スポンサーリンク

古墳とハニワを見てきた その1 日帰りは無理と悟りました

 ある日突然「実物の前方後円墳を見てみたい!」と思いました。

 実は今まで全く見たことがないわけではありません。例えば、上野にある“摺鉢山古墳”とかには行きましたが「…なんか小高い丘?」って感じでした。一応、前方後円墳なのですが、なんかよく分かりません。

 自宅の近くに“石神古墳”という前方後円墳があるそうですが、これはJRの敷地内にあるので見に行くことはできません。また市内には“十二天古墳群”というのがあり、そこにも前方後円墳があるそうですが…実際に現地に行ってみたことがありますが、どこが古墳なんだか全く分かりません。

 その他にも、近くに古墳はあるそうなのだけれど、どれもこれも古墳初心者向けじゃないのか、よく分かりません。

 そこで長年、どこかに素人同然の初心者が見ても分かる前方後円墳は無いものか…と思っていました。いっそ、関西方面に出かけてみるか? と思った事もあります。関西方面、特に奈良方面には、前方後円墳がたくさんあるイメージがあるじゃないですか? それだけあれば、素人でも楽しめる前方後円墳の1つや2つぐらいあるんじゃないかと…。でも奈良は遠いなあ…と思っていたわけです。

 そんな私に「群馬は古墳だらけだよ」という情報が飛び込んできました。そこで調べてみたら…確かに群馬は古墳だらけでした。知らなかったよ。おまけにいくつかの古墳は古墳公園として整備されていて、古墳初心者の私にも優しそうなのです。これは群馬に呼ばれているよね。焼きまんじゅうに呼ばれているよね(うっとり)。

 そこで本腰入れてアレコレ調べてみたところ…ウチからだと、高崎にある古墳群が行きやすそうだと分かりました。高崎なら電車で一本ですから、ピヤ~と行ってピヤ~って帰って来る事が可能じゃない?

 「日帰りで古墳見物も悪くないよね」なんて考えていたのですが、実際にタイムスケジュールを組んでみたら…とても日帰りは無理って事が分かりました。

 とにかく、高崎、遠いのよ。いくら電車で1本と言っても3時間もかかります。3時間あれば、関西方面なら大阪まで行けます。いやあ、遠い。

 おまけに古墳は駅前にあるわけじゃなくて、駅から小1時間ぐらいの距離にあるから、スムーズに行っても、片道だけでも約4時間です。往復で8時間。行って帰って来るだけでも、これくらい掛かります。実際には、見学時間が必要だし、乗り継ぎがうまくいかなきゃ、さらに時間がかかります。

 高崎なら、新幹線を使うという手段もありますが、それでも短縮されるのは、せいぜい1時間程度です。と言うのも、新幹線だとスムーズに高崎に行けるわけではなく、地元からだと、横浜乗り換えの新横浜で新幹線に乗って東京に行き、東京で高崎行の新幹線に乗換えないといけないわけで、2回も乗り換えます。新幹線は速いけれど、乗り換えで時間がかかるし、乗り換えって面倒くさいし…。それに在来線で十分行けるところに新幹線を使うというのは、心理的なハードルが高いなあ。

 結局、日帰りは厳しい。新幹線を使って無理無理に行くことは不可能ではないけれど、新幹線分の手間と費用と体力を考えたら、高崎に先乗りして前泊した方が良いと考えました。

 そうと決まれば、さっそくお宿を予約です。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました