スポンサーリンク

メンデルスゾーンのメロディーは素敵なのです

 声楽のレッスンの続きです。
 今回のレッスンから、メンデルスゾーン作曲のカンタータ「エリア」のアリアに、曲が変更になります。まずは、3番「Zerreißet eure Herzen/汝らの衣ではなく」と4番「So ihr mich von ganzem Herzen suchet/心をつくして求めれば」です。この2曲は連続して歌われるので一曲扱いで学びます。ちなみに、3番がレチタティーヴォで4番がアリアです。フロトーの「M’appari Tutt’amor/夢のごとく」は、別段終わったわけではなく、メンデルスゾーンを学ぶために、一時棚上げ状態にしました。そのうち、また歌います。
 さて、まずはレチタティーヴォである3番ですが、ドイツ語をしっかりとしゃべる事が求められました。私は、ドイツ系の歌に関しては、現代ドイツ語で歌うことを選択しているので、なおさら現代語の響きを強調してしゃべらないといけません。この曲はレチタティーヴォなので、かならずしも(曲のテンポやリズムは)楽譜通りに歌わないといけないわけではありませんので、言葉を明確に発音するためにも、ゆっくりと歌うべきでしょうが、ただ、しゃべる事に集中するあまりレガートを忘れてはいけません。はっきりと滑舌良く歌いながらもレガートを忘れずに…という注文です。
 アリアである4番では“Ö”(“O”の上に点が2つ乗っている字ですが、皆さんの環境ではきちんと見えてますか?)の発音を注意されました。ウムラウトなので、オのクチでエと発音する要領で良いそうですが、これをきちんと発音するように言われました。
 ちなみに“Ö”ですが、女声はかなり苦手とする発音なのだそうですが、私はもちろん男声なので、出来て当然らしいので、一切の容赦はありません。しっかりと発音しないといけないわけです。
 いくら現代ドイツ語の発音で歌うからと言って、英語の発音のようなリエゾンはなるべくしないように言われました。英語はリエゾンするのが当たり前ですが、ドイツ語はよほどの事が無い限り、リエゾンはしないのですが、私はついつい英語の歌のようにリエゾンしがちなのです。ですから、そこはあえてリエゾンしないように気をつけて歌わないといけません…うう、これって案外難しいです。ドイツ語は一つ一つの音をクリアに発音しながらレガートに歌わないといけないので、英語で言うなら、米語ではなく英語の発音感覚に近いのかもしれませんが…私の英語は米語が基本なので、やっぱ難しいです。
 “Gott”の発音について。この単語の発音は、常に強調して歌うべき単語ですが、歌手それぞれで歌い方がかなり違うそうです。ま、信仰との兼ね合いもあるのでしょうね。ですから、この単語が歌詞の中に出てきたときは、きちんと信念を持って、自分の歌い方で歌わないとダメなようです。特に日本人は語頭の“G”を鼻濁音で発声しがちなので、そこは注意です。鼻濁音ではなく濁音でカッキリと発音しないとダメなんですね。これは私も要注意です。“tt”の発音処理に関しては、私のやり方(休符の直前なら次拍の頭、連続している時は、次音の直前ではっきりと発音する)で良いようです。
 ちなみにこのアリアの最高音はA♭なので、高さを意識しないで普通に歌った方が結果が良いようです。「高音だ!」と意識してしまうとむしろノドが締まりがちになるので、普通に中音を発声するような感覚でフワっと歌った方が良いのです。まあ、ドイツ語のアリアなので、高音だからと言って強調する必要もありませんしね。
 とにかく、ドイツ語が苦手という事もあり、時折歌詞に舌が回っていない事もあるので、もっと歌詞をしゃべる練習が必要…かもしれません。それに合わせて、もっともっと歌いこむ練習も必要でしょうね。
 それにしても、メンデルスゾーンのメロディーは、歌っぽくて素敵です。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました