スポンサーリンク

音楽レイトスターターさんに100の質問[声楽編] その3

 さて、三日目です。二日目の記事をお見逃しの方は、こちらからご覧ください。
 
 
[音楽能力編]正直、才能のある人ってうらやましいです。
 
 
43)音感とかリズム感とかに自信はありますか?

 自信がない事に自信を持っています。これは自慢だけど…、音感、無いよ(笑)。リズム感、悪いよ(大笑)。…じゃあなぜ音楽をやっている?って尋ねられると、以前なら「だって音楽が好きなんだもん。下手の横好きで何か悪い」と答えていました。今はちょっと違います。「もうすぐ歌を辞めますから、もうしばらくだけ、やらせて下さい」って感じです。なんか、以前のように開き直れなくてね…。で、歌を続けていく事が申し訳なく感じる今日この頃です。
 
 
44)ダンスは好きですか? 何か踊れますか?

 ダンスは…だんだん好きになってきています。まずはワルツを踊れるようになりたいです。

 踊るようになると、音楽を聞いていただけの時とは、音楽の感じ方が変わってきました。自分なりに、音楽を深く感じることができるようになってきたと思います…妄想かもしれませんが、ダンスを通して、音楽がより楽しく感じるようになってきたと思ってます。
 
 
45)歌は好きですか? カラオケにはよく行きますか?

 歌は好きです。大好きです。好き勝手に歌えるなら、なお好きです。下手くそでも調子っぱずれでも良ければ、ちょー楽しいでしょう。カラオケには滅多に行きませんが、行ったら楽しいでしょうね。一人カラオケならノリノリかもしれません(笑)。
 
 
46)絶対音感を持っている人の事、どう思いますか? また、絶対音感が欲しいですか?

 うらやましいです。うらやましすぎて、呪いをかけたくなります(嘘)。絶対音感欲しいですね。もちろん相対音感も欲しいです。でも、私は両方とも持っていないんですよ。残念ですし、そんな自分が歌を歌い続けるのは、間違っていると思うようになりました。なんて言うのかな『好きだけど、やっちゃいけない事』ってあるような気がします。

 で、間違いに気付いたら、すぐさま行いを改め、撤収するのが、人としての正しい行いだと思うけれど、それがすぐに辞められないのが、人の業って奴なんだろうと思います。でも、歌は辞めるよ。時が来たら、スパッと辞めるよ。
 
 
47)メトロノームで言うなら120程度の速さで、右手を三角形に動かしながら、左手は四角形に動かせますか。

 なんか、そういうのを試す気になれません。以前はできましたが、今はどうだろ? 色々なモチベーションがダダ下りなので、うまくできないような気もします。
 
 
48)コードって分かりますか? アドリブできますか?

 コード…分かるつもりです。歌のアドリブって…想像できませんが、クラシック系声楽では無用な能力でしょうね。
 
 
49)知り合いなどに「何か演奏してよ」と言われて、すぐに演奏できる曲(つまりレパートリー)って、何曲ほどありますか?

 レパートリーの一つや二つは欲しいですが、何もないです。5年も声楽やっていて、レパートリーの一つもないのは、残念ですが、それが私なので、仕方ないです。

 フルートだったら、カーペンターズの「イエスタディ・ワンス・モア」とかビートルズの「イエスタディ」とか、すぐに吹けますよ。だから、この二曲はフルートのレパートリーって言ってもいいかもしれない。でも、歌、それも声楽系の曲のレパートリーって…ないなあ。「オ・ソレ・ミオ」あたりがレパートリーになっていてもいいのだけれど、ロクに歌えないんだよなあ。まだまだ完成度が低くて、レパートリーには程遠いです。
 
 
[楽譜関係編]楽譜が読めなきゃ音楽出来ないって、誰が決めた!(涙)

50)「楽典」って勉強しましたか? 「ソルフェージュ」のレッスンを受けたことありますか?

 楽典の勉強は学生時代に音楽の授業でやった程度ですが、結構、ちゃんとやっていただいたみたいです。それなりに分かってますよ。ソルフェージュのレッスンは受けた事ないです。少し前までは、ソルフェージュのレッスンを受けたいと思っていましたが、もう今となっては、近い将来、歌を辞めるつもりだし、今更ソルフェージュもないだろうって気がします。

 十年早く、歌を再開していたら、ソルフェージュのレッスンも受けていたと思います。とにかく、中断期間が長すぎたと思ってます。言っても詮ない事ですが“人生を無駄遣いした”と思う時があります。
 
 
51)楽譜って読めますか? 初見演奏できますか?

 読めません。当然、初見で歌うなど無理です。それ以前に、練習をきちんと重ねても、楽譜どおりに歌うのは至難の業ですから、初見演奏など、無理無理無理ですって(笑)。。
 
 
52)楽譜を読んだり、歌を歌う時、あなたは「固定ド唱法」「移動ド唱法」のどちらで歌っていますか?

 固定ドです。移動ドは相対音感を持っている人には有効な手段ですが、私のような音感そのものがない人間にとって、いたずらに混乱を招くだけです。だったら“固定ド”で、すっきり行きましょう。
 
 
53)音名は、ドイツ式で行きますか、それとも英語式、あるいはドレミ[固定]で行きますか?

 最近は声楽もフルートもクラシック系って事がありますので、ドイツ式を使っている事が多いですが…固定ド唱法ですから、ドレミが音名みたいなものですね。
 
 
54)演奏したい曲があるけれど譜面を持っていません。あなたならどうしますか?

 諦めます。簡単な話ですよ。耳コピ能力は皆無どころか、むしろマイナスと言っていいくらいですからね(嘆)。本来なら、譜面が読めない私なんだから、せめて耳コピは出来てもよさそうな気もしますが、楽譜も読めなきゃ、耳コピもできません。残念無念な私です。なのに音楽好きって…自分でも不思議だなあと思います。

 ま、音楽を演奏する能力と、音楽を楽しむ能力は、同じ部分もあるだろうけれど、違う部分もあって、きっと私は、その“違う部分”で大いに楽しんでいるタイプの人なんだろうと思います。『そこまで分かっているなら、演奏しなきゃいいじゃん…』って言いたいですよね。そうですね、そうですよね、でも演奏したくなっちゃったんだから、仕方ないじゃない。
 
 
[ソロ志向編]三つ子の魂百まで…ってか。
 
 
55)ソロとアンサンブル、どっちが自分に合っていると思いますか?

 少し前までなら“ソロ”だと思ってました。今は…やっぱり“ソロ”かな? ただし、以前は「私はオレ様だし、目立つの好きだから“ソロ”」って思ってましたが、今は『アンサンブルだと他の人々に迷惑をかけてしまうけれど、ソロならば、伴奏者には迷惑がかかるけれど、基本的に責任はソリストである自分が背負うものだから、その方が気が楽だな』って思うようになりました。

 という、消極的な理由で“ソロ”の方が合っているかなって思うようになりました。やっぱり、アンサンブルなら、共演者に迷惑をかけないってのは、最低限のルールで、そこがちゃんとできてないと、アンサンブルなんて楽しめないでしょう…って思うんですよ。でしょ? つまり、アンサンブルができないので、ソロに行く…という消去法で、ソロの方が自分に合っているんじゃないかって思っているだけの話です。
 
 
56)メロディを演奏するのと、それをサポートするのでは、ずばり、どっちが好き?

 好き嫌いで言ったら、そりゃあ…メロディの演奏ですね。主役じゃないとイヤだもん。本当は、メロディも伴奏も両方自分でやるのが好きです。つまり、他人に迷惑かけずに、一人で音楽を完結させられたら、うれしいなあ…っな思います。

 だから、本当はピアノが弾けたら、よかったのになあ…って思います。だって、ピアノはメロディも伴奏も自分一人で行うわけで…ピアノ音楽っていいよね。でも、ピアノは挫折したんだよなあ。簡単な曲でいいから、ピアノが弾けたら、楽しいなあって思います。歌を辞めて、まだ元気だったら、ピアノを始めようかな? ピアノは指を十本も使うから、ボケ防止にもなるだろうしね。
 
 
57)もしかすると、主役じゃないと気が済まない人ですか?

 その通りです。ってか、私はどこにいても、光り輝き目立ってしまう人(笑)なので、主役以外はできません。脇役やったら、絶対に主役を喰っちゃうよ(爆)。いや、うぬぼれとかでなく、マジでね。
 
 
 三日目はここまでです。続きはこちらです。よろしく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました