スポンサーリンク

モバイルSuicaにしました

 私は遠出をする時は、たいてい鉄道を使います。ですので、割と早い段階でSuicaを使うようになりました。Suicaというのは、交通系ICカードの一種で、JR東日本のカードです。これを私は愛用していました。

 Suica使用以前は、もちろん切符を買っていたわけですが、切符を買わずに改札をくぐれるってのは、良いですね。とにかく、電車に乗る前に切符を買うのは、ストレスの一つでしたから…。

 で、Suicaには一定金額を入れておいて、足りなくなりそうだと、その度に入金していました。入金方法は…券売機を使っていました。なので、電車に乗る際の切符購入の手間が全く無くなったわけではありませんし、たまに券売機の前で並んだりしますが、毎回毎回長蛇の列に並んでいた昔と比べると、だいぶマシです。

 で、そのSuicaも、世間では、交通系ICカードからモバイルSuica(スマホのSuica)へと時代とともにシフトしていきました。妻はだいぶ前からモバイルSuicaを使っていましたが、私は(古い人間なので)ずっとカードのSuicaを使っていて、電車に乗る時に、たまに入金の必要があって、それが手間だと、よく妻にぼやかれていました。

 で、スマホも替えた事だし、妻のぼやきを無くすためにも、SuicaをモバイルSuicaにすることにしました。

 SuicaをモバイルSuicaにする手順は以下の通りでした。

 1)現行のカードのSuicaをアップルペイに登録する。
 2)Suicaアプリをインストールする。
 3)Suicaアプリに任意のクレジットカードを登録する。

 以上です。これでSuicaをカードではなく、スマホで使えるようになりました。簡単な手順かなって思いましたが、若干の手間が掛かりました。

 まず1)ですが、これはいわばカードのSuicaをスマホの中に電子的に移し替える作業で、元のカードがビューカード(JR系のクレジットカード)と連携しているならば、これだけで十分のようですが、私はビューカードを持っていないし、当然連携もしていませんので、ちょっと面倒くさかったのかなって思います。1)の作業だけでもSuicaは使えますが、このままではSuicaへの入金が簡単ではありません。駅の券売機では入金できませんが、その代わりにニューデイズ(JR系のコンビニ)のレジで入金する事ができますが、わざわざコンビニで入金するなんて、券売機で入金するよりも面倒なので、これは避けたかったので、2)以下の手順が必要なのです。

 1)の作業は、いわばスマホ内にSuicaのカードを電子的に作る作業であるのに対して、2)の作業こそが、モバイルSuicaの本体である…と言えます。なので、2)をする事で、スマホのSuicaが便利になり、色々な事ができるようになります。例えば、事前にグリーン券を購入したり、特急券を購入したり、スマホ内で入金したり…って事です。

 そのためにも3)の作業は大切です。3)の作業をしないと、Suicaでお金のやりとりができないからです。お金のやりとりができなければ、モバイルSuicaも本領を発揮できません。

 モバイルSuicaを導入して便利になった事。まず、Suicaの残高がすぐに分かるようになった事。カード時代は、Suicaの中にいくら入っているのか分からず、いつも困っていましたが、今はSuicaアプリを開けば、いくら入っているか分かるので便利です。おまけに入金もどこでもタッチ一つでできるし…ね(オートチャージじゃないのが残念です。妻はビューカードを持っているので、オートチャージなんだそうです)。

 あと、外出の時、スマホって必ず持って歩くので、必然的にSuicaも持ち歩くことになるので便利です。実はカードの時代は、カードを財布に入れて持ち歩いていた私ですが、外出する時に、財布を持たずに出歩くことって、私、実はたびたびあって、それで電車に乗れなかった…という事がありますが、今ではそういう事もなく便利です。

 あと、Suicaって、電子マネーですから、小銭の代わりに買い物ができるので、便利ですよ。

 使っていければいくほど便利さを実感できるんだろうと思いますが、今ぐらいでも十分に幸せを感じている私でした。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました