スポンサーリンク

少し前のレッスンの話でごめん

 声楽のレッスンに行ってきました…が、今回の記事は、LFJの記事をアップしていた都合もあって、なんとGW前のレッスンの記事です(笑)。なので、すでに一ヶ月ぐらい前の話になってしまいます。

 さて、ハミング練習からです。今回のハミング練習は、ひたすら軽い声で、鼻腔の上の方を意識して発声する事を念頭に置いて行いました。絶対に声を落としてはいけません。そしてノドの圧力は決して使わずに、ひたすら腹圧だけでハミングをするように言われました。

 次は発声練習です。今回の発声練習では、ノドを鳴らさずに、響きだけで歌う練習をメインに行いました。

 と言うのも、普段からノドを鳴らして歌いがちな私ですが、この日は特にノドが鳴っていたのです。歌以前に、普通に話をしている状態でも、ノドがビリビリと鳴っていました。まるで、弁士のような演説声になっていたわけです。私にしては太くて低い声が、よく鳴っているわけで、歌でなければ、これはこれでアリなんでしょうが、この日の私は、歌には向かない声だったわけです。

 話し声の段階でバリトンよりも太い声だと言われてしまいました。

 まあ、そんな日もあるよね。たぶん、適度に声帯が腫れていたのかもしれません(もう、昔の話なので、なぜそうだったのか、よく覚えていません)。

 こんな“鳴り過ぎているノド”からノドの鳴りを取って、息の流れで声を出せるように整えていきます。

 ノドが鳴らないように、十分にノドを脱力し、ノドを脱力した分、腹圧を高めていきます。これが案外難しいのです。

 で、ノドを脱力していくと、脱力のやり方が悪いせいもあるのだけれど、声が浅くなってしまいます。声は奥から深めに出さなきゃダメです。だから声を奥へ奥へと引っ込めていくのだけれど、いくら引っ込めても、全然足りません。その上、一瞬でも気を抜くと、あっと言う間に声は前に出てしまいます。つまり、本日の私の声は、浅くて良く鳴る声って事になります。ああ、そういう声って、マイク乗りは良いらしいのだけれど、全くクラシック向けじゃない声だなあ…。

 いつも言われている事だけれど、高音への準備は早め早めに。準備とは、十分に腹圧を高め、ノドを開いていく事です。早め早めとは、時間にすると、約半拍程度早めに行います。また、腹圧は下方向に掛けると同時に、上方向にも掛けていきます。ただし、均衡を保つ必要はなく、徐々に上方向に強めに掛けていきます。

 毎度毎度同じような事を書いて記事にしているような気もしますが、実際、声楽のレッスンなんて、同じことの繰り返しなんだから仕方ないです(汗)。それにしても、よくも飽きずに毎度毎度丁寧にご指導くださるY先生に感謝です、ほんと。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました