スポンサーリンク

お腹を使わないで歌いなさい

 歌の基本は呼吸法だとよく言われます。実際、私のレベルだと、呼吸とか発声とかの注意がメインで、まだ歌のリズムやら音程やら、ましてや表現とかについては、かな~り先生は目をつぶってくださっているみたいです。

 歌の練習の注意ポイントというのは、本当に人によって違います。

 例えば呼吸法。私がいつも読ませていただいているticoさんのブログ「虹は雲のあとから見えてくる」では、ticoさんが毎回のように「お腹で押す」に気を使って練習している様子が書かれています。

 私もよく先生方に呼吸については注意を受けますが、私の場合はticoさんとは逆で「お腹を使いすぎるな」と言われます。

 前回のレッスンでもキング先生に「腹筋使いすぎ。逆に腹筋を使わないように歌って下さい。(私、歌う)どうです、腹筋を使わなければ、今度は背中の筋肉を使わないと声出ないでしょう。すとんさんは、お腹を動かさずに、もっと背中を意識して声出してください」

 というわけで、私は家の練習でも、背中を使って声を出すように気をつかってます。でも難しい(涙)、気を抜くと、お腹で声を出している自分がここにいます。

 人が違うと身体が違う。身体が違うと声楽の場合、楽器が違う。楽器が違えば…演奏上の注意点も違ってくる。だからレッスンでは、学んでいる人ごとに、教えている先生ごとに、注意点が違ってくるのでしょうね。

 そうは言え、おそらくゴールは同じなはずです。ただ、楽器が違えば、ルートが違うというわけでしょう。学ぶという点においては、色々なルートを知っているのは、決して無駄ではないと思います。それらの多くのルートの中から、自分に最善の道を先生に選んでもらったり、自分で選んだりして学んでゆくことが肝心だと思ってます。

 ところで、ticoさんのブログと私のブログ。タイトルの雰囲気とか声楽レッスンブログであるとか、共通点が多いのですが…はい、私が「後追い」です。“Me too ブログ”を作ったのは私すとんの方です。この場を借りて、tico先輩に感謝申し上げます、ありがとうございます(ペコリ)。

コメント

  1. tico より:

    すとんさん、トラックバックありがとうございました。
    ここに書いておられることはほんとにその通りですね。一人一人身体も違うし理解の方法も違うので、先生の言葉を受け取って解釈していくのは自分の仕事だと思います。

    昨年習い始めた頃、私は腹式呼吸をしているつもりでしたが、先生にこんなことを言われました。「あの、苦しくないですか?」って。つまりお腹を出したりひっこめたりしていたのです。勿論私はムカツキそうでしたよ。(涙)それから背中が全然使えてないのですよねえ、とも。その後横隔膜の話になって、背中に空気を入れる練習になって。(この辺はブログに書いていますが)
    昨年にそれほどやっているにもかかわらず、今年つい最近完璧に大きな壁にぶつかりました。(あとはブログへ続く)私は今尺八でいうとやっと音が少し出たところです。また歌にはなりませんが、希望を持ってがんばります。私も老いた犬?ブタ?ですので、かなり苦労するかもしれません。(笑)

  2. tico より:

    再びおじゃまします。

    >おそらくゴールは同じなはずです

    そうです。先生もおっしゃってました。山に登る時にどこから登るかの違いだけですって。先生によってレッスン方法や説明の仕方など違いますが、それは道が違うだけで、頂上は同じです。でも自分の足で登らないといけないのは登山も練習も同じですね。

  3. すとん より:

    >でも自分の足で登らないといけないのは登山も練習も同じですね。

    ticoさん、二度のコメント、ありがとうございます。登山ですよね、登山。全くその通りだと思います。山頂目指して、一歩一歩自分の足で登ってゆくだけです。ただ、声楽登山は、登山者自身が地図を持っていないと言う点が、本物の登山と違っているかな? 必要な地図は先生だけが持っていて、先生のアドバイス抜きで山に登ると、たちまち遭難するところがスリリングと言うか何と言うか…。

     お互い、それぞれの山頂目指して頑張ってゆきましょう。

タイトルとURLをコピーしました