私が中高生の頃は、音楽を入手するのに苦労した時代です。まだ子どもだったので、お金は無いけれど、新しい音楽に飢えていましたから、なんとか安価にお気に入りの音楽を入手しようと頑張っていたわけです。
当時の多くの若者は、エアチェックに走りました。FM放送をカセットで録音するわけです。FM放送はAM放送よりも音質が良くて、当時は音楽向きと言われていたけれど、何しろ放送ですから、好きな曲が自分の都合の良い時間に放送してくれるわけでもなく、番組表をマメにチェックして、手動で録音していたわけで、これが結構大変な作業でした。
私のような無精者は、早々にエアチェックから脱落したものです。
なので、私が通ったのは、中古レコード店です。当時、新品で3000円近くしたLPレコードがセコハンになっただけで、1000円以下で購入できたわけで、1枚分の予算で2~3枚買えました。無料のエアチェックと比べると、新曲の入手は困難だし、懐はだいぶ痛かったわけです。でも、現物が手に入る喜びは何ものにも変えられません。
またクラシック音楽に関して言えば、書籍における文庫本のように、廉価盤があったので、古い録音ばかりだったけれど、新品が中古レコード並の値段で入手できたわけです。これも嬉しかったですね。
そんな頃、流行りだしたのが、レンタルショップです。当時はレンタルレコード屋と呼んでました。黎紅堂とか友&愛とかがブイブイ言わせていた時代です。中古レコードよりも安価に、しかも最新の音楽を借りる事ができました。まるで夢のような話で、私も数枚借りましたが、そのうちイヤになりました。
と言うのも、エアチェックもそうだったけれど、レンタルレコード屋で借りたレコードって、一度カセットテープに録音して、それを聞くのだけれど、それが私には耐えられなかったんですよ。
だって、カセットって、すごくノイジーな記録媒体じゃないですか? ヒスノイズ…私はこれが嫌で嫌でたまらなかったのですよ。高級なメタルテープを使うとか、高級なカセットデッキには搭載されているというドルビーシステムを使うとかすれば、ノイズ問題も解決するかもしれませんが、安いノーマルテープを安い汎用テープデッキでしか再生できなかっだ私には、カセットって、ほんとノイズだらけで、イヤだったんですよ。なので、音楽を聞くのはレコードで、それも自宅のステレオに限る…っで感じでした。
それが変わったのは、いわゆるウォークマンの登場がきっかけです。
ウォークマンって、音楽専用で再生専用の携帯型カセットデッキじゃないですか? 汎用の安物テープデッキとは違っていて、安いノーマルテープでも、結構きれいな音で再生してくれるんですよ。もちろん、ヒスノイズはありましたが、音楽が始まる前でこそ「シャー」とか言ってましたが、音楽が始まってしまえば、気にならなくなりました。やはり専用品は違うんだね。
ウォークマンの頃は大学生になっていたので、バイトもたっぷりして資金も潤沢にあったので、欲しい音楽は新品のレコードで買い揃えて、すぐにカセットに落としてウォークマンで聞きまくる…という生活をしていました。幸せでした。
やがてレコードが廃れ始め、CDが普及しはじめました。
いやあ、CDって、全くノイズが無いんですよ。今じゃそれが当たり前だけれど、当時はすごくビックリしたものです。なので、ディスクマンが発売されたら、すぐに購入しました。だって、ディスクマンなら、全くノイズ無しで音楽を頼めるじゃないですか? 当時はCDって割高なメディアでしたが、その音質の素晴らしさに惹かれて、レコードで持っていたアルバムも、ドンドン買い替えたものです。まったく、メーカーに踊らされておりました。
でも当時のCDは、今ほど品質が良くなく、正規品であっても、デッキとの相性もあって、しばしば購入したのに再生できないという事件がありました。また、いわゆる海賊盤の中には、音質がカセットテープ並のモノとか、なぜかヒスノイズがたっぷり録音されていたモノもあって、たまにがっかりさせられたりもしておりました。でも、怖いもの見たさで、ついつい海賊盤って、手を出しちゃうんだよなあ…。
それにしてもCDはたくさん買いましたよ。大学生~社会人に成り立ての頃で、自由になるお金がふんだんにあった事もあって、その頃に購入したCDが今でも書斎には唸っているくらいです。
今の時代、音楽の購入はCDではなく配信が中心となりましたが、私はまだまだCDで音楽を聞いています。なにしろ配信で購入した音源を、つい最近まで、わざわざCDに録音しなおして保存していたような私ですから(さすがに最近は、データのままハードディスクの中に保存するようになりました)。
それにしても今の若者がちょっとうらやましいです。私の頃は、あんなに音楽を入手するのに苦労したし、大枚だってはたいたのに、今じゃYouTube?で検索すれば、何でも聞けるし楽しめるわけです。
もうほとんどお金も使わないじゃない? でもこれじゃあ、ミュージシャンたちはもとより、音楽産業やオーディオ産業に従事している人たちにお金は入るのかしら? 彼らの生活って大丈夫かしら? とても心配になります。
音楽はタダじゃないんだよ。誰かがお金を支払って彼らの生活を支えてあげなきゃ、新しい音楽は生み出されないんだよ。だから、なんでもかんでもYouTubeで済ませられる今の時代に、ちょっぴり不安を感じるジイサンなんです。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
コメント