからと言って、そう簡単に眠くならないので、自然と睡眠時間が不足しちゃうんですね。なので、睡眠時無呼吸症候群よりも、不眠症の方を疑った方が良いのですが、不眠症だったとしても、それで悩んでいるわけではないのです。

     ってわけです。ご心配感謝です。

タイトルとURLをコピーしました