スポンサーリンク

お気に入りのブログが変わってしまいました

 私がゴールデンウィーク休暇で休んでいるうちに、ブログ界にちょっとした出来事がありましたので、それについての感想なんかを書いてみたいと思います。

 それは…私のお気に入りだった、Tさんのブログから、合唱ネタが削除され、今後は合唱ネタのアップはありませんという宣言がされてしまったのです。ううむ、残念無念。

 ブログそのものは継続されるそうで、今後は教育ネタ&日常生活のブログになるそうです。

 私は彼の合唱ネタの記事が大好きでした。合唱ネタとは言いながら、合唱のみならず、発声や声楽系のネタも多く、そっち系のブログって少ないので、結構注目していたし、私とは意見はかなり違いますが、それもまた面白くて、よく読んでいたのですよ。

 ぞれがある日、過去記事をバッサリ削除して、今後は合唱ネタをアップしないとのことで…だいたい何があったかは…推察できます。合唱業界のあるあるが発動されたのでしょうね。特に地方ですから、個人の特定なんか簡単だから、リアルな生活でチクチクやられたら、たまらないでしょうね。ま、実際のところは、本人が書かないのだから、他人が書くべき事ではないので書きません。

 ほんと、合唱の人たちって怖いよなあ…。あ、これは私の感想だね、Tさんの意見じゃないよ(念の為)。

 まあ、もっとも、Tさんもスキの多い文章しか書けない人のようで、そこが私は好きだったのだけれど、こんな文章しか書けない人だと、あっちこっちで敵を作っていないかなあ…と心配はしていました。ま、今回は、それで刺されてしまったんでしょうね。実に残念です。

 これでまた、声楽系のブログが1つ、実質終わってしまったわけで、gooブログの廃止も伴って、ブログそのもののオワコン化に、さらに拍車がかかっていくわけです。

 声楽系のブログと言えば、営業活動を兼ねた、プロの方のブログはまだそれなりにありますが、本当に歌が好きで励んでいる好事家の方による声楽系ブログは…ほんと、瀕死の状況に有ると言っても過言ではありません。

 やっぱり、声楽を趣味にしている人って、激レアさんなのかな?
 日本じゃ、歌が好きってのは、ごくごく少数で、変態さん扱いになってしまうのかな?

 なんかねえ、寂しいなあ…。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました