発声練習の次は歌のレッスンです。今回もブッツィ=ペッチャの「Lorita/ロリータ」
をたっぷりと練習しました。この曲はもはや、発声課題のために歌っています。
とにかくテクニカルに歌わないといけません。3度以上の上方向への音程の跳躍がある場合は、前音の発声時に響きだけ先に目的の音程まで上げておく…という事を何度も何度も注意されながら歌いました。
未だに、響きと声を分けて扱う事に慣れません。気を抜けば、響きと声を同じタイミングで動かしてしまいますが…それではダメなのです。常に響きを先行して動かさないといけないのです。難しいですが、これが出来れば、音程移動がスムーズにできるし、特に高音は、私が当面の目標としている高いラ(A4)まで難なく出せるようになります。逆に言えば、響きと声を別に扱っていく事が出来ていないから、高音発声で苦労しているのだ…とも言えます。
響きさえ先に上げれば高音も苦ではありません。でも、声だけとか、声と響きを一緒に上げていくと、高音を歌うのは、かなり難しいです。少なくとも、高いラは私には無理です。声と響きを同時に取り扱っても歌えるのは高いソまでです。高いソ#だと、たまに失敗します。高いラだとまずダメです。
でも響きを先行して上げておけば、高いラでも難なく出せます。
ただし、高いラを出せるだけで、それを伸ばす(白い音符を歌う)のは、それだけでは無理です。響きを上げ、さらに腹筋を上に巻き込んでいくというフィジカルな動きもしていかないといけません。
高音を出すのと、出し続けるのとは、そもそも難易度がかなり違います。ですから、今は出し続ける事ではなく、しっかり狙った音程で出していく事を目指したいです。響きが十分に上がっていないと、低めの音程の声になってしまいますからね。
低めの声になりそうだ…と思って「ああ、ヤバい」とか思ってしまい、無意識に声にターブをかけてしまうと、余計に高音発声はうまく行きません。しっかり発声できた後に声にターボを掛けるならともかく、声にターボを掛けてしまうと、音程が低めになりがちで、目的の音程に届いていない声にターボを掛けてしまうと、そりゃあ絶対に目的の音程に届くはずがないのです。
高音発声に焦りは禁物なわけです。
そういう意味で、高音発声に一番必要なのは、もしかすると“心の余裕”なのかもしれません。失敗するはずがないという余裕があれば、事前に響きを上げるのも気楽に出来るだろうし、やばいと思ってターボエンジンを廻さずに歌えるからです。
そんなふうに余裕しゃくしゃくで歌ってみたいものです。
レッスンの最後に、ちょろっと通して「Der Lindenbaum/菩提樹」を歌いました。この曲はターボエンジンは不要どころか、イタリア系の曲を歌う時よりも声のギアを一段低めに入れて歌います。声の速度は上げずども、声の馬力はしっかり上げて、地に足のついた声で歌っていきます。
イタリア系の歌とドイツ系の歌では、声の使い方や発声方法を多少変えていく必要があるようです。
日本人の私には、どちらも難しいです。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント