スポンサーリンク

なぜ街の書店が潰れてしまうのか?

 別に今に始まったわけではありませんが、街のリアルな書店が、大規模な店も小規模な店も、バタバタと潰れているわけで「なぜ、街の書店が潰れてしまうのか?」という話題は、リアルな世界でもネットの世界でも定期的にしばしば取り上げられる話題なわけです。
 よく言われる理由は「アマゾンのせい!」ですが、それは原因の一つでしょうね。
 確かに私の場合、今や購入する本のほとんどをアマゾンで購入していますが、別にアマゾンが日本に上陸する以前から、書籍はネット通販で購入していました。当時は、クロネコヤマトのブックサービスとか、シロネコヤエスの配本便とかを利用していました。私の場合、ネコがアマゾンに変わっただけなのです。だから、ネット通販がリアル書店を潰したのなら、よくぞ今まで生き延びてきたものだ…と感心してしまうくらいです。
 昔々の記憶を辿れば…本屋で買っていた本って、実は大半が雑誌とか漫画本とか、せいぜい文庫本だったなあ。それはきっと、私だけでなく、大半の人がそうなんじゃないかな? 本屋で買っていたのが、雑誌と漫画と文庫本なら、今ではそれらは…特に雑誌と漫画は本屋ではなくコンビニで買うのが今の時代の常識なのだから、ならば本屋を潰したのはコンビニではある…とは言えなくはないのかな?
 で、残りの文庫本だけれど、確かに私も昔は文庫本を週に何冊も購入していましたが、今ではたとえ通販であっても、文庫本は買いません。だって、字が小さいんだもの。老人には文庫本の小さな活字は辛いんだよね。本は読みたいけれど、活字は大きくないと読めないんだよ。
 だから若い時は文庫本を購入していた私ですが、歳をとった今では大型本を…ではなく、電子書籍を購入しています。だって、電子書籍は活字の大きさを自由に変えられるから、自分が読めるサイズの大きさにして、ラクラクと読んでます。
 で、その電子書籍は、ネット書店じゃないと買えないから、自然とネット書店に足が向き、リアルな書店に行かなくなったわけです。だって、リアルな書店には欲しいものが売っていないんだもの。
 リアルな書店でも電子書籍が購入できたら、もしかしたらリアルな書店にも行くかもしれないよね。リアルな書店って、購買意欲をそそるようなポップはあるし、おすすめとか売れ線の本とかは平積みになってたりして何気にオススメしてくれるし…そこに簡単に電子データーをダウンロードできる仕組みがあったら、うっかり電子書籍を衝動買いしちゃうかもしれない。少なくとも私はきっと衝動買いしちゃうよね。
 リアルな書店が潰れていく原因は、雑誌と漫画をコンビニに取られた上に、電子書籍の販売ができないので、売れる商品を店頭に並べることができなくて潰れていくしかない…って私は思います。
 そうなると、リアルな書店の生き残る道は…絵本だよ。絵本はコンビニじゃ売ってないし、絵本の読者と電子書籍の読者は重ならないから、絵本はリアルな書店でも十分に商売ができるアイテムだと思うよ。
 問題は、絵本を買ってくれる人口(つまり子どもだ)が極端に少なくて、商売としての旨味が確保できないって事だろうなあ。ここでも問題になるのは…少子化なんだよね。
 すべての経済問題は…少子化問題にぶちあたるのです。乱暴な言い方をすれば、要は人口が減ってきたから書店が潰れるってわけなのです。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました