スポンサーリンク

開いたまま、歌い切れ!

 時間は「合唱のつどい」でデビューする、ちょっと前に戻りますが、声楽のレッスンに行ってきました。

 発声は、まずは立ち姿のチェックから。いつも「お腹を引け」と言われているので、そこはバッチリだったけれど、今度は「腰を伸ばして」って言われました。私、無造作に立つと、腰がくぼんで背中全体がS字に曲がるんだけれど、歌では、この姿勢は良くなくて、背中に定規が入ってるように、無造作にまっすぐ立つのが良いのです。そのためには、まず、腰のくぼみに注意して、ここが凹まないように立つ、と言うか、骨盤を後ろに倒して立つというか、しっかり腰をパンと張って立つことが重要と言うか。ま、ちゃんと真っ直ぐに立つことが大切なんです。

 で、その体勢で発声練習が始まったわけです。

 今の私は、高音を拡張している最中でありまして、そのために毎週毎週、あれやこれやと手を変え品を変えて、高音に挑んでいる最中です。で、今回は、なんと、歌劇団でやっている“腹筋運動”をやりながら発声するという荒行をやりましたよ(笑)。

 はは、腹筋運動をしながら、発声練習だって。これ、メッチャクチャな気がしますが、やってみると案外いい感じでした。上手い具合に、カラダのあっちこっちが開いて良いんですね。ただし、ちょっとシンドイので、こればかりはやれませんが。

 で、さらに「すとんさんは声を出す時に“声を後ろに”と言われると、どこをどんな風にしてますか?」と言う質問に「ここらへんをこんな感じにしてます」と、盆の窪のあたりに両手を持っていって、そこにピッコタンと三角屋根を作ったところ「それじゃあ、足りない!」と言われて「こんな感じで」と言われました。こんな感じというのは、後頭部全部をガバっと開くと言うか、ズモって引っ張り上げると言うか、そんな動作です。もちろん、リアルに後頭部が開いたり引っ張り上げられるわけはないのでして、感覚的に後頭部を開く/膨らます/スライドさせるような感覚です。とにかく、常にそういうイメージで発声をしていくのが大切なんです。

 どうにも、私は後ろがすぐに絞まってしまう傾向があるらしいので、ここは重要なポイントなんですね。

 さらに、高い声をきれいに出すために、下を向いて歌うというのをやりました。この下を向いて歌うと言う“下の向き方”が実に難しい。首だけを使って単に下を向けばいいのに、肩が動いたり、アゴが動いたり、重心が移動したり…そりゃあ、大変。単純な動作ほど難しいですね。

 ちなみに、下を向くという動作そのものが効果的なのではなく、下を向くと、より声が後ろに行くという意識付けがしやすく、その結果、響きが付け易くなるからだそうです。だから、下を向いて、響きがついたら、すぐに正面を向いて歌ってもいいのだそうです。つまり、響きで歌うきっかけを“下を向いて”歌いだすことでつかみましょうというわけです。同様な動作に“ハミングで響きを確認する”というのもありますね。

 たかが発声ですが、難しいです。

 コンコーネは、11番はとにかく終了。音程が良くなってきましたねと誉めていただきました。これも毎日の音叉学習のおかげでしょうか? 音叉を毎日聞いたからと言って、音感が身に付いた気はしませんが、自分の中に“基準になる音”が出来てきたかなって気はします。基準音の感覚があれば、あとはそこからの演繹作業ですから、何もないところで音程を作っていった頃よりは、いくぶんマシになったのだと思います。

 何事もやれば、やっただけの効果というものがあるわけで…。これからも音叉学習は続けていきますよ。

 コンコーネの12番は…課題山積みです。とにかく、私はこの曲が苦手です(汗)。色々とやっつけないといけない課題は山盛りですが、ひとまず「後頭部を開いて歌ってみよう」という事になりました。ここが開いたまま歌えると、グッドです。そのためには、体力をつけることです。シンドクなって、途中で休んじゃうと、せっかく開いた後頭部が閉じてしまいます。だから、そこは気を使わないと…。

 とりあえず、12番は頑張って、後頭部開きっぱなしで歌いました。難しいですね。疲れますね。おまけに、開きっぱなしで歌うと、今までとカラダの感覚がかなり違ってくるので、音程外しまくりです。でも、今の段階では、音程を気にしてはダメで、とにかく開きっぱなしの感覚を覚える方が正しい音程で歌うよりも大切なので、この調子で行きますよ。

 一度に色々な事はできないのだから、優先順位をつけて、一つ一つを確実にこなしていくだけです。

 さて「Addio!/さようなら」ですが、コンコーネで疲れ果てて、散々でした(汗)。体力ねーなー…。とにかく、1番の“estate~”の部分はもっとたくさん歌ってよしです。

 この曲も後頭部を開いたままで歌うように言われました。でも、コンコーネから後頭部開きっぱなしですから、もうヘトヘトです。ですから、低~中音はともかく、高い所は全然届かない(涙)。おまけに、まだ後頭部を開いたままで高い声を出す感覚がつかみきれていないから、音程外しまくりですし(涙)。なかなかキビシイです。

 …もしかすると「声を押す」と「アタマを開く」は反対語かな?

おまけ キング先生が合唱団の指導をしたいような事をボソッとおっしゃっていました。神奈川県周辺で指導者不在に悩んでいらっしゃる団がございましたら、ご連絡いただけますと、キング先生に橋渡しをしますよ。彼はあれで学生時代は合唱部でブイブイ言わせていたそうで、合唱魂は持ち合わせいらっしゃるようです。

おまけ2 先日のダイエット記事に、95Kgを切らないと発表会に出られないと書きましたが、それは私の勘違いだそうで、95Kgを切らないと発表会でオペラアリアが歌えなくなるだけだそうです。95Kgオーバーの時は、歌曲で発表会に出演だそうです。歌曲となると、トスティ歌曲でしょ。トスティで発表会も悪くないよねえ…。私、オペラも好きだけれど、トスティも好きだからなあ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました