スポンサーリンク

持ち家と借家

 田舎等に先祖代々の屋敷があって、親からそれらを相続する予定の人は、今回の話には入りません。今回の話は、田舎から都会に出てきたり、都会生まれでも親の家を相続する予定がない、そんな大多数の都市生活者の話となります。

 そういう人でも、生活をするためには住処が必要です。戸建て住宅だったり、マンションだったり、アパートだったり、その形態は様々でしょうが、誰でも何らかの住居に住んでいるものです。

 それらの人々は、基本的には、賃貸住宅で毎月家賃を支払っている人(これらを借家グループと呼びましょう)と、分譲マンションや戸建て住宅を購入して住宅ローンを支払っている人(こちらは持ち家グループと呼びましょう)の2種類の人に分かれると思います。

 賃貸と持ち家、どちらが良いでしょうか? どちらも毎月一定額を支払い続けて住むのなら、若い時の金銭的な負担はトントンと言えるでしょう。ならば、住居を借りるメリットや、購入するメリットで、どちらを選択するべきかを選ぶべきでしょう。

 ライフスタイルの変化に伴う家族の形態変化や、職場との通勤などを柔軟に考えるなら、それらの条件が変わるたびに住まいもフレキシブルに変化させるのが便利だと考えるなら、賃貸の方が、その自由度は高いでしょう。また、賃貸なら、都会の駅近に住む事も比較的容易です。

 その点、持ち家だと、物件的に都会の駅近に住むのは難しく、大半の人々は郊外である“ベッドタウン”に住むことになります。郊外住まいであり、都会に勤め続けるなら、通勤に関してはやや不便になるかもしれません。また持ち家だと、家族が大きくなったり小さくなっても、その対応はちょっと厳しいかもしれません。

 しかし、住宅ローンはいずれ終わります。終われば、家は自分の財産になります。住み続ける限り、死ぬまで家賃を支払い続けなければいけない賃貸グループとはそこが違います。

 年を取って、年金暮らしになると、家賃の有無は馬鹿にできません。

 多くの人にとって、年金はそれほど多くはありません。現役時代はそれほどの負担にも思わなかった、月々の家賃負担が年金生活になると、途端に重く感じられるものです。しかし、年金生活に入る前に住宅ローンが終わっていれば、その分の経費が無くなりますので、少ない年金暮らしであっても、生活はだいぶ楽になります。この違いは、年金額の少ない国民年金の人には大きな違いになるでしょうし、厚生年金や企業年金をもらっている人ならば、年金だけで暮らしていけるかもしれません。

 もっとも持ち家グループの人でも、家やマンションの購入が遅くなり、定年退職後まで住宅ローンが残っている人たちは、年金暮らしになっても、ずっとローンの支払いを続けないといけません。その点では、賃貸グループの人たちと、大きな違いはありません。

 しかし、現役時代は賃貸グループであっても、働いているうちに十分な貯金をして、退職時に一括で老後住まいの住宅を購入して、持ち家グループにクラスチェンジをする…という手があります。これは両者の良いところ取りで、ある意味、理想的なやり方とも思えますが、退職時の一括支払いによる住宅購入ならば、老後資金の事を考えないといけません。しっかりと老後資金を残した上で住宅購入をしないと…つまり有り金叩いて、退職金をぶっこんでの住宅購入となると、これはある意味、博打に近い事になりかねません。

 老後資金は大切です。一説には「老後生活には2千万円の貯金が必要だ」とも言われます。まあ、この話自体は限りなく眉唾ですが、老後に備えた十分な額の貯金が必要なのは自明の理です。さらに、退職後に新たに住宅を購入するとなると、そこで暮らした実績が無いままで、老後生活に突入するわけですが、年を取ってから新しい環境で暮らす…と言うのは、精神的に大きな負担になる事が多いようです。地縁…大切ですよ。年を取ってから、全く地縁の無い地域で暮らすのは、本当に厄介だし煩雑だし苦労が多いです。そう思っても、有り金叩いて住宅を購入した場合は、賃貸住宅とは違って、引っ越しすらままなりません。

 そう考えると、現役時代のうちに住宅を購入して、退職前にローンを終えておくのが、勝ち組である…とも思えますが、都会に近いところに家を購入していた場合は、物価が高かったりしますから、老後生活に、それらの影響がじわじわとのしかかってきたりします。

 そう考えると、一概に、賃貸住宅が良いとか、家やマンションを買った方が良いとは、言い切れなくなります。ほんと、その人のライフスタイルとかお財布事情とかを考えて、よくよく考えないといけませんね。

 私ですか? 私は戸建て住宅を若いうちに購入し、退職前にローンを支払い終わり、退職金のほんの一部を使って、家を老人仕様にリフォームしました。住んでいるのが湘南地方なので、リゾートで環境は良いし、都会に出るのも便利ですが、物価が都会並みに高いのが難点です。でもまあ、物価が高い以外には特に不満はありません。

 一応、老後資金は残してあるつもりです。ですから隠居したら、年金だけで細々と暮らしていきたいと願っています。と言うよりも、1日でも早く隠居したいです。

 働くのは、イヤなんだよぉ~。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました