スポンサーリンク

事件はゲネプロの現場で起こった!

 声楽の発表会の直前ゲネプロに行ってきました。

 会場こそは本番とは違うし、衣裳もきちんとキメていないけれど、門下が一同に集まり、ピアニストさんもお招きして、だいたい本番通りのタイムスケジュールで、発表会の最初から最後までの通し稽古をしました。大変だったけれど、楽しかったよ。

 門下と言っても、大半の方が個人レッスンだったり、他地区の教室の生徒さんだったりするので、ほとんどの方が初顔合わせ。私などは以前のグループの教室の人くらいしか顔見知りがいませんでした。でもね、こうして集まって、他の生徒さんの歌を聞くことも、勉強になります。それに当日は、どうせ自分自身があたふたして、他の生徒さんの歌なんか聞けないだろうから、ゲネプロはいいチャンスです。

 出演順に舞台に出ていって、ピアニストさんと打ち合わせをし、本番のリハをやりました。私はかなり後ろの方の出番だし、先生の指導などもちょくちょく入りますので、ゲネプロの進行は想定される本番と比べ、かなり押し気味になり、私の出番は、ゲネプロ開始から2時間半ほどしてからでした。いやあ、体、固まりました。

 歌う前に、十分体をほぐし、ピアニストさんと打ち合わせ。前回の音合わせの時は、まだ自分でどうやって歌おうかと決めかねていた時機であったこともあって、テンポ設定が不本意なままで合わせました。が、さすがに今回はもう、色々と決めているので、歌の基本テンポや、テンポチェンジのタイミングとそのテンポ、ここはこんな感じで拍子をとりながら歌っているよ、などと伝えました。特に、二拍子の部分を四つで振って歌っている箇所の説明とか、アラルガンドのタイミングなどは、ちょっと誤解されやすいので、事前にきちんと打ち合わせができたのは、自分的には良しです。

 打ち合わせも終わり、歌い始めました。

 きちんとテンポの打ち合わせをしたはずなのに、ちょっと基本テンポが速い?ような気がしました。うーむと思っているうちに、イントロ終了。歌えないテンポではないので、ひとまず「これでも良いか」と思いつつ、歌い始めました。

 歌い始めたところ、やっぱり速い。なんか、せわしないような気がしました。「ああ、少し速いなあ」と思いながら(つまり邪念満載ということ)で歌っていました。

 ちなみに、ゲネプロの様子を録音していたのですが、あとでこの部分を聞き返してみたところ、確かに多少は速いかも?って感じでしたが、聞いている分にはそれほど大きな問題とは言えない程度の速度の違いでした。つまり、聞くと歌うとでは、テンポの感じ方がだいぶ違うわけで、ピアニストさんも、おそらくは打ち合わせどおりのテンポでピアノを弾いてくれたのだと思いますが、そのあたりの、ほんのちょっとの違いを、私はかなり大きく感じてしまったのだと思います。

 とにかく「ちょっと速いなあ…」と気を散らしながら歌っていました。歌に入って5小節目に二分音符があるのですが、ここを2拍でなく、2.3拍くらいの長さでついつい歌ってしまいました。おそらく、気が散っていて、ロクに伴奏も聞かず、思わずいつもの感じで歌ってしまい、それで少し二分音符を長く歌ってしまったのだと思います。

 当然、ピアノとズレます。ピアノは、歌が入るところなのに、まだ気持ちよく伸ばしているものだから、ズッコケるし、こっちは何が起こったか分からず、ズレたところで「トラブル発生!」といきなり頭の中でエマージェンシーコールが高らかに鳴り響くわけです。ひとまず、なんか違うと焦る私。私がズレたにも関わらず、ピアニストさんは冷静に次の小節で音楽的な修正をかけ、7小節目ではもう立ち直っていました(有り難いことです)。

 一方、張本人の私は、ズレてしまった理由も分からず、ちょっとだけ速いテンポにオタオタして、ただただパニックになり、さらに気を散らせるばかり。ピアニストさんが修正してくださったにも関わらず、それに気づかず、頭の中では「え、何、何、何? ズレててる? 前にズレてるの? 後ろにズレてるの?」なんて、パニックでした。

 我を忘れて、頭の中がワヤクチャになってしまった私は、なんと9小節目から(まだ1番なのに)2番の歌詞を歌い始めてしまいました。もちろん、無意識なんですがね。

 歌いながら、別の私が「おいおい、ヤベーよ。こいつ、2番の歌詞なんか歌ってるぞ」と言ってます。また別の私が「ええ! どこで1番に戻るんだよー!」とか叫んでいたりします。もう、パニックのジャンプアップですよ。テンポがどうとか、ピアノがどうとか言っているのは吹っ飛びました。

 なんかパニックを引きずったまま、必死に別の自分同士で話し合い、回復ポイントを探して、とにかく13小節目で見事に1番に戻れました。おめでとうございます。しかし、こんなパニックの連続劇を演じていたために、すっかりライフエネルギーを大量に消費してしまいました。

 とにかく、この「O del mio amato ben」という曲は、上級者にとっては、どってことのない曲なのかもしれませんが、まだ初心者である私にとって、かなりの大曲(約五分あります)であって、いつも自分の中の色々な限界点ギリギリで歌ってます。なので、こんなふうに、パニックを起こし、色々としでかしてしまった後では、当然、燃料切れを起こします。案の定、歌っている最中に燃料切れを起こして、曲の終盤の2番のサビの部分は…撃沈。思いっきり母音は開くは、息が支えきれなくなって、ブレスは浅くなるし、息も足りなくなるし。ついつい足りない息を補おうとして力んで発声してしまうは…、もう、シッチャカメッチャカ。

 いつも先生から「曲が長いんだから、体力の配分を考えながら歌わないと、最後まで持ちませんよ」と言われているのに、体力の配分なんて事は吹っ飛んで、途中で撃沈し、とても聞き苦しい声で歌ってしまいました。いやいやいやいや、ほんと。今日がゲネプロで良かったよ。これが本番だったら、悔やんでも悔やみきれないっす。

 とにかく、色々と失敗はしたけれど、何食わぬ顔をしてゲネプロを終えました。先生とピアニストさん以外には失敗はバレていないはず…。(毎日、練習を耳にしている、妻にはバレバレでした)いやー、しんどかった。

 歌っている時に、理由はなんであれ、気を散らせているのはキケンです。歌っている時は、しっかり音楽に集中しないと。それとやはり、2番まである曲は、うっかりすると間違った歌詞を歌ってしまいます。きちんと確実に暗譜しないと。注意注意です。

 歌い終わって、先生から「ヘマをしたみたいだけれど、よく回復しましたね」と変な誉められ方をしました(恥)。

 とにかく不出来なゲネプロでしたので、全体のゲネプロが終わってから、返しをお願いしました。返しとは、二度目三度目のリハーサルのことです。

 返しでは、さらに基本テンポの確認をしました。何しろ、テンポがほんのちょっとだけ速かったのが、さっきの失敗の遠因の一つですから、それを修正。さらに、さっきのヘマした個所の確認をして、歌って、調整をしました。

 ピアニストさんからは、このテンポの方が、歌として分かりやすくなるねとおっしゃってくださいました。先生からは、響きを常に高く保つことと、音程が数カ所ぶら下がっているところの指摘と、歌詞の不明瞭な点を指摘されました。

 とにかく、何が起こっても動じないほどに練習をしておかないとダメです。それと、歌詞を飛ばさないためにも、歌詞と、頭の中のイメージと、腕の動きの連携を強めておいた方が良さそうです。実は練習の時も、たまに一番は歌詞を間違えるのですが、二番はあまり間違えません。と言うのも、二番は歌の内容から、だいたい振り付け(と言っても、体の向きとか腕の動き程度)が決まっているので、振りに合わせて歌えばいいのですが、一番は振りが決まっていないのが原因で、時折歌詞を間違えたり、歌詞が詰まったりするのではないかと思ってます。一番も振りをきちんと決めちゃえば、たぶん間違えなくなると思います。

 はあ、久々にパニクりました。いやな汗をかきました。「事件は会議室では起こっているんじゃない、事件は(ゲネプロの)現場で起きているんだ!」って気分です。

 やれやれ。

 その他のゲネプロの感想をかきます。

 私もそうなんだけれど、やっぱり、音量と音程の両立はなかなか難しいね。さらに言うと、音量と音質(つまり心地よい声)の両立も難しいね。だからと言って、音程優先して声質に気を使って歌っても、観客に聞こえないと、これまた意味がないしね。あちらを立てれば、こちらが立たず。本当は両方立てないといけないのですが、難しいね。

 発表会は、やっぱり自分の事で精一杯になりがちです。共演者(ピアニストさん)の事が、ついつい、頭から抜けちゃいます。そんな失礼な事をしてはいけません。それどころか、ピアニストさんは、舞台に上がったら、たった一人の力強い味方ですからね。忘れるどころか、感謝をしないと。

 舞台に上がると、思わぬ力が出るみたいです。いわゆる“火事場のくそ力”って奴ですか? まるで加速装置のスイッチが入ったみたいに、まわりの時間進行がやけに遅くなります。これっておもしろいね。

 とにかく“恥ずかしい”という気持ちがあったら、歌は歌えないね。ある意味、堂々と恥知らずにならないと。特に歌手は、歌さえ歌えばいいってわけではなく、必要ならきちんと演技もしないといけないので、そこんとこのハードルは高いです。今回の私は、演技力がそれほど要求されない曲だったので、安心ですが。

 大勢の人に発表会を見てもらいたいという気持ちはあるけれど、過大な期待を持たれると困るなとも思いました。せっかくだから、楽しんでもらいたいという気持ちは、もちろんあるけれど、歌の仕上がりは、プロのようなわけにはいきません。頑張っているけれど、やはり大人になってから歌を始めたわけだし、初心者だし、学習者だし、修行中だし、無料の発表会だしね。ただ一つ言えることは、私の歌を聞くと、プロの方々の演奏がどれだけすごいことをやっているか、そしてそのすごいことをサラっと余裕でやっているのかが、とてもよく分かりますよ(笑)。それくらい(当たり前だけど)違います。だからお客さんは、そういうものだと理解した上で、半分は怖いもの見たさで来て欲しいなあと思ってます。ほんと、過大な期待をして発表会に来ちゃダメだよ(爆)。

コメント

  1. シラスマ より:

    おはようございまーす^^)

    発表会って見るのと出るのでは大違いですよね^^;
    私も去年初めて、たった一人人前で笛を吹くという暴挙にでましたが、出来はどうあれ、あの経験こそが上達への道なのだとしみじみ思いました。
    うちの師匠もよく言ってますが、「リハーサルでメタメタに上がっておけば本番は上がらないから大丈夫」だそうですよ。
    あの、アガる、パニくるって感覚はほんといや~なもんです^^;
    本番楽しんで頑張ってくださいネ。
    (出来ることなら聞きに行きたいです^^;)

  2. すとん より:

    >シラスマさん

     しょっぱくて大きな河があるのですから、無理はいけません(笑)。

    >発表会って見るのと出るのでは大違いですよね^^;

     そうそう、全然違いますね。観客の時は、かなり横柄な態度と無責任な考えで聞いてますが、出演するとなると、謙虚の固まりと言うか、不安虫になるものです。ま、終わってしまえば、こっちのものなんですけれどね(笑)。

    >、「リハーサルでメタメタに上がっておけば本番は上がらないから大丈夫」

     だといいのですが…。私は記事に書いた、歌詞が吹っ飛んじゃった事がトラウマになりかかっていて、ちょっとヤバイ状況です。とにかく、練習しも練習しても、同じところで同じように歌詞が飛んじゃいます。あちゃーの連続なんですよ。たまらないです。とにかく、トラウマを吹っ飛ばすほどの量の練習を重ねていくつもりです。

     何はともあれ、発表会前に、できる軌道修正はし、つぶせる問題点はしらみ潰しにつぶしている最中です。はあ~。

  3. たかさん より:

     あと数日で本番ですね。ゲネプロの時の緊張感が伝わってきます。本当は大したテンポの違いではないのに、速く感じたり逆に遅く感じたりってありますよね。本番は伴奏のピアニストさんのテンポ(なんか違うぞと思っても)に乗っかって、頑張ってください。
     本番は、お客さんにわからないミスはミスじゃありませんから、余裕なふりをしてやりましょう。私はいつもそうしてます。

  4. 私はあまりリハーサルをやらないので、こういう場があるとありがたい…。
    事件は起こりますよ。いろいろと。
    ああ、試験のときもあります。伴奏をしにいったときの話なんですが、いきなり歌が止まって、「どうしたのかな?」と思ったら歌詞をド忘れしたんだそうな。音大の学生でもそういうポカはありますよん。

    あんまりなぐさめにならないけど、自分を信じましょう。気の持ちようでなんとかなることもあるし、歌詞が吹っ飛んだってそれは恥ずかしいかもしれないけど、振り返ってみれば笑い話。

  5. すとん より:

    >たかさん

     私、ちょっとだけナーバスになっているのかもしれません。おっしゃるとおり、観客に分からないミスはミスじゃない…という精神で乗り切って行くつもりです。

     あと、本番は始まっちゃえば、どうにもならないので、ピアニストさんのテンポに身を任せて歌いたいと思います。少し速いテンポで歌えるように、練習しとこうかな。

  6. すとん より:

    >ことなりままっちさん

     おっしゃるとおり、事件はアッチコッチで色々と起こっているでしょうね。でも、それが観客に知らされないから、大事にならないだけで…。

    >振り返ってみれば笑い話。

     あ、これ、いい言葉だな。座右の銘ではないけれど、いつも頭の片隅に入れとこうかな。何かしでかしても「笑い話、笑い話」って感じで気楽にやってみたいと思います。

     ありがとうございます。

  7. はむはむ より:

    色々と、大変参考になりました~♪
    どうも有り難うございます!!

    GPでのパニックは、本番での成功に繋がりますよ、きっと^^

    私など1月のフルート交流会ではGPはほとんどカンペキ! に
    上手くいったのに(つまりノー・ミスですね)、
    肝心の本番で!!!! 一つうっかりと小ミスをしたら
    あっという間にパニクって、あれよあれよと続けてミス;;
    も~ガックリでした(涙)
    GPが下手に上手くいってしまったので、本番演奏中
    余裕ぶって余計な事を考えていたのがいけなかったようです;;

    すとんさんの歌の発表会本番…
    近かったら聴きに行きたかったのに~~~!!
    なぜ私だけ他の皆さんと違って遠方にいるのか、本当に残念です><

    今年はPTAコーラスに強制参加させられるので、
    すとんさんの歌記事もとても楽しみにしています。
    いつも楽しい文、為になる事柄を有難うございます(はぁと)v

  8. すとん より:

    >はむはむさん

    >なぜ私だけ他の皆さんと違って遠方にいるのか、本当に残念です><

     んなことはないですよ、他のみなさんも十分、遠方です。と言うより、私も人口密度のそれほど高くない観光地の住民ですから、案外、(変な意味でなく)孤立気味だったりします。

     それにしても、ネットはありがたいです。もしもインターネットがなかったら、声楽にせよ、フルートせよ、誰も友達も知り合いもなく、ウツウツと寂しくやっているのだと思うと、堪えられないーっ!

    >すとんさんの歌記事もとても楽しみにしています。

     励ましてくださり、ありがとうございます。思い出したら、合唱に役立つネタのようなモノを書いていこうかしら?(期待しないで待っててね)。

  9. 橘深雪 より:

    ゲネプロをしっかりやったおかげで、綿密な打ち合わせが出来て良かったですね
    当日は楽しく出来るといいですね!

  10. すとん より:

    >橘さん

     失敗は成功の母と申します。そのとおりになれば良いなあと思ってます。当日は楽しく…もちろん、私は楽しみますが、せっかく来て頂いたお客様が楽しんでいただけるように、精一杯の歌を歌いたいと思ってます。

  11. こしひかり より:

    いよいよ明日ですね。明日は残念ながら見に行くことができないのですが、応援しています。すとんさんなら大丈夫でしょう(^^)

  12. すとん より:

    >こしひかりさん

    >すとんさんなら大丈夫でしょう(^^)

     何が大丈夫かはよく分かりません(笑)が、とにかくやるだけやってきます。これでも、できる限りの準備はしてきたつもりですからネ。

タイトルとURLをコピーしました