私は、通販でアシェットの「歌舞伎 特選DVDコレクション」を定期購入しています。毎月2号(1号につきDVD1枚添付)ずつ、歌舞伎のDVDが送られてきます(実際は購入しているわけです)。
このコレクションは、当初、全100号で終了の予定でしたが、いよいよ100号が送られてくる…と言った時に、いきなり「全150号に延長しました」とアナウンスがあって、購入期間が延長されました。
で、それがやがて、150号が送られてくる…と言った時に、また「全200号に延長しました」とアナウンスがありました。
そもそも購入契約を結んだ時は、全100号だったのが、一方的に150号になり、200号になったわけです。なんじゃこれ、エンドレスな契約なの?
とは言え、別に文句を言っているわけじゃないのです。「ふうん、そうか、200号に延長されちゃったのか」って感じです。100号が150号に延長されちゃうくらいですからね、その時は多少ビックリしましたが、150号が200号に延長された時は、たぶん延長されるんじゃないかと、薄々思っていました。
毎月2号ずつですから、50号延長されると…25ヶ月…約2年、購入期間が伸びるわけです。
最初は全100号ですから、約4年の購入期間だったのですが、それが50号プラスされて、2年延長になり、さらに50号プラスになり、さらに2年延長になったわけです。
50号延長されましたが「2年の延長かあ…まあ、まだそれくらいは生きているだろうから、歌舞伎を楽しめるなあ…」というのが、私の本音だったりします。と言うのも、全200号になっても、まだまだ見たい演目があるんですよ…ってか、200号もあっても、まだ定番の演目とか、人気の演目が網羅されているわけじゃないんです。最近の上演を中心にコレクション化されているので、定番演目でも上演されていなければコレクションに追加されないのです。まあ人気演目は…まだまだ配信や放送されていますので、当分、こちらのコレクションには入ってこないでしょうね。
それにしても、歌舞伎って、ほんと、たくさんの演目があるんですね。200号に延長されても、まだまだ有名な作品がラインナップされています。そこらへんは、オペラとは全然違います。オペラなんて、普通に上演されている演目なんて、100前後しかないからね。100号から150号に延長されようものなら、いきなりマイナーでつまらない演目だらけになりそうです。
さて、200号まで到達した時に、また50号延長…ってなるかしら? なりそうな気がしないでもないです(笑)。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント