スポンサーリンク

第九を歌う人、歌わない人

 予告した記事が書き上がりましたので、アップします。

 第九とは「ベートーヴェン作曲 交響曲第九番合唱付き 第四楽章」のことです。

 世の合唱人の中には、この曲が大好きで、この曲ばかりを歌う人たちがいます。極端な場合、一年の前半は全く何も歌わず、後半からあちらこちらの第九の練習に顔を出し、年の暮れには、色々な場所で行われる第九のコンサートを掛け持ちして歌いまくるという人が少なからずいます。いわゆる「第九ジゴロ」と呼ばれる人たちです。

 ウチの地元の第九合唱団にもこのジゴロさんたちがたくさんいます。ジゴロさんたちは上手は上手なのですが、練習にあまり参加しない人が多いのです。そのため、本番でも自分流に歌うことになり、せっかく練習を通してみんなで作ってきた合唱とは違う歌い方をするので、地元の第九合唱団一筋という方々からは疎まれています。

 だいたい、最初の顔合わせと、オケ合わせと本番の3回しか来ない豪傑だっているし…。

 その一方で、熱心な合唱人で、複数の合唱団に所属し、市などで行う合同合唱団にも積極的に参加するのに「第九だけは歌わない」という人もたくさんいます。数的にはジゴロさんより多い感じです。

 もちろん「第九でも、それ以外でも、何でも機会さえあれば歌います」という人もいますが、数的になぜか少数です、特に男声はね。

 なぜ、そんな事が起きるのかと言うと…第九が名曲だからです。名曲ゆえに無関心な態度が許されない曲です。「好きなのか、嫌いなのか、はっきりしろ!」と迫る曲なのです。それゆえ、好きな人はトコトン好き、嫌いな人は敬して遠ざける、そんなところでしょう。

 かく言う私は少数派の「何でも機会さえあれば歌います」人間です。節操ない人間なんです、はい。

 だから、ジゴロさんたちの気持ちも分かります。

 とにかく、すっきりするんですよ、第九を歌うと。心が解放されるような気になれるのですよ。それに演奏時間が短いくせに、充実感はたっぷりあるし。何と言っても年末ものなので、集中して取り組めるので、忙しい人にはぴったり。一度、音を取ってしまえば、いちいちステージごとに練習しなくて済むのは大助かりですよ。とにかく、気楽に手軽に合唱での陶酔感を得るなら、第九っすね。

 一方、第九は歌わないって人の気持ちも分かります。

 第九は声が荒れるんですよ。第九を歌うと、発声のフォームが崩れるし、声に響きはなくなるし、下手すると声つぶすし…。音楽自体も乱暴で、きれいなハモりってないし…。だいたい第九合唱団って、烏合の衆で、知らない人ばかりで落ち着かないし、下手ッぴもいっぱいしるし。とにかくテノールは叫んでばかりだし、ソプラノは音届いてないし、アルトは音ハズしっぱなしだし、バスなんて聞こえないし…、ガサツなんだよね。それから、今どきベートーヴェンなんてダッサイよねえ。市民合唱団主催の第九演奏会なんて、オケと歌手のボーナス支給のための慈善コンサートみたいなもんだしサ。まあ、あんなの、気の利いた合唱人としては見識を疑うよね…クワバラクワバラ。

 ま、多少の偏見は入っているけれど、こんな感じかな。第九って、味方も多いけど、敵も多いって感じ? で、年末は、第九ジゴロが活躍し、その姿をアンチ第九の人が冷やかな目で見るっていう図式が毎年繰り広げられます。この光景は、すでに私の中では、赤いおべべのサンタのおじいちゃん同様、年末の風物詩となってます。

 ええと、今年の私が第九を歌わなかった理由は、今年は発声のリフォームをやっているので、リフォームのメドが立つまで、第九に限らず歌そのものをやらないつもりだったからです。別に中立派からアンチへ鞍替えしたわけではありませんので、念のため。

 でも第九の事を書いていたら、第九が歌いたくなってきたな。今から、参加できるところってあるかな?(って、これじゃ第九ジゴロだよね)

コメント

  1. tak16 より:

    確かに第九は歌ったら疲れるし、のども荒れます。昔10回歌ってやめて、その後は何かの記念で開催されるときだけちょっと出ました。地元の年末第九はもう30年ほど聞いていません、お金をもらっても行くかどうか・・。来週20kmほど南の市で市民の第九があります。中高生の吹奏楽版でソリストも地元。しかも我が団のメンバー、これは聞いてもいいかなと思っています。

  2. Cecilia より:

    まともに通して聴いたことはないのですが、演奏時間は短いのですか?(合唱部分?)
    確かに充実感はありそうですが、疲れそうですよね。
    やっぱり声が荒れるのですね。

    とっても面白い記事で笑ってしまいました。
    「アンチ第9」の私ですが、「第9ジゴロ」になる人の気持ちもわかるような気がしますし、一筋~の方の気持ちもわかります。
    私としては「メサイア」「エリア」「フォーレレクイエム」でジゴロしたいところですね~。

    それにしてもベートーヴェン、やっぱりピアノ曲しか好きになれないのはなぜなのでしょう?

  3. すとん より:

    >tak16さん

    吹奏版の第九もおもしろそうですね。

    今年の私は、始めて地元の第九を聴いてみようという気になってます。いつもは舞台上にいるので聴けないし、今回みたいに歌わない時は、大抵忙しい時で会場にもいけなかったので、今年のように歌わないけれど、当日、身体が空いているというのは珍しいのです。

    もちろんお金は支払いますよ。ただし、知り合いに頼んで
    「会員割引価格」で購入しますが(笑)。

    そうそう、tak16さんのブログのアドレスがうまくリンクされていないようで、yahooさんから「URLが間違っているよ~」と言われました。こちらで検索かけて、tak16さんの「今日ものどは快調」にリンクを修正しておきましたが、こちらのブログで良かったでしょうか? 何か不都合があったり、実は同名異人のブログだよとか言う場合は、こちらのコメント欄で結構ですので、お知らせください。再度、修正いたします。

  4. すとん より:

    >Ceciliaさん

    第九は曲全体で約70分。声楽(独唱+重唱+合唱)部分だけなら、17分といったところが標準的な長さです。ざっと合唱部分の小節数を数えたところ、約370小節ですから、正味、合唱は12分程度でしょうか?

    …て、書いて自分で驚いてます。たった12分なの? あれだけの充実感と疲労感と満足感があるのに、たった12分しか歌ってないの? うっそ~!

    そりゃあ、声も荒れるって!

  5. tak16 より:

    リンクこけましたか、すみません、実はよくわかていないのですが、たぶんそれでけっこうです。よろしくお願いします。

  6. AyeYai より:

    初めてお邪魔します。
    音届いてないソプラノで~す。(^^;
    今年初めて第九に参加させてもらっています。指導の先生方が素晴らしいし、クラシックの発声を指導していただけるので練習が楽しみなんです。
    でも最近練習時間の最後あたりになるとのどが詰まって声が出なくなるんです。高音は鶏がつぶされる時みたいだし。どーしましょう・・。

  7. すとん より:

    >AyaYaiさん、いらっしゃいませ。

    さっそくリンク先のブログを拝見させていただきました。いいですねえ、御夫婦で合唱ですか? ウチも二人とも歌う人なのですが、妻は合唱団(それも二つ)に所属してますが、私はソロ志向が強く、素浪人です。

    (私の場合はまだ若干の猶予がありますが)確かに定年後のことを考えると、夫婦で一緒に楽しめる趣味の一つくらい、あったほうがいいですね。

    ちょっと考えてみるかな?

タイトルとURLをコピーしました