さて、年末進行の時期がやってきました。今回は、射干玉(ぬばたま)さんの「音遊び」のホームページにあった「音楽好きへ100の質問」に答えてみました。よろしくね。
1. いつごろからインターネットをやりはじめましたか?
インターネットと言うと、いわゆるHPを作ったり、ネットサーフィンをやったりって事だと思うけど、ううむ、正確には覚えていませんが、二番目に作ったHPが、記録によりますと、1998年に立ち上げていますから、すでに12年ですか? もっとも、最初のHPはさらに数年逆上りますし、インターネット前史とも言うべき、パソコン通信の時代もあるし、それ以前の商業プロバイダが存在する前の時代からやっているので、ネットそのものって言うと…たぶん、30年くらいやっていると思う。すごいな、我ながら。
2. 一日どのくらいの時間、ネットにつなげてますか?
常時接続だから24時間だよ。いい時代になったよね。昔は電話回線を使用していたから、市内通話料金で、3分で10円でしょ。30分で100円で、1時間で200円。一カ月は30日なので、一日1時間ずつネットにつなぐとして、電話代だけで6000円。チャットとか始めちゃうと、1時間ってわけにはいかないよね。ちなみに、パソコン通信時代の私は、ネット代だけで、月平均3万円くらい使っていたよ。それと比べると、今はほんと、タダみたいな値段だね。
3. あなたのホームページはどんなジャンルですか?
今残っている奴は「雑記帳」ですね。12年間でたったの39名しか訪れていない、なんともオツなページです。最初のHPは最終的に1000人以上の方の来訪があったと思いますが、それでも千人だからねえ…。
ブログはご存じのとおり、趣味系の備忘録です。すでに30万ヒットをオーバーしました。ブログとHPじゃ、世界が違うね。ブログの記事は、いずれは書籍化して、老いぼれたら、読み返すんだー。書籍化は出版社がしてくれなければ、自費出版でやっちゃうつもりです。
4. 自分を動物に例えると?
太っていて、大柄で、色白ですから、やっぱり、ブタ?
5. 好きな「言葉」をどうぞ。
「人事を尽くして天命を待つ」
6. 自分はミーハーだと思いますか?
もちろん。
7. ファッションの定番を教えてください。
デブにファッションはないでしょう。着れる服を着るだけです。ファッションを語れる人間になりたいと思った事はありますが、もういいや(諦)。
8. 音楽以外のご趣味は何ですか?
散歩。人間観察。空を眺める事。プチ冒険(つまり、迷子になる事)。基本的に、音楽にお金を使ってしまうので、それ以外は、極力お金のかからない事で楽しむようにしています。
9. 映画を見るのは劇場派?ビデオ派?
もちろん劇場派です。映画館がごく近所にある(徒歩10分程度)にあるので、何気にフラ~と見に行ってます。以前は毎週末ごとに行ってたので、年間100本以上も映画を見ていた勘定になります。
劇場で映画を見るのはいいですよ。大画面の迫力、素晴らしい音響設備、(映画によっては)3D効果、どれをとってもホームシアターでは得られませんからねえ…。可能なら、映画はぜひ劇場で見るべきだと思います。
10. ビデオで映画を観るときは字幕派?吹き替え派?
当然、吹き替え派です。老眼なので、すでに字幕はきちんと読めません。あと、字幕だと、実際の俳優がしゃべっている事と字幕が食い違っている事って結構あるじゃないですか。私はあれが気になるタイプなので、字幕で映画を見るのは苦手です。
映画館で洋画を見ると、どうしても字幕なんですよねえ…。そういう時は、音声メイン、字幕サブくらいな感じで見てます。なんて書くと、いかにも私は英語がペラペラに思えるでしょうが、そんなに英語ができるわけじゃないのよ。でも、できないわけでもないので…実に微妙ですね(笑)。
11. オフ会などに参加したことがありますか?
昔(パソコン通信時代)はよく行きましたよ。インターネットになってからは…変な人が増えましたねえ。オフに行っても、遊びに行ったのか、変人観察に行ったのが、分からない事が増えました。変人は遠くで見ているとおもしろいのですが、カラまれるとやっかいなので、自然とオフ会から足が遠のきました。
以前、学校で「情報」のセンセをやっていた時には、生徒たちに「オフに行っちゃあダメよ」と教えていました。女性や若者がオフに行って、犯罪に巻き込まれる事って、年々増えていますからね。自分の身は自分で守るためにも、怪しい集会には参加しない事は大切です。オフに参加? 滅相もございませんよ。
12. あなたにとって音楽ってどんな存在?
「趣味」兼「娯楽」
13. 小中学校の時音楽の成績はどうでしたか?
よかったよ。五段階評価でいつも「5」でした。でも、大人になると、こんな程度です。いかに学校の成績と言うのが、人生において、当てにならないものかの証明ですね。
14. 好きな音楽のジャンルを教えてください。
オペラ。その他のジャンルは、とりあえず無くなってもいいと思ってます(笑)。
15. どこの国の民族音楽が好き?
ヘタリア…じゃないや、イタリア。イタリアと日本の音楽さえあれば、後はなくてもいいや…と言うのは、さすがに嘘です。ロックは生活必需品ですね。特にブリテッシュロックは人生に欠かせないアイテムだと思ってます。なので、イタリアと日本とイギリスの音楽さえあれば…(以下、略)。
16. 尊敬するアーティストを教えてください。
尊敬ねえ…マリオ・デル・モナコ[イタリアのテノール:故人]にしておきます。
17. カラオケで最初に歌う曲は?
ビートルズの曲です。時に曲目は決めてませんが、いつもビートルズから始めます。
18. カラオケの十八番を教えてください。
なんだろ? なるべくいつも違った曲を歌うようにしているので、特に十八番はないよ。
19. カラオケで締めに歌う曲は?
えー、これも自覚がないよ。たまたま最後に歌った歌が締めの曲です。
20. 英語の曲を歌うのが得意ですか?
はい、と言うよりも、洋楽ばかり歌ってます。だって、日本語って難しいんだもん。
21. スキー場で聞きたい曲は?
スキー場ではスキーをしていますので、別に音楽はいりません。
22. 車に乗っていると歌い出しちゃいますか?
基本的に、車には乗りません。乗るとするとタクシーですが、タクシーの中で歌いだしたら、危険人物扱いされちゃうでしょうね。
さて、今日はここまで。また、明日、よろしくね。
コメント
これおもしろいですね。
パソコン通信時代はわかりませんが、ダイヤルアップの時代からわかります。
ゲームをダウンロードするのが好きで、気づいたら月2万円くらいになったことがあります。
テレホーダイにしてなかったんで。
いちいち電話かけて(パソコンがかけるのですが)繋ぐっていうのが、アナログですよね。
懐かしいです。
年末スペシャル企画ですね(^o^)
9番に反応します~
今年久々に洋画を見たんですよ。
まずT4。
時間の関係で吹き替えだったんですけど
なんて楽チンなんだろう…と。
2012も見たんですよ。こちらは字幕。
いや~疲れました。
これからは吹き替えです。
DVDになるとわかっていても、やっぱりマイケルを劇場で見ることが出来てよかったし、
のだめも、なんとか劇場で見たいと思っております。
すとんさんのネット歴は長いと思っていましたがすごいですね。
私はいまだにパソコン通信がよくわかっていません。
この100の質問、私もいつかやってみようかな?(結局できないかも?)
オフ会ですが、私は今までブログを通してお会いしたことのある方は2人しかいません。(正確には5人くらいになりますが、ブログを通してお会いする約束をした人は2人です。)
こういうのはオフ会と言ってよいのでしょうか?
頻繁にオフ会に参加している方が非常にうらやましい反面、やはり怖くもあります。
そのメンバーで良い関係を保つことが出来る間は良いのですが、そのつながりでのいざこざ(男女間のいろいろもある!)のためにいくつかのブログが荒れた例を見ています。(あくまでも私は傍観者ですが。)
こういうのを見てしまうとオフ会には絶対に参加すまいと思います。
しかしながらこれから音楽仲間を増やして楽しくやっていくにはやはりブログなどを通してできた仲間とリアルな交流を深めることも必要かなと思います。
私のブログはあまり素性を明らかにしたくないので難しいかもしれませんが。
古風なので洋画は字幕派です。
ハリウッド俳優たちの地声が聞きたいから。
なんて、通ぶったりして。
吹き替えにした方が居眠り率が下がるん
だろうな、とは思うんですが…。
>アリサさん
昔はほんと、お金がかかりました。テレホーダイ、懐かしいなあ…。私はやってたかな? もう記憶がありません。
昔は公衆電話に閉じこもって、モバイルをやってました。ああ、懐かしいなあ。
>まきりんさん
いやあ、映画はやっぱり「吹き替え」です。だって、楽だもん。外国語の勉強のためなら、字幕もありですが、私は娯楽に勉強を持ち込みたくない人なので、吹き替えです。吹き替えの楽さを知ると、もう簡単には字幕には戻れませんよぉ~。
劇場でも、もっと吹き替え上映が普及するといいのになあって思います。
>Ceciliaさん
ネット歴、長いのだけが取り柄です(笑)。
昨今のネットエチケットでは、記事にも書きましたが「オフ会には誘われてもいかない事」というのが、ほぼ常識として定着しつつあります。つまり『ネットで知り合った人とは、ネットの中だけのおつきあいに留めておく』のが基本です。
ネットで良い人でも実生活ではほぼ犯罪者のような人もいるし、その逆もいますし(汗)。
あと、ネットって、意外な人が意外なところにいるので、オフ会に行くと、その関係が壊れちゃうこともありますしね。
親しげに話していた人が、実は会社の上司だったとか、学校の教え子だったとか、別れた妻だったとか…。これらの話は、都市伝説かもしれませんが、たまにそう言う話は聴きますし、十分ある話ですから、怖いです。
そうそう、このブログ、声楽ブログとして立ち上げたのですが、最近では、フルート系、とりわけ、吹奏楽関係の方が大勢読んでいらっしゃいます。コメントもその方面の方が多くなってきました。それはとてもありがたいし、感謝ですが…。Ceciliaさんを始めとした、声楽系のブロ友のみなさん、遠慮せずに、声楽系の記事限定で良いですから、たまにはレスポンスしてください。でないと、ますます、ここのブログの記事がフルート寄りになっちゃうよ(笑)。
>うぉぉんさん
うぉぉんさんは字幕派ですか。実は私も昔はバリバリの字幕派でしたが、吹き替えの楽さに気づいたら…もう戻りたくなくなりました。それに、吹き替えの方が、声がかっこ良かったり、かわいかったりするでしょ。
なんとなくなんですが、白人さんって、日本人と比べて、男性は声が高くって、女性は逆に声が低いような気がします。だから、男性スターは吹き替えの方が頼りがいがある感じだし、女性スターは吹き替えの方がよりかわいい気がします。偏見かもしれませんが(笑)。
おおパソコン通信・・・なつかしいです。
私はNECPC-VANの若葉育ちなんです。今でも当時のお仲間と交流があるんですよ。もしかしてすとんさんはニフティのほうなのでしょうか。ちなみにうちの息子たちはニフティ育ちなのです。
インターネットが普及しはじめたときのお仲間の会話なんかも覚えていますが、不安と期待が半々で交錯していましたね・・・。が、まさか今のこの状況を予測した人はだれもいなかったです。この十年から次の十年、世界の歴史に残るコミュニケーション革命の真っ只中にいるんですね。
こんばんわ☆
>4、 わぉ!ブタですか?
犬ではなくて???犬にしましょうよ〜(笑)
犬なら何犬さんですか?と質問。
>5、天命に安じて人事を尽くす…というのもありますね〜…似ているけれど、ちょっと違って、
こちらもなかなか良いですよ。
ご存じでしたら失礼
ところで、ゆみぴょんさんは今日でしたか明日でしたか??
ゆみぴょんさんの生演奏は一度しか聞いたことないですが、
“情念もりもり”ではなく、一見さっぱりしているのに、何だか乾いた哀しさがあるような気がします。
(と勝手に思っている…)
>ダリアさん
はい、私はニフティ育ちです。だから、今でもニフティのココログでブログをやっている次第なのです。
確かに、インターネットが台頭してきた時は、どうなるものかと思ったものです。あの頃、私はフォーラムのスタッフをやっていましたが、漠然とした閉塞感と近づく終末を感じています。
でも、世の中は、なんとかなるわけで、今はこんな感じでお気楽にやっているわけです。
あの頃と今を比べて…やはり人間の数が増えると、色々な人がいるものだなあ…と思うようになりました。昔は、善くも悪しくも村社会だったと思いますが、今は地方都市くらいの社会規模かなって気がします。地方都市レベルとなると、防犯にも気を配らないといけなくなるわけで、そういうところは、ちょっとなあと思ってますが…全般的には、良い方向に世の中が動いているなあと思ってます。
>YOSHIEさん
え、犬ですか? ううむ、白っぽいチャウチャウ? 太りすぎのゴールデンレトリバー? やっぱり、犬というほど、精悍じゃないよなあ…私。一応、ブログは“(老)犬”なんですけれどねえ…(汗)。
ゆみぴょんさんは23日でした。オケのチェロ首席をやっておられました(ソロもありましたよ)。(御挨拶のために)出待ちをしたのですが、ちょっとタイミングが合わずに、今年はゆみぴょんさんとお話できませんでした。残念。
ゆみぴょんさんは…何よりも、その音が素晴らしいと思います。楽器が良いのはもちろんですが、ゆみぴょんさんの心と言うか、人格の素晴らしさと言うか、プロフェッショナルの心意気のようなものが、楽器の音に乗ってくるので、感慨深い演奏になるのだと思います。
コメントはたくさんしたいのですが、なかなかできないことも多くて・・・。
フルートの記事も楽しいのですが正直わからないことも多いので、ふ~んと参考程度に読ませていただいています。
声楽記事が多くなるよう頑張らなくちゃ・・・。(笑)
プチオフ会(?)で感じたこと。
ついついHNで呼んでしまいがちですが、私はそういうことを非常に警戒しています。
大きな声で呼び合っていたら、あの人はあのブログの誰それだ~とばれてしまうでしょう?
私はかなり警戒心があるのでHNで呼ばないようにするということにはかなり気を配っています。
でも相手の人が何の気なしについついHNを使ってしまうと「し~~っ!」と言ってしまいます。(笑)
でも今日検索して調べたらオフ会ではHNで呼び合うのが原則みたいにありましたね。
それと私はmixiに参加していませんが、ブログのお友達とお会いする時にその方のmixiつながりの方も同じ場所にいたりします。(この前はコンサートでご一緒したので)
実はその方も私のブログによくコメントくださる方だったりして、お話したいのはやまやまだけれど、会いましょうという話にもなってなかったし、mixiつながりの人が多い場所でmixiに参加してない私が皆様の賛同も得ずに話に加わるのも・・・と遠慮した経験があります。
少しはお話したし、お互いに誰だかわかっているのに何となく会話をするというのも何とも言えない物がありましたが・・・。
>Ceciliaさん
ううむ、オフ会では、たとえ本名を知っていても、ハンドルで呼び合うのが礼儀だよ(一応ね)。それにオフに参加すると言うのは「私が○○ブログの△△です」と宣伝に行くようなものだから「正体を隠したい」と「ネットの友だちとリアルに交友したい(つまり、オフ?)」の両立はなかなかに厳しいものがあると思います。
でも、そういうCeciliaさんの気持ちも分からないわけでないです。おそらく、そういう人って、少なからずいるでしょうね。どうしているのでしょうか? 何かいい手があるのでしょうか? 私も興味あります。
ま、ネットにせよ、リアルにしても、人間関係の距離感の取り方って、難しいですね。
>声楽記事が多くなるよう頑張らなくちゃ…。(笑)
ぜひ、よろしく(笑)。
まあ私のプチ・オフ会は基本的に1対1(1対2)の世界なので、オフ会の基準には当てはまりませんね。
それとお互い本名で名乗れる(正体を明らかにしても良い)関係の方としか今のところお会いする予定はないですし。
>Ceciliaさん
Ceciliaさんはしっかりしているから大丈夫だろうけれど、実は一番危ないというか、トラブルに巻き込まれやすいのが、1対1とか、1対2とかで会うオフなんですよ。特に、ラチ・誘拐・連れ去りなどの犯罪はほとんどが、このケース。あと、不要物を購入させたり、詐欺行為にひっかかったりとか、婦女暴行系もこれ。
だからと言って、大勢が集まるオフに行ったら、そのまま英会話教材を買わされちゃったとかいうケースもあります。
なので、基本的に「オフ会には参加しない」は身を守る最低限のルールなんですね。
>それとお互い本名で名乗れる(正体を明らかにしても良い)関係の方としか今のところお会いする予定はないですし
ですね。あとは、ネットのやりとりで、かなり親密にコメントのやりとりをして、人格的に安心できる人とのオフが例外的なオフかな?って気がします。