スポンサーリンク

2025夏 渋谷に遊びに行ってきた その2 やっぱプラネタリウムだな

 妻には平謝りな私でした。だって、高価なのに面白くない展示会に誘ってしまったのですから。せっかく「本好きの下剋上展」でアゲアゲだった妻の気分をゲロゲロにしてしまったのですから、私の罪は重かったのでした。

 ちょうど昼時だったので、うどんを食べました。天ぷらが美味しかったです。嫌な気分は、美味しいものを食べて忘れましょう。

 このまま帰ると、さすがに後味が悪いので、ちょっとだけ考えて、プラネタリウムを見に行くことにしました。

 渋谷でデートと言えば、私が若い時は、プラネタリウムが定番でした。もっとも、当時あった五島プラネタリウムはもうありませんが…。その代わり、今は公設の“コスモプラネタリウム渋谷”があるじゃないですか。さっそく行ってみました。

 ちょうどキッズ向きのテーマの「ハチ公と! 星座はじめてものがたり」が始まるところだったので、飛び込んで見ました。

 いやあ、キッズ向けとは言いながら、面白かったです。無論、内容は子供向けに平易になっていましたが、子ども受けするように見せる工夫があっちこっちにあって、楽しかったです。優れた子供向け作品って、大人が見ても楽しいんだよね。

 なかなか面白かったし、普通に大人向けの番組も見たくなったので、その次の番組(1時間ほど後)も見ることにして、ビルの下に入っているカフェで時間つぶしをしたのだけれど、ここのデザートセットが素晴らしくて、妻ともども満足しました。美味しいし、コスパも良かったです。

 次の番組は「プラネットジャーニー」で、この日の夜空の説明の後、惑星の勉強をしました。大人向けの解説は無駄がなくていいです。30分程度の番組なので、内容に深さを求めてはいけないのだけれど、思わず「もっともっと…」と言いたくなるような、知識欲を刺激される内容でした。

 そんなわけでプラネタリウムで、しっかり心のお口直しを終えた我々は、ニコニコしながら帰宅しました。

 今も昔も、渋谷デートはプラネタリウムで決まりだよね。何しろ、屋内だから涼しいんだよ、座って見られるから楽なんだよ、おまけにおサイフに優しいんだよ(笑)。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました